40991件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

今後は、デジタル化によるさらなる利用しやすい窓口を目指して、住所の異動届を提出することにより行われる各種手続連携を含め、先進的な自治体での導入事例も参考にしながら調査研究してまいりたいと考えております。  次に、本市財政状況と令和5年度予算概要についてお答えいたします。

日野市議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2023-03-01

今、アメリカでは1兆円を投じ様々な取組がされ、研究が進められています。PFASの血中濃度が高い人ほど新型コロナウイルスに対する抗体が少なくなる傾向があるという研究結果がアメリカマウントサイナイ・アイカーン医科大学チームがこのほど発表いたしました。  PFASを取り除くために、沖縄では浄水所に活性炭を敷いて除去する装置を設置しています。

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

これ2年間、2011年から9月、2013年から3月、内閣府ですよ、国際平和協力本部事務局平和協力研究員、2013年4月から2020年12月、これが一番長い。7年どこにいたと思います。防衛省防衛研究所理論研究部社会・経済研究室主任研究官です。2018年4月現在、国連安全保障理事会1540委員会専門家グループ専門家でいらっしゃいます。

武蔵村山市議会 2023-02-27 02月27日-01号

ALTとの関わりをばっさり切るというような東大和市のやり方がいいのか悪いのかは別として、やはり英会話での話す機会が多ければ多いほど、英語という言語というのは身につくものだと思いますので、東大和市での成果、そういったものを見据え、またいろいろな事例研究して、本市でも導入するかしないか判断していただく。私のほうとしては導入していただきたいと思いますので、これは要望しておきます。 

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

その割には、今御指摘いただいたような文章だけでは伝わりにくいというのは確かにあって、ちょっと今のいただいた御意見研究、検討させていただきたいと思います。ありがとうございます。 ◆菅沼つとむ 委員 私もよく分からないんだけれども、これはこの間虐待ということでやったんだけれども、これに該当するときは、認証、認可、それから無認可、それから幼稚園、これは全部区では虐待になるの。  

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

今後の主な施策としては、受発注及び共同研究、共同開発などの連携を促進するための製品技術の見える化、支援施策の紹介や課題解決を行うための企業訪問大学のポテンシャルを生かした連携の促進など、五つの柱にひもづく具体的な施策を実施してまいります。  加えて、毎年、年数回開催する日野工業推進協議会において、各施策検証や改善、新たな取組の検討などを行いながら、日野市の工業振興を進めてまいります。  

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

      井上徳広    学務課長        斉藤洋子    学校健康推進課長    山下裕光    教育環境課長      青木 徹    副参事         池田あゆみ   教育政策部    部長          小泉武士    学校職員課長      前島正輝    教育指導課長      毛利元一    乳幼児教育保育支援課長                本田博昭    教育研究

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

◆中里光夫 委員 日本手話日本語手話があるというのでちょっと混乱が生まれているような気がするんですけれども、私、以前質問をしたときに、手話言語法を求める皆さんのいろんな資料なんかも読みながら、言語として取り扱うということの意味というのはいろいろあるというふうに思ったんですけれども、その中で例えば国語であれば国語研究分野があって、その文法がどうなっているとか、歴史がどうなっているとか、そういう学問

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

主な意見を記載してございますが、学生の成長において地域参加社会との連携は重要であること、また、区、大学の双方にとってのメリットがある連携取組が重要であるということ、また、区の課題大学研究について見える化できれば、より有効な連携につながるのではないかなどといった意見をいただいたところでございます。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

これまで記載の人材育成方針等の見直しや研修により人材育成を図ってまいりましたが、改正される人材育成方針に基づく研修の充実や外部人材活用に関する課題研究を行ってまいります。  説明は以上になります。 ○おぎのけんじ 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。 ◆高岡じゅん子 委員 まず、一番最初のほうのいよいよ始まる引越しワンストップサービスに関してです。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

教育施設地区は、東京大学、松蔭学園の既存の建物もございますが、沿道の町並みを誘導しながら、グラウンドや研究施設などの機能を維持しつつ、建て替えのできるよう考慮する必要がございます。そのため、学校及びその他関連施設敷地規模が五千から一万平米未満の場合は、補助二六号線沿道は二十五メートル、それ以外は十九メートル、また、施設規模が一万平米以上のものは三十四メートルとすることができるとしております。  

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

このHPVのワクチンて、この原因型を抑えるというあれがあるんですけれども、この原因型を抑えて、それで終わりではなくて、そうすると、今度別の型のほうが入ってくるという、抑えたところは抑えられるんだけれども、別のものがたくさんあるので、そちらに置き換わっていくという、そういった研究結果も出ていると思うんですよね。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

        斉藤洋子    学校健康推進課長    山下裕光    教育環境課長      青木 徹    副参事         池田あゆみ   教育政策部    部長          小泉武士    学校職員課長      前島正輝    教育指導課長      毛利元一    教育ICT推進課長   齋藤 稔    乳幼児教育保育支援課長                本田博昭    教育研究

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

住宅政策課長   これから教訓にして、様々なことを考えられますので、これからも検証研究を続けていきたいと考えております。 ◆寺田ひろし   これまで、今回、本日の委員会までの間に、課長からも本当に何度も詳しくご説明、この議題以外にもご説明いただきましたので、本当ありがとうございました。

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日エリアデザイン調査特別委員会-01月24日-01号

執行機関一部退席] ○西の原えみ子 委員長  次に、エリアデザイン推進等に関する調査研究についてを議題といたします。  報告事項①と⑥を除き、②から⑤の報告事項説明エリアデザイン推進室長から報告をお願いしたいと思います。 ◎エリアデザイン推進室長 引き続きよろしくお願いいたします。  報告資料7ページよろしくお願いいたします。  

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日区民環境委員会−01月24日-01号

それで、区の業務として実施していくということについては、やはり公平性であるとか公益性公共性の観点からも、きちんと調整をして考えていく必要があると思っておりまして、課題があるということは認識しておりますが、引き続きこういった終活支援についても研究していきたいと考えております。