港区議会 2024-02-16 令和6年第1回定例会-02月16日-03号
このうち主な事業として一点目は、「区内共通商品券発行支援」です。区民等が便利に買物ができ、商店街での消費喚起につながるよう、電子商品券をさらに使いやすくする独自のアプリの導入やプレミアム付き区内共通商品券の発行経費の補助を行います。 二点目は、「創業・スタートアップ支援」です。
このうち主な事業として一点目は、「区内共通商品券発行支援」です。区民等が便利に買物ができ、商店街での消費喚起につながるよう、電子商品券をさらに使いやすくする独自のアプリの導入やプレミアム付き区内共通商品券の発行経費の補助を行います。 二点目は、「創業・スタートアップ支援」です。
あわせて、コロナ禍であっても延べ八回、総額八十五億円分のプレミアム付き区内共通商品券の発行支援のほか、保護者が感染した場合の子どもや障害者の居場所づくりや高齢者の買物支援、介護事業所や障害福祉サービス等事業者への家賃助成など、あらゆる分野において必要な支援策を展開し、区民の暮らしと区内産業を強力に支えてまいりました。
物価高騰対策と商店街振興のため、ポイント還元キャンペーンを本年十二月から来年一月まで実施し、二月には十億円のプレミアム付き区内共通商品券の発行支援、そして、四月に予定しています、十八歳までの子ども一人当たり五万円の子育て応援商品券の給付と連続する支援を行ってまいります。 また、今年は関東大震災発生から百年の節目の年になります。
また、繰越明許費として、「区内共通商品券発行支援」など二件について、翌年度に繰り越して使用することができる経費を定めるものであります。 さらに、債務負担行為の補正として、既定の債務負担行為に「区有施設止水板等設置(実施設計)」など六件を追加し、「御田小学校改築」について、限度額を変更するものであります。
新型コロナウイルスワクチン接種や区内共通商品券の発行支援、区内商店街消費喚起ポイント還元事業10億円があります。今回、継続審査を求めれば、ほかの補正予算の計上事業も滞ってしまいます。緊急性を考えれば、賛成せざるを得ないという状況です。 そして、生徒の多数が海外修学旅行を楽しみにしている今、その夢を壊すことはできません。大人の事情に子どもを巻き込むべきではないと思っています。
今回の補正予算の中には、区内共通商品券の発行支援事業であったり、あるいは区内商店のポイントキャンペーンの予算なども計上させていただいているところで、それぞれの事業一つ一つに応じて必要性について判断させていただく中で、全体的な調整をさせていただいているところでございます。
区内共通商品券発行支援及び東京2020大会のレガシーの継承について、支出が令和6年度に及ぶことから、翌年度に繰り越して使用することができる経費を定めるものです。 8ページを御覧ください。第3表、債務負担行為補正です。債務負担行為について、区有施設止水板等設置(実施設計)など6件を追加し、期間及び限度額を定めるとともに、御田小学校改築について限度額を変更いたします。
(単位:千円) ┌────────┬─────────┬─────────────────┬───────────┐ │ 款 │ 項 │ 事 業 名 │ 金 額 │ ├────────┼─────────┼─────────────────┼───────────┤ │ 6 産業経済費 │ 1 商 工 費 │区内共通商品券発行支援
区は、これまで、低利な融資あっせんによる資金繰り支援やプレミアム付き区内共通商品券の発行支援など、物価高騰等で苦しむ区内中小企業や商店街を下支えする施策を迅速に展開してまいりました。
区内共通商品券発行支援など2事業につきまして、事業の実施が令和6年度に及ぶため、その経費と財源を繰り越します。 次に、(3)債務負担行為補正の説明です。初めに、追加です。区有施設止水板等設置(実施設計)において、期間を令和6年度、限度額を2,155万8,000円として債務負担行為を設定するなど、6件の債務負担行為を追加いたします。 54ページを御覧ください。次に、債務負担行為の変更です。
区内共通商品券発行支援など2事業について、経費の支出が令和6年度に及ぶため、その経費と財源を繰り越します。 (3)債務負担行為補正についての説明です。環境学習及び実証実験用の清掃車両として購入する電気自動車の納車が令和6年度に及ぶため、債務負担行為を設定するなど、6件の債務負担行為を追加します。 54ページを御覧ください。
区内共通商品券発行支援など2事業について、事業の実施が令和6年度に及ぶため、その経費と財源を繰り越します。 次に、(3)債務負担行為補正の説明です。初めに、債務負担行為の追加についてです。区有施設止水板等設置(実施設計)において、実施設計の期間が令和6年度に及ぶため、期間を令和6年度、限度額を2,155万8,000円として債務負担行為を設定するなど、6件の債務負担行為を追加いたします。
内容は、総務費において、庁舎維持管理について3,060万5,400円を、民生費において、区立公衆浴場管理運営について、341万円、港区子育て応援商品券について、4,689万9,270円及びバースデーサポート事業について、4,041万2,000円を、衛生費において、出産・子育て応援事業について、2億4,004万5,036円を、産業経済費において、販路拡大支援について、4,584万円及び区内共通商品券発行支援
内容は、総務費において、庁舎維持管理について三千六十万五千四百円を、民生費において、区立公衆浴場管理運営について、三百四十一万円、港区子育て応援商品券について、四千六百八十九万九千二百七十円及びバースデーサポート事業について、四千四十一万二千円を、衛生費において、出産・子育て応援事業について、二億四千四万五千三十六円を、産業経済費において、販路拡大支援について、四千五百八十四万円及び区内共通商品券発行支援
庁舎維持管理、区立公衆浴場管理運営、港区子育て応援商品券、バースデーサポート事業、出産・子育て応援事業、販路拡大支援、区内共通商品券発行支援及び東京2020大会のレガシーの継承において、それぞれ記載のとおり繰り越します。 次に、本日の審議事項(2)区長報告第9号令和4年度港区一般会計予算事故繰越し繰越計算書です。
項番7、事業名は区内商品券発行支援、繰越額は1億3,980万8,282円です。理由は、プレミアム付区内共通商品券発行補助金について、発行から換金までの事務が令和5年度に及ぶためでございます。項番8、事業名は東京2020大会のレガシーの継承、繰越額は77万3,000円でございます。理由は、スポーツ活動レガシー推進事業補助金の支出が令和5年度に及ぶためでございます。
費 │販路拡大支援 │ 80,000,000│ 45,840,000│ 0│ 0│ 0│ 45,840,000│ │ │ ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼──────┼───────┤ │ │ │区内共通商品券発行支援
区は、区民の暮らし、命を守るため、記録的に物価が上昇する中、必要な支援を迅速かつ確実に区民に届けるために、港区子育て応援商品券事業や、プレミアム付き区内共通商品券の発行支援をはじめ、積極的に基金を活用し、直面する課題の解決に全力で取り組んでまいりました。引き続き、全ての区民のために、港区ならではの先駆的な施策や、質の高い行政サービスの提供に取り組んでまいります。
○委員(小倉りえこ君) 商品券の発行支援事業について伺います。商品券支援事業というのも、ほかに漏れず、このコロナ禍前後で大きな変化というものがありまして、2020年以前には年に2回、お中元とお歳暮の季節の7月と12月に商品券というものが発行されておりました。
これは、せたがやPayの発行支援が年度内に終了しないため、五千四十四万円を繰越明許費として計上するものでございます。 ◎蒲牟田 清掃・リサイクル部長 清掃・リサイクル部の補正予算につきまして御説明いたします。 七ページを御覧ください。補正額は五千二百万円です。