16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(16件)千代田区議会(1件)港区議会(1件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(3件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(1件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(3件)小平市議会(0件)日野市議会(1件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

足立区議会 2021-02-24 令和 3年 第1回 定例会-02月24日-03号

次に、都の補助事業である再資源化支援事業スタートアップ支援活用し、今後はさらに高度なリサイクルを目指し、区としてもプラスチックごみ分別回収を行うべきとの御質問ですが、プラスチックごみ分別回収は、焼却によるCO2排出量削減のみならず、石炭等代替燃料としての活用埋立処分量削減など、現在では環境面で大きな効果があると考えております。  

足立区議会 2020-12-03 令和 2年 第4回 定例会−12月03日-02号

次に、CO2排出量削減に対して、より効果的な施策はほかにないのかとの御質問ですが、プラスチック分別資源化意義は、焼却によるCO2排出量削減のみならず、石炭等代替燃料としての活用や、埋立処分量削減にも大きな効果がございます。したがいまして、区民の分別の手間や多大なコストに見合う方策を見いだすべく検討してまいります。

日野市議会 2020-03-17 令和2年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2020-03-17

鉄工所のほうで石炭等原料となるコークスを生成するときに、一緒にプラのごみをまぜまして、そこの中からいろんな物質を抽出しております。この物質についてはケミカルということで燃料になったり、その他の物質、液体ですとか気体のものも全て抽出されて全て100%リサイクルに回るということでございます。  

大田区議会 2017-03-24 平成29年 第1回 定例会−03月24日-05号

独立電源(オフグリット)とは、石油石炭等による発電を減らし、環境負荷を軽減することを目指したもので、陳情書では、独立電源を行っているのは、24都道府県、約60名前後といわれており、電源があり余っている状況ではなく、売電するほどの余裕もなく自然の中で発電し、生活していく取り組みで、この取り組みを地方自治体は今後の発展を見守り補助し、自然環境を取り入れての取り組みの一つとして支援することではないでしょうか

大田区議会 2017-03-07 平成29年 3月  地域産業委員会−03月07日-01号

陳情者は、売電契約を結ぶ場合、電力が余ったときには売電する一方で、足りないときには、電力事業者からの電力供給を受けるため、石油石炭等由来の電力を使用すると述べられておりますが、電力契約は、電気を売る電力需給契約と、電気を購入する電力供給契約と別々の契約でありますので、一般的には、電力需給契約のみの契約をすることは、可能です。  

大田区議会 2014-10-02 平成26年 9月  決算特別委員会-10月02日-01号

電力需要の多くを重油・天然ガス石炭等化石燃料に依存している現在、その意義重要度を増していると思っております。  そのような観点から、約2万灯の街路灯を5年間で全てのLED化する大田区の取り組みを高く評価したいと思います。  そこで、さらなる省エネの推進、電力料金削減のためにも、もっとできる分野があるのではないかという観点から、公園の園内灯について考えてみたいと思います。  

豊島区議会 2014-06-30 平成26年総務委員会( 6月30日)

原子力発電の反対については、私どもとしても反対なのですけれども、やはり原子力発電ができない分、火力発電が大きくなってくるということは、それだけ化石燃料石油石炭等そういったものも必要になってきます。やはりその時々の世界の情勢に応じて日本の国民の生活と財産を守っていくことを考えていかないといけないという立場で私どもは考えております。  

小金井市議会 2013-09-27 平成24年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2013-09-27

施設によっては、東京電力以外の、いわゆるPPS契約をしているところでございますが、こちらにつきましても、契約している基本料金使用量に加えまして、燃料調整額というのがございまして、この燃料調整額につきましては、原油天然ガス石炭等料金価格変動が影響されるものでございます。

青梅市議会 2013-09-03 09月03日-12号

肝心のエネルギー構成割合、資源エネルギー庁のデータですが、2010年12月時点では原子力発電32%、水力等7%、石油石炭等合わせた火力発電が61%でした。東日本大震災後の2012年12月には、原子力発電2%、水力等6%、火力発電90%となっています。残りのほんのわずかが太陽光、太陽熱、小水力木質バイオマスなどの再生可能エネルギーです。 

小金井市議会 2012-10-01 平成23年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2012-10-01

この燃料調整額については、東京電力燃料費調整制度により、原油天然ガス石炭等燃料価格変動に応じて毎月調整されているものです。平成22年度に対して、平成23年度の電気料金が高くなっている理由につきましては、燃料費価格、特に原油価格が前年度より上がったため、燃料調整額が増額調整されたことが要因となっております。  

小金井市議会 2011-09-30 平成22年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2011-09-30

この燃料調整額につきましては、東京電力燃料費調整制度により原油天然ガス石炭等燃料価格変動に応じて毎月調整されているものです。こちら平成20年度に対しまして平成21年度の電気料金が安くなっている理由につきましては、燃料費価格、特に原油価格が前年度より下がったため、燃料調整額が減額調整され、相対的に電気料金が安くなったのが原因であると考えられます。

港区議会 2007-03-05 平成19年度予算特別委員会−03月05日

国が認めているケミカルリサイクルにはコークス炉化学原料化高炉還元剤製造ガス化油化などがありますが、いずれも石油石炭等の新たな燃料消費代替として利用したり、高熱分解原料を回収するものとなっています。  今後、モデル事業を進める中で、材料リサイクルによるルートについても十分研究し、検討してまいります。

台東区議会 1999-06-14 平成11年第2回定例会−06月14日-02号

石油石炭等を燃焼して発生する温室効果ガス削減や、それを吸収する樹木や植物の保護などが挙げられます。  オゾン層を破壊するのは、スプレーやクーラーなどの洗浄に使われるフロンガスが原因物質の主なものであります。  酸性雨は、工場や自動車から出された硫黄酸化物窒素酸化物原因とされています。  

三鷹市議会 1996-12-04 1996-12-04 平成8年 第4回定例会(第3号) 本文

つまり、地球温暖化の主要因である二酸化炭素(CO2 )の排出量削減する対策として、石油天然ガス石炭等化石燃料消費量を抑えていく必要があります。二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素、フロンなど温室効果ガスが排出されますと、だんだん地球が暖められて気温が上昇し、さまざまな気象変化が起こり、人体や生態系にも大きな影響を及ぼします。  

千代田区議会 1995-11-16 平成7年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 1995-11-16

我が国では、終戦後の数年間、都市の戦災復興食糧電力石炭等生活面増産等国土の再建、さらに災害への対策産業立地基盤整備等に対する時代の要請が高まり、中央、地方を通じて総合開発必要性から昭和二十五年、国土総合開発法が制定され、食糧増産風水害対策水力発電所の建設の三つの大きなテーマが掲げられ、国土復興の歩みが始まったわけであります。  

  • 1