71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-06-18 令和 6年第2回定例会(第2日 6月18日)

学習支援教室めぐろエミールが全ての不登校生居場所になっているとは言えない状況で、フリースクールの果たす役割は大きいと考えます。目黒区として、エミールだけではなく、フリースクールの実態を把握し、連携することが必要です。フリースクールフリースペースを運営する民間団体支援するとともに、そうした民間団体と連携し、目黒区の責任で公設フリースクール設置も図っていくべきだと考えますが、伺います。  

目黒区議会 2024-02-27 令和 6年文教・子ども委員会( 2月27日)

             ・目黒西中学校の新校舎建設工期延長について、当事者で              ある子ども保護者、ならびに地域住民への説明を速やかに              行うとともに、延長によって生じた損失と困惑への具体的な              対応策を講じて、区政に対する住民の不信を解消することを              求める陳情新規)   (2)陳情5第43号 急増する「不登校生

目黒区議会 2024-02-26 令和 6年文教・子ども委員会( 2月26日)

それから連番の14の不登校生支援のところなんですけれども、エミールあっていろいろやっていただいていると思うんですけれども、地域的に距離があって通えないお子さんについては、例えば地域児童館に昼間行って、そこで過ごすことを可能とするなど、サードプレイスづくりを充実させていただきたいのですが、いかがでしょうか。  

目黒区議会 2023-12-06 令和 5年第4回定例会(第4日12月 6日)

              陳情 日程第30 陳情5第41号 学童保育定員数に関して「概ね」の解釈に関する陳情 日程第31 陳情5第42号 学童児童館業者選定において「利害関係者表現の使               用に関する陳情 日程第32 陳情5第34号 目黒区民センターの大規模再開発についての詳細情報を区               民に明らかにするように求める陳情 日程第33 急増する「不登校生

目黒区議会 2023-11-28 令和 5年文教・子ども委員会(11月28日)

(1)陳情5第38号 緑が丘児童館学童保育クラブ民営化計画見直しに関する              陳情新規)   (2)陳情5第41号 学童保育定員数に関して「概ね」の解釈に関する陳情(新              規)   (3)陳情5第42号 学童児童館業者選定において「利害関係者表現使用              に関する陳情新規)   (4)陳情5第43号 急増する「不登校生

目黒区議会 2023-11-27 令和 5年文教・子ども委員会(11月27日)

最後、4つ目が不登校になるんですが、これは不登校保護者から、不登校生居場所になっていけるのかということについても、これも事前に話し合いたいという要望があるんですけども、改めてここについていかがでしょうか。  以上4つです。 ○西原学校統合推進課長  私のほうからは、1点目の新校の校名について賛否、御意見があることに関してどのように受け取るかということでございます。  

目黒区議会 2023-11-24 令和 5年第4回定例会(第3日11月24日)

第38号 緑が丘児童館学童保育クラブ民営化計画見直しに                 関する陳情 追加日程第10 陳情5第41号 学童保育定員数に関して「概ね」の解釈に関する陳                 情 追加日程第11 陳情5第42号 学童児童館業者選定において「利害関係者表現                 の使用に関する陳情 追加日程第12 陳情5第43号 急増する「不登校生

港区議会 2023-06-21 令和5年第2回定例会−06月21日-09号

登校から自殺につながる、そして不登校生のまま引き籠もってしまうことにつながってしまいます。まずは不登校を食い止めなければ、その子たちの将来の先行きは見えません。  今年度から不登校児童生徒に対して、スクールソーシャルワーカーの相談を充実させることを教育委員会として始め、教育福祉の両面から不登校の解決に導く支援体制を強化させました。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

この二年間につきましては、ほっとスクールに登録があるものの、通室につながっていない児童生徒や、教育総合センター内の不登校生窓口での相談支援において、オンラインによる支援を希望する児童生徒を対象に、タブレット型情報端末を利用し、毎週一回三十分から一時間程度、興味や関心に合わせた学習支援面談等を実施してまいりました。

町田市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会(第4回)-12月09日-06号

この現場監督員には、市内で不登校生支援を行っている団体の代表の方を起用しており、子ども居場所としての機能を充実させております。次に、学習支援員ですが、町田市内や近隣にある大学の学生を起用しております。子どもとの学習面生活面でのコミュニケーションを通して、子どもにとってよきロールモデルとなることを期待しております。 ○議長(熊沢あやり) 地域福祉部長 神田貴史君。

小平市議会 2020-11-26 11月26日-03号

文部科学省は2005年に、不登校生が自宅でITで学んだり、学校外指導を受けたりした場合、一定の要件を満たせば在籍校校長判断出席扱いにできるとの通知を出しましたけれども、これは浸透しませんでして、義務教育の段階における普通教育に相当する教育機会確保等に関する法律施行後の2018年度になっても16万人以上の不登校者がいて、フリースクールなど、学校外指導出席扱いになった児童生徒が約2万3,000

板橋区議会 2020-02-17 令和2年第1回定例会-02月17日-01号

本区でも、悩んでいる不登校生の声を直接聞けるよう、気軽に相談できるSNS相談窓口を設けていただきたい。東京都の相談窓口任せではなく、板橋区独自で窓口を設け、直接声を聞き、手が届く支援をすべきです。見解を伺います。  次に、フレンドセンターについてです。  不登校数が増加し、文科省は昨年10月、支援のあり方を見直す方針を打ち出し、不登校数を減らすことではなく、自立支援が目的とすることとしました。

板橋区議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会−03月06日-03号

さらに、不登校生学校以外のフリースクールのような多様な学び環境をつくることや連携がとれることが大事だと考えますが、本区ではどのようになっているのでしょうか。不登校の要因に、教員調査ではあらわれにくいが、教員との関係というのがあります。不登校経験者追跡調査においては、26%というデータもありました。

昭島市議会 2019-03-04 03月04日-04号

フリースクールなどの民間施設の自由で安心して学べる環境も、少しずつではありますが整備をされ、不登校生の受け皿はふえてきているように思われます。 とはいえ、学校社会に出るための基礎的な知識や学力を得る場所であり、たとえ苦手と感じているかもしれませんが、社会で生きていくための社会性などを学ぶ場でもあります。

世田谷区議会 2018-10-12 平成30年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

来年、春には、不登校生に新たな学びの場といたしまして、インターネット授業N校として話題を集めました角川ドワンゴ学園N中等部が開校するという動きもございます。  こうした民間フリースクール動き、選択肢がふえてくるということでもございますけれども、こうした中で、来年二月に希望丘複合施設内に開設されます、ほっとスクール希望丘にも今期待が寄せられているところでもございます。

目黒区議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第2日 2月20日)

そんなことで、ネット依存の疑いのある中・高生とか不登校生それから教員の長時間労働ということで、学校を取り巻く環境は国の方針で改善するのか。いやいや、悪化させているのではないでしょうか。  教育課程届が各学校の実情に応じて話し合い、つくられてきました。当事者本位の自由な校風の学校を取り戻すことが必要です。