港区議会 2024-02-15 令和6年第1回定例会−02月15日-02号
港区には男女平等参画センター、リーブラがあります。そうした拠点をさらに支援、拡充、活用しながら、違いを力に変えていく、そうした施策に対する意気込みについて伺います。 次に、東京レインボープライドイベントの連携についてお伺いします。
港区には男女平等参画センター、リーブラがあります。そうした拠点をさらに支援、拡充、活用しながら、違いを力に変えていく、そうした施策に対する意気込みについて伺います。 次に、東京レインボープライドイベントの連携についてお伺いします。
男女平等参画センター図書資料室、青山生涯学習館図書室、郷土歴史館図書室は、今回の区立図書館の臨時休館中も開室する予定ですが、貸出し等の業務は行わず、当該連携施設で所蔵する資料の閲覧のみの開放となります。 説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○委員長(琴尾みさと君) 説明は終わりました。これより質疑に入ります。御質問等ございましたら、順次御発言をお願いします。
そして、この港区の男女平等参画センターの暴挙を看過するわけにはいきません。 令和四年度の男女平等参画センターの運営管理費は一億四千五百二十四万九千三百九十四円、これはどの区民センターの運営費よりも二倍以上高いのを皆さん御存じでしょうか。麻布区民センターは四千五百三十七万六千二十七円、一番高い芝浦港南区民センターでは六千百五十九万七千六百三十六円。
(五之橋架設工事(上部工)) 日程第十 一 議 案 第八十三号 工事請負契約の承認について(霞橋塗替塗装工事) 日程第十 二 議 案 第八十四号 工事請負契約の承認について(港区特定公共賃貸住宅シティハイツ桂坂等外壁等改修工事) 日程第十 三 議 案 第八十五号 物品の購入について(内部情報系システム用ファイアウォール等) 日程第十 四 議 案 第九十五号 指定管理者の指定について(港区立男女平等参画センター
本案は、男女平等参画センターの指定管理者を指定するものであります。 本委員会におきましては、理事者より提案補足説明を聴取した後、質疑を行いました。 主な内容は、退職者数が多い状況に対する区の考え方について、指定管理者と区の連携体制について、応募事業者が1者だったことに対する区の考え方について、第三者評価における評価の仕方の工夫について等であります。
────────────────────────────────── ○委員長(池田たけし君) 次に、審議事項(12)「議案第95号 指定管理者の指定について(港区立男女平等参画センター)」を議題といたします。理事者から提案理由の説明を求めます。
工事請負契約の承認について(五之橋架設工事(上部工)) (9) 議 案 第83号 工事請負契約の承認について(霞橋塗替塗装工事) (10)議 案 第84号 工事請負契約の承認について(港区特定公共賃貸住宅シティハイツ桂坂等外壁等改修工事) (11)議 案 第85号 物品の購入について(内部情報系システム用ファイアウォール等) (12)議 案 第95号 指定管理者の指定について(港区立男女平等参画センター
第九十一号 指定管理者の指定について(港区立麻布区民センター) 日程第三十一 議 案 第九十二号 指定管理者の指定について(港区立芝浦港南区民センター等) 日程第三十二 議 案 第九十三号 指定管理者の指定について(港区立高輪区民センター) 日程第三十三 議 案 第九十四号 指定管理者の指定について(港区立赤坂区民センター) 日程第三十四 議 案 第九十五号 指定管理者の指定について(港区立男女平等参画センター
(港区立麻布区民センター)…………………三二二 議 案 第九十二号 指定管理者の指定について(港区立芝浦港南区民センター等)…………三二三 議 案 第九十三号 指定管理者の指定について(港区立高輪区民センター)…………………三二四 議 案 第九十四号 指定管理者の指定について(港区立赤坂区民センター)…………………三二五 議 案 第九十五号 指定管理者の指定について(港区立男女平等参画センター
