1241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1241件)千代田区議会(56件)港区議会(123件)新宿区議会(15件)台東区議会(35件)墨田区議会(10件)目黒区議会(53件)大田区議会(78件)世田谷区議会(85件)渋谷区議会(14件)豊島区議会(23件)北区議会(23件)荒川区議会(4件)板橋区議会(86件)練馬区議会(11件)足立区議会(32件)八王子市議会(3件)立川市議会(24件)武蔵野市議会(10件)三鷹市議会(36件)青梅市議会(29件)府中市議会(0件)昭島市議会(17件)調布市議会(24件)町田市議会(80件)小金井市議会(53件)小平市議会(22件)日野市議会(38件)国分寺市議会(59件)国立市議会(0件)福生市議会(34件)狛江市議会(48件)清瀬市議会(23件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(28件)多摩市議会(17件)稲城市議会(0件)羽村市議会(20件)あきる野市議会(20件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(8件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会〔 後編 〕 2024-06-26

必要か                 │ │   │ │       │  イ.本市が目指す自治体の在り方               │ │   │ │       │2.デジタル・トランスフォーメーション過渡期の課題       │ │   │ │       │ (1) 市民サービス向上のためのDX化となっているか       │ │   │ │       │  ア各種市民団体による申請書類

八王子市議会 2024-06-11 令和6年_第2回定例会(第2日目) 本文 2024-06-11

先日、住民主体訪問型サービス事業を行う団体から、申請書類のフォーマットがエクセルで送られてくるが、その用紙に入力してプリントアウトした書類郵送または持込みで届けるということになっているが、オンラインでやり取りできないことに矛盾を感じるというお話、またもう1件、子ども食堂を開催している団体からは、助成金申請するための膨大な量の書類作成が大きな負担であることに加え、不備があると、都度、本庁舎担当部署

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

補助金申請のため、利用者ベビーシッター利用後、申請書類領収書原本等委託事業者郵送していただいておりまして、一定のご負担をお願いしております。補助金審査等の都合によりまして、現在は郵送による申請となっておりますが、利用者への負担軽減のため、今後オンライン申請について検討していきたいと考えております。  続いて、ベビーシッター利用支援事業補助金振り込みについてのご質問であります。

多摩市議会 2024-06-04 2024年06月04日 令和6年第2回定例会(第2日) 本文

市では、児童保育の必要な状態にあり、かつ、保育に欠けると認められることを申請書類により確認した上で、保育実施基準に基づく「指数」と「優先順位」により入所の選考を行っています。  児童虐待やDVのケースにおいては、現に児童虐待が行われている、または再び行われるおそれがあると認められること、もしくは配偶者からの暴力により子ども保育を行うことが困難であると認められることが要件となっています。  

板橋区議会 2024-04-17 令和6年4月17日企画総務委員会−04月17日-01号

今回の改訂の指針におきましては、申請書類労働環境チェックシートを追加するものでございます。次に、項番2の、選定における区内事業者に対する加点方法の変更でございます。指定管理者選定に当たりましては、区内事業者の育成、区内経済活性化雇用促進観点から、区内事業者の応募に対しまして、採点結果に5%の加点を行ってまいりました。

町田市議会 2024-03-22 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月22日-07号

また、職員は紙の申請書類や、この定額小為替、これを管理する手間がなくなりますので、生産性が向上いたします。  この取組は、2022年度から富士フイルムシステムサービスと検討を行っておりまして、今月3月末から検証事業として一部の事業者対象に、全国の都道府県、市区町村に先駆けてサービスを開始いたします。 ○議長(木目田英男) 35番 藤田学議員

港区議会 2024-02-27 令和6年度予算特別委員会-02月27日

委員(ませのりよし君) 行政サービスデジタル化については、いろいろな観点、考え方がございまして、私などは、コンビニで申請書類、証明書類が取れるのはすばらしいシステムだと思います。  私ごとですが、先日、住居を移転して、そのときの住民票の発行など、この窓口を使ったのですけれども、やはり窓口では書かないといけないというサービスがまだ残っています。

港区議会 2024-02-07 令和6年2月7日保健福祉常任委員会-02月07日

生活福祉調整課長芝地区総合支所生活福祉担当課長兼務大原裕美子君) 申請、それから申請書類作成とか入力に関しましては、今まで委託していた業者を活用しまして迅速に、慣れていても間違いがないように依頼しているところでございます。 ○委員長山野井つよし君) よろしいですか。ほかに御質問のある方はいらっしゃいますか。              

港区議会 2023-12-13 令和5年12月13日総務常任委員会-12月13日

件数としてはそのぐらいの量で、思った以上に多いなというところではあったのですけれども、額としては平均百十何円ですか、封書1通で、恐らく申請書類を送ったりとか、必要なものもやるだとかというところで、便利な方は非常に多くいらっしゃったのではないかなと思います。バランスだとは思うのです。

目黒区議会 2023-12-06 令和 5年第4回定例会(第4日12月 6日)

しかも、入居申込者申請書類をはじめ、収入報告書減免申請書取扱い受付提出書類内容審査など、区民個人情報取扱い多岐にわたっている。自力住まい確保することが難しい低所得者高齢者障害者ひとり親家庭など、住宅確保に特に配慮が必要な区民が増えている中で、区営住宅の一層の供給も必要になっている。

港区議会 2023-11-29 令和5年第4回定例会−11月29日-15号

区では現在、ベビーシッター利用支援事業補助金の交付申請書類において、ベビーシッター利用する主な理由を調査しており、さらなる子育て施策充実に向けて、利用者状況を把握しております。今後は、予約時の状況利用を希望する時間帯、必要な時間数など新たに調査・分析し、利用者にとって必要な支援を提供できるよう、サービス充実に取り組んでまいります。  

目黒区議会 2023-11-27 令和 5年都市環境委員会(11月27日)

しかも、入居申込者申請書類をはじめ収入報告書減免申請書取扱い受付提出書類内容審査など、区民個人情報取扱い多岐にわたっています。自力住まい確保することが難しい低所得者高齢者障害者ひとり親家庭など、住宅確保に特に配慮が必要な区民が増えている中で、区営住宅の一層の供給も必要になっています。