板橋区議会 2022-02-28 令和4年2月28日予算審査特別委員会−02月28日-01号
もう一点の、避難者の受入れ等の運営の効率化・省力化等の情報管理等の観点からのご質問でございますけれども、災害発生時、ICTツールを活用することで、避難所運営の負担軽減や、避難者の負担軽減を図ることは重要な取組であると認識しておりまして、避難所に災害時用公衆Wi−Fiの設備や、タブレット端末による本部との情報共有をできる環境を整えてきたところでございます。
もう一点の、避難者の受入れ等の運営の効率化・省力化等の情報管理等の観点からのご質問でございますけれども、災害発生時、ICTツールを活用することで、避難所運営の負担軽減や、避難者の負担軽減を図ることは重要な取組であると認識しておりまして、避難所に災害時用公衆Wi−Fiの設備や、タブレット端末による本部との情報共有をできる環境を整えてきたところでございます。
また、有料職業紹介事業につきましては、採用業務の省力化等のメリットがある一方で、紹介料が事業者の負担となっており、経営に影響を及ぼしているといった声があることは承知しているところでございますので、今後、介護事業者等の御意見も伺いながら、どのように対応するか検討してまいります。 最後に、特別養護老人ホームの整備についてです。
しかし、変形労働時間制の導入については、その導入に先立ち、教員の業務の明確化、適正化などの総合的な方策によって業務の改善、省力化等を進め、教員一人一人の負担軽減を図るなど本質的な労働改善を進めた上で判断をしていくことが大切であると考えております。
経営面といたしまして、区立特別養護老人ホームの自主運営化や法人本部の補助金廃止を踏まえた安定した経営基盤づくりのために一層の効率化、省力化等の推進とともに、サービスの質や信頼性の向上に取り組んでまいる所存でございます。 説明は以上でございます。 ○高久則男 委員長 それでは、これまでの報告、説明に対し御質疑がございましたら、お願いします。
区においては、特別徴収による納付が各月の納入額の平準化をもたらし、また、事務の効率性や省力化等を向上させるのではないかと思います。 そこで、特別徴収義務者指定により指定される事業者となられた件数と、特別徴収に変更となった納税者数について、加えて、現時点での普通徴収者数と特別徴収者数についてお尋ねいたします。また、その比率について、特別徴収推進の効果についてお尋ねいたします。
青梅線電車の押しボタン式開閉の問題でございますが、3・11東日本大震災以降、電力省力化等でJR東日本が青梅線の乗降時ボタン開閉式に移行して6年半がたち、押しボタン式が定着してきておりますが、自動化を望む市民は都内の人から田舎者扱いを受けたこともあり、また押しボタン式でよいという市民の意見もあるようです。その他、冬など寒くないなど賛否両論がありますが、市の見解をお答えください。
一例といたしましては、医療費のビッグデータをAIを使ってより精緻に分析することでジェネリック医薬品の利用促進を図るなど、これら最新技術を活用することにより、潜在的な需要の把握や省力化等を通じて区民サービスの向上にも資することが大いに期待できるものと考えております。
より一層これらも含めたスキルアップを図るとともに、業務の省力化等に努めていきたいと考えています。 また、タッチパネル式の案内装置等の導入についても御質問いただきましたが、その機器を利用することによりまして、省力化される対象業務と、かかる導入コストを比較するなどして検討を進めていきたいと思います。 続きまして、物品購入や公共工事等の調達の電子化についても御質問をいただきました。
教員の事務がますます多岐にわたる中、ITの活用による情報の共有化や事務の省力化等が必要であることはご指摘のとおりであります。しかし、情報化システムや校務システムの構築には、情報の取り扱いに関する安全性の徹底や管理体制の充実、更に教員の意識改革や操作技術の向上が不可欠であります。今後、これら課題の解決を図りながら、先行事例の情報収集を行うなど、更なるシステム化について研究してまいります。
◎市長(清水庄平君) 図書館につきましては、運営方法の見直しや職員の適正配置、機械化、省力化等による効率化を進めることにより財源を捻出し、必要な図書館予算を確保し、資料の継続的な収集や電子情報の充実を図ることなどにより多様化、成熟化する市民ニーズにこたえられる高いサービスを維持し、生涯学習社会に貢献することが図書館の今後のあるべき姿と考えております。
次に、図書館の見直し方針の策定に当りましては、運営方法の見直しや職員の適正配置、機械化、省力化等による効率化を進めることにより財源を捻出し、必要な図書館予算を確保し、資料の継続的な収集や電子情報の充実、開館時間の延長を図ることなどにより、多様化・成熟化する市民ニーズにこたえられる高いサービスを維持し、生涯学習社会に貢献することを図書館の今後のあるべき姿としております。
そして入札制度改革の取り組みとして、談合のしにくい仕組みづくり、高値安定受注を防ぐ仕組みづくり、透明性、公正性を高める仕組みづくり、工事品質を確保する仕組みづくり、入札事務の省力化等、五本の柱を中心に改革を進めました。
都市農業の面では、果樹生産農家で構成する営農集団が行う生産緑地保全整備事業を新設し、農業生産性の向上、省力化等により農業経営の安定化を支援しました。また、体験型農園の設置に向け、公募の市民を含む検討委員会を組織し、農園のあり方、農家及び利用者の役割分担などを明確にし、15年3月の開設に向け、具体化を図りました。
められた補助金、あるいは補助基準、その支援、行政支援として、あるいは株主としての役割と責任の上においても指導、助言等々もありますが、そういうことを申請し認可をされて支出して事業が進められるという点について、しっかりとした法制度のもとで行われていると私は認識をいたしておりますので、やはり御指摘のある点については私も率直に真摯に受けとめながら、一円たりともの税金、このことに対して本当に効率化、あるいは省力化等
その主なものとして、国においては保護者の就労形態の多様化、通勤時間の増加等に伴う保育時間の増加等に伴い、保育時間の延長に対する需要に対応するため、時間延長型保育サービス事業が充実されたことと、労働基準法の改正により週40時間制が求められておりますことから、業務省力化等、勤務時間改善費を加算することとなり、4月からの適用となりましたために補正をお願いするものでございます。 以上でございます。