342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(342件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(1件)世田谷区議会(4件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(3件)北区議会(2件)荒川区議会(0件)板橋区議会(12件)練馬区議会(301件)足立区議会(1件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(4件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(1件)日野市議会(0件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(1件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(8件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

練馬区議会 2021-01-21 01月21日-01号

島田拓委員 例えば、石神井公園の再開発事業はまだ未着手なわけです。だから、そういったことも精査していく必要があったのではないかと思います。 財政難を強調されているのですけれども、今日の区報でも数年後には基金がなくなるような話もされています。前回の中間のまとめでは、リーマンショックの際は、1年目で約102億円不足するとおっしゃっていました。 今回の場合には、今年11月末までで340億円が足りない。

清瀬市議会 2020-12-04 12月04日-04号

また、来年度以降につきましては、石神井公園、中村橋富士見台練馬高野台、新桜台の5駅について、10万人未満ではありますが、安全と安定輸送観点から整備検討していくと聞いております。 東京都では、昨年9月に鉄道駅のバリアフリー整備対象とした補助制度を拡充する考えの下、鉄道バリアフリーに関する優先整備考え方を示しました。

清瀬市議会 2020-12-02 12月02日-02号

西武鉄道は、2021年度以降に、石神井公園中村橋などの駅にもホームドアを設置する方針を示しています。 清瀬市も参加する北多摩北部広域行政圏として、西武鉄道に駅のバリアフリー化の件で申入れを行うと聞いていますが、その内容について伺うとともに、市としても西武鉄道に働きかけ、ホームドアを早期に設置していくよう求めます。答弁を求め、1回目の質問を終わります。

練馬区議会 2020-11-27 11月27日-01号

丘区民ホール)  日程第19 議案第125号 指定管理者指定について(練馬区立関区民ホール)  日程第20 議案第126号 指定管理者指定について(練馬区立練馬文化センター)  日程第21 議案第127号 指定管理者指定について(練馬区立大泉学園ホール)  日程第22 議案第128号 指定管理者指定について(練馬区立美術館)  日程第23 議案第129号 指定管理者指定について(練馬区立石神井公園

練馬区議会 2020-10-16 10月16日-07号

の見直しを求めることについて  日程第22 陳情第22号 石神井公園南口西地区開発事業について  日程第23 陳情第30号 石神井公園南口活性化まちづくりについて  日程第24 陳情第31号 都市計画道路補助232号線の整備推進石神井公園南口まちづくりについて  日程第25 陳情第42号 石神井公園南口西地区開発事業について  日程第26 陳情第43号 石神井公園南口西地区開発事業

練馬区議会 2020-09-16 09月16日-04号

西武池袋線の大泉学園駅から石神井公園区間、約1.9キロの高架下金網フェンスで閉ざされており、実に殺風景であります。ぜひ産業経済部高架下活用事例を検証し、区が高架下を借りて直接何かをするのではなく、西武鉄道に対し様々な提案を行うなど、積極的に働きかけ、新たなにぎわいを創造していただきたいと要望いたしますが、区のご所見を伺います。 以上で、私の一般質問を終わります。 

練馬区議会 2020-09-11 09月11日-01号

更なる感染拡大やインフルエンザの流行に備えるため、石神井公園駅付近の高架下に、今月26日、センターを新たに開設します。 高齢者障害者入所施設でのクラスターを防ぐため、新規入所者PCR検査費用を助成します。 感染者で、軽症や無症状の方が自宅療養を行うケースが増えています。食品を中心とした生活必需品や血中の酸素飽和度測定器などをお届けし、療養を支援します。 

練馬区議会 2020-06-19 06月19日-06号

生活環境向上について〔第2項・第4項〕陳情第45号 除草剤の主成分であるグリホサートおよびグルホシネートの使用禁止販売禁止について陳情第47号 練馬手話言語条例(仮称)の制定について陳情第70号 新型コロナウイルス感染症から区民生活を守り安心・安全に生活ができるようにすることについて                       (以上、保健福祉委員会陳情第4号 都市計画道路補助232号線の延伸中止石神井公園南口西地区開発事業

練馬区議会 2020-06-09 06月09日-04号

緊急事態宣言の解除に伴い、5月28日の石神井公園ふるさと文化館をはじめとして、文化センターなど、順次再開しました。6月2日には、美術館ショパン展を開催することができ、多くの区民から、「待ち望んでいた展覧会を楽しめた」などの声をいただいています。感染防止対策を講じた上で、文化振興協会と連携して、多くの区民の皆様に様々なイベントを楽しんでいただけるよう工夫してまいります。 

練馬区議会 2020-03-13 03月13日-07号

石神井公園駅再開発事業は、地区計画策定時の理念、確認をたがえており、景観計画にも反するおそれが強く、都市計画手続は中止すべきです。 西武新宿線立体交差化も、関係権利者の十分な理解と納得が得られたとは言えず、地下化も含め、構造形式の再検討が必要です。 児童虐待対応拠点も、一時保護や里親委託など、重要かつ今まさに求められている事業が行えるわけではありません。

練馬区議会 2020-02-10 02月10日-04号

石神井公園南口西地区まちづくりは、大きな転機を迎えています。地域や関係者から強い異論が出されているにもかかわらず、そして都市計画審議会の部会では、あれだけ厳しい批判をいただいたにもかかわらず、区は、幹線道路232号線と市街地再開発による超高層ビルの建設を進めようとしています。昨年末には、再開発の前提となる都市計画素案を発表、232号線の測量説明も行いました。

練馬区議会 2020-02-07 02月07日-03号

次に、石神井公園南側の再開発についてです。 この再開発については、昨年暮れに素案説明会が開かれましたが、出された素案に対して賛否両論の意見が飛び交い、住民同士が対立するような状況となりました。説明会が終わった会場でも、反対する住民に対して賛成する住民発言を取り消すよう強要したり、その様子を録画していた親族のビデオをたたき落とす暴力的な事態まで起きました。