19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(19件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(3件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(5件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(2件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(8件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

狛江市議会 2022-03-16 令和4年予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-16

重層的支援体制整備事業では高齢者福祉障害者福祉児童福祉生活困窮,それぞれの分野別相談体制を維持しながら,相談者属性や世代,相談内容にかかわらず,相談を受け止めようとするとともに,孤独・孤立の問題やヤングケアラーなど,分野別相談支援機関では解決が困難な複雑化複合化した課題を有する事案に対しては,相談支援包括化推進員中心となって,重層的支援会議において,関係者関係機関役割を整理し,支援

狛江市議会 2022-03-10 令和4年社会常任委員会 本文 開催日: 2022-03-10

また,平成30年度からは地域包括支援センターが設置されております日常生活圏域に段階的にコミュニティソーシャルワーカー配置するとともに,平成31年度からは福祉相談課相談支援係,それから社会福祉協議会の,これはコミュニティソーシャルワーカーが兼務となりますけれども,相談支援包括化推進員というものを配置するなど,包括的支援体制整備に向けた取組を進めてまいりました。  

板橋区議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会-02月15日-01号

そこには、生活圏域内における多職種、多機関のネットワーク、その生活圏域と、区の各分野の包括的な相談窓口とのつなぎ手である地域福祉コーディネーター支援調整会議を通じて、多機関協働へとつなぐ相談支援包括化推進員などが明記されています。相談支援参加支援地域づくり支援と、まさに国が示した重層的支援体制整備事業の概念が現されており、評価をいたします。  

板橋区議会 2021-11-09 令和3年11月9日健康福祉委員会-11月09日-01号

また、相談窓口につきましては、高齢子ども、障がい、生活困窮者など属性を問わず、どの相談窓口でも区全体で受け止める相談体制とし、複合的課題を把握した際は、分野横断的に対応を進めるため、課題支援方針を共有し、内容によっては相談支援包括化推進員を介して支援調整会議を開催し、解決に向けた方向性役割分担を協議することにより、相談機関をバックアップしてまいります。   

狛江市議会 2021-10-05 令和3年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2021-10-05

2022年度から実施予定重層的支援体制整備事業を実施するに当たり,コミュニティソーシャルワーカーは,地域づくりにおける中核的な役割を担うとともに,相談支援包括化推進員を兼務することにより,地域では解決できないような複雑化複合化した地域生活課題解決に向けて,市の相談支援包括化推進員とより密接な連携体制構築していくことが重要であるとの考えが示されました。

狛江市議会 2021-09-21 令和3年決算特別委員会 本文 開催日: 2021-09-21

令和4年度から実施予定重層的支援体制整備事業を実施するに当たり,コミュニティソーシャルワーカー地域づくりにおける中核的な役割を担うとともに,相談支援包括化推進委員を兼務することにより,地域では解決できないような複雑化複合化した地域生活課題解決に向けて,市の相談支援包括化推進員とより,密接な連携体制構築することが重要であると考えてございます。

狛江市議会 2020-09-28 令和2年決算特別委員会 本文 開催日: 2020-09-28

31年度予算委員会では地域福祉課長は,「コミュニティソーシャルワーカーに,相談支援包括化推進員を兼務していただくとともに,福祉相談課職員1名を市の相談支援包括化推進員に任命し,両者で連携した支援を実施していく予定でございます」と答弁いただきましたが,連携内容等について伺います。

立川市議会 2020-09-09 09月09日-13号

そうした中で相談支援包括化推進員この方を中心とした総合的な相談支援体制づくりを進めるということでございましたけれども、この相談支援包括化推進員また高齢福祉課に新しくできました地域包括ケア推進係、また社協の地域福祉コーディネーター、なかなか覚えづらいなと思いながら今読んでいるところでありますが、こうしたもの、そして、あと市内の6圏域にあります地域包括支援センター、このそれぞれの役割関係性についてお

立川市議会 2020-02-26 02月26日-02号

次に、地域福祉推進事業で、新規事業として相談支援包括化推進員配置というふうにあります。推進員配置が必要となる背景、課題はどういったことなのか、お聴かせいただきたいと思います。推進員の果たす役割は何か。また、どのような業務を行うのか、お聴かせいただきたいと思います。 推進員はどのような方が配置されていくのか。1名の配置で十分な成果が見込まれるのかということ。

立川市議会 2020-02-19 02月19日-01号

次に、「福祉保健」では、超高齢社会への対応のため、医療・介護・予防の一体的な提供と、住まいや多様な生活支援提供地域との協働・支え合いにより、地域包括ケアシステム構築に引き続き取り組むこととしており、地域における包括的な支援体制整備の一環として、相談支援包括化推進員(仮称)の配置を行ってまいります。 

小金井市議会 2019-11-13 令和元年厚生文教委員会(11/13)  本文 開催日: 2019-11-13

229 ◯瀧川地域福祉課専任主査 まず、沖浦委員から頂きました一つ目の(仮称包括化推進員業務と、あと現行職員との指示命令系統というところでございますが、まず、こちらのネーミングなんですけれども、包括化推進員ということで仮称しましたのは、今回、国庫補助金の活用を考えておりまして、その国庫補助金の中で相談支援包括化推進員という定義がございます。

狛江市議会 2019-03-14 平成31年予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-14

これは包括的な相談支援体制の再構築がうたわれていまして,分野を超えて地域生活課題について総合的に相談に応じ,関係機関と連携して,複合的な課題解決するための包括的相談支援体制整備するとされて,そして,31年度には相談支援包括化推進員配置すると,このように計画上位置づけられております。

小金井市議会 2018-05-28 平成30年庁舎及び福祉会館建設等調査特別委員会(5/28)  本文 開催日: 2018-05-28

続きまして、片山委員から頂きました生活困窮者相談窓口等の形ということでございますけれども、こちらにつきましては、地域共生社会説明の中で、国が資料を示してございますけれども、地域共生社会の拠点といたしまして、包括的な相談体制作りをするためには、例として、現存の生活困窮者自立支援制度自立相談支援機関を活用し、その中に、例えばでございますが、他機関との協働包括的支援体制構築します相談支援包括化推進員

狛江市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第21号) 本文 開催日: 2017-12-05

475: ◯ 福祉保健部長(松坂 誠君) あいとぴあレインボープラン狛江市第4次地域福祉計画(素案)において包括的相談支援体制構築に向け,複合的な課題を抱える家族や家庭に対して関係機関と連携した支援を行うための総合調整を行う「(仮称相談支援包括化推進員配置することについて検討するとともに,地域への効果的な支援を行うため,一定の小地域圏域アウトリーチをして

三鷹市議会 2017-02-27 2017-02-27 平成29年 第1回定例会(第2号) 本文

そこで、総合的なコーディネーター、すなわち相談支援包括化推進員配置については、今後、モデル事業成果を検証させていただきながら、検討していきたいと考えております。  次に、御質問の9番目、視覚障がい者に対する情報の提供のあり方について、基本的な考え方について答弁をさせていただきます。  

  • 1