本案は、男女平等参画センターの指定管理者を指定するものです。対象施設は、記載のとおりです。指定管理者は、港区芝四丁目13番3号PMO田町東10階株式会社明日葉です。指定の期間は、令和6年4月1日から令和11年3月31日までです。 それでは、引き続き補正予算につきまして、財政課長から御説明申し上げます。 ○財政課長(山越恒慶君) それでは、44ページを御覧ください。
次に、資料右下30ページ、議案第95号は、男女平等参画センターの指定管理者を指定するものでございます。 次に、議案第96号は、港南いきいきプラザの指定管理者を指定するものでございます。 次に、議案第97号は、高齢者集合住宅の指定管理者を指定するものでございます。 次に、議案第98号は、障害者グループホーム芝浦の指定管理者を指定するものでございます。
本委員会におきましては、理事者より、赤坂コミュニティーぷらざ大規模改修工事に係る整備スケジュール等の変更について、令和五年度組織改正について、令和四年度港区事務事業評価の結果について、土地の購入について(白金四丁目)、港区財政運営方針(令和五年度〜令和十年度)(素案)について、港区立男女平等参画センター指定管理者の公募について、設計等委託契約への最低制限価格制度の導入について、衆議院小選挙区選出議員
本委員会におきましては、理事者より、赤坂コミュニティーぷらざ大規模改修工事に係る整備スケジュール等の変更について、令和5年度組織改正について、令和4年度港区事務事業評価の結果について、土地の購入について(白金四丁目)、港区財政運営方針(令和5年度〜令和10年度)(素案)について、港区立男女平等参画センター指定管理者の公募について、設計等委託契約への最低制限価格制度の導入について、衆議院小選挙区選出議員
また、男女平等参画センターがあります。港区男女平等参画条例の拠点施設です。 港区は基本計画で、それぞれ施策に目標、期待する成果として、SDGsのゴールとの関係を明らかにしています。それぞれがSDGsの17の目標に入っている施設です。基本計画も、SDGsの関連性を明らかにし、SDGsの目標を踏まえて、区政を推進するとされています。
○委員(阿部浩子君) まず初めに、港区立男女平等参画センターリーブラの運営についてお聞きします。来年度末で現指定管理者の指定期間が終了するため、今月2月20日からリーブラの指定管理者の公募が始まっています。今までのリーブラの指定管理者については度々質問させていただきました。今年度から港区が支援に入り、改善はされてきているものの、相変わらず退職者が続いています。
茂 木 英 雄 選挙管理委員会事務局長(事務局次長事務取扱) 遠 井 基 樹 〇会議に付した事件 1 報告事項 (1) 赤坂コミュニティーぷらざ大規模改修工事に係る整備スケジュール等の変更について (2) 都市計画道路事業に伴う土地の購入について(元麻布一丁目) (3) 都市計画公園事業に伴う土地の購入について(三田台公園) (4) 港区立男女平等参画センター
ジェンダー平等を実現するために、男女平等参画センターについてです。 二〇一九年四月から株式会社明日葉が指定管理者になり、センター長の交代が続き、現在四人目です。キャリアのある職員の退職は二十人を超え、今年の四月から、既に四人が退職しています。受付の壁問題など、利用者からも多くの指摘があり、区と交渉が繰り返されてきました。失われた信頼関係を取り戻すには時間がかかります。
続きまして、男女平等参画センター、リーブラの運営協議会の在り方について伺います。 運営協議会について、協議会のメンバーの方々から、委員が少ないということについて御相談がありました。
男女平等参画センターリーブラの今後の運営について一言申し上げます。リーブラの指定管理期間は来年度末までとなります。港区が港区男女平等参画条例で拠点施設と位置づけているこの施設においては、今後は直営、もしくは特命で進めていただきたいと思います。区の施策を担う場所として、民間にお任せするのではなく、区がきっちりと責任を取れる施設にしていく必要があると考えます。
要望書を提出された皆さんも、そこに名前を連ねていない皆さんも、リーブラが男女平等参画センターとしてしっかりと機能すること、そこに向けて区も必要に応じて指定管理事業者への指揮監督を行うことを期待しています。