16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(16件)千代田区議会(1件)港区議会(4件)新宿区議会(0件)台東区議会(2件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(1件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(1件)町田市議会(2件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(2件)国分寺市議会(2件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

国分寺市議会 2020-06-05 令和2年 建設環境委員会 本文 開催日: 2020-06-05

下段イメージ図を御用意してございますが、A棟からC棟、3棟の申請建築物に関しまして、おのおのの省エネ設備A棟に集約した場合、その省エネ設備床面積の合計につきまして、延べ床の10%が上限になりますが、A棟容積率に不算入とすることが可能となったということでございます。  次に、国分寺事務手数料条例の一部改正概要について御説明いたします。資料表面にお戻りください。

台東区議会 2020-03-23 令和 2年第1回定例会-03月23日-付録

を加え、同項額の欄中「建築物エネルギー消費性能向上に関する法律」を「法」に改め、「相当する額を加えた額)」の次に「(法第29条第3項各号に掲げる事項が記載されている場合の手数料の額は、申請建築物同項に規定する申請建築物をいう。)の部分に係る額及び他の建築物部分に係る額を合算した額とする。)(共同住宅の一の建築物申請の場合の手数料の額は、住戸部分の額に共用部分の額を加算した額とする。

港区議会 2020-02-21 令和2年第1回定例会-02月21日-03号

八 建築物エネルギー消費性能向上計画認定申請手数料について、申請建築物自他供給型熱源機器等を設置する場合の手数料の額は、申請建築物における一の建築物の額及び他の建築物建築物エネルギー消費性能向上に関する法律第二十九条第三項に規定する他の建築物をいう。以下同じ。)における一の建築物の額を合算した額とする。   

世田谷区議会 2020-02-03 令和 2年  2月 企画総務常任委員会-02月03日-01号

右側複数認定に係る図がイメージでございますが、それをごらんになりながら、左のほうの文章のところですけれども、申請建築物であるAから他の建築物B棟C棟に電気や熱を供給するコージェネレーション設備を設置し、A棟B棟C棟のそれぞれの棟が誘導基準に適合している場合につきましては、認定対象建築物延べ面積の一割、このA棟B棟C棟床面積延べ面積の全体の一割を上限容積率特例が受けられるということになります

大田区議会 2018-09-27 平成30年 9月  まちづくり環境委員会-09月27日-01号

これを受け、大田区でも調査したところ、1件の同一名義人設計申請建築物がありましたので、神奈川県に報告しました。県は、5月7日に事件の概要報道機関に公表しました。  4月27日以降、区は建築主及び指定確認機関に対し、建築確認申請等図面等の写しの提出を依頼し、居住者等安全確保のため建築基準法適合確認を行ってまいりました。  2の調査結果。

日野市議会 2016-03-16 平成28年環境まちづくり委員会 本文 開催日: 2016-03-16

右金額欄上段、(2)住宅を増築し、又は改築しようとする場合ということで、これまでの住宅を新築する場合と同様に、事前技術的審査を受けている案件と、そうでない案件に分け、また、申請建築物床面積等に応じて、それ以降、34ページにかけまして、手数料の額を定めるものでございます。  同じ34ページ、下段から36ページにかけまして、現行認定申請について同様に定めたものでございます。  

港区議会 2015-06-18 平成27年第2回定例会−06月18日-10号

の絶対高│                                  │     │  │ する高度地区│さ制限の適│                                  │     │  │ に関する都市│用除外係│                                  │     │  │ 計画に基づく│る認定申請│                                  │     │  │ 建築物

港区議会 2013-03-08 平成25年度予算特別委員会−03月08日

現在、確認申請建築物は竣工しておりますが、隣接の家屋調査についても順次行っていくと工事施工者等から聞いております。  今後も改善に努めていくよう、工事施工者等を引き続き指導してまいります。 ○委員(沖島えみ子君) 工事施工者から家屋調査を行うと聞いているのですが、必ずそれが行われるように責任を持って指導していただきたいと思います。

日野市議会 2012-12-19 平成24年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2012-12-19

これにつきましては、同様に当該申請建築物延べ面積に応じて、(ア)の9,300円から次ページ、8ページの中段、(カ)の20万円までが規定されているものでございます。  続きまして、その下、(2)についてでございます。(1)以外の場合ですが、これは適合性確認機関事前技術的基準審査を行わないで、所管行政庁認定申請をした場合でございます。

調布市議会 2009-06-08 平成21年 6月 8日建設委員会−06月08日-01号

これは調布都市計画地区計画のうち、地区整備計画が定められた区域内において、申請建築物当該地区計画建築物等に関する事項に適合することが条件となります。  そして2点目、イの景観計画でございますが、これは東京景観計画区域内において、申請建築物東京景観計画に適合することが条件になります。調布市におきましては、国分寺崖線景観基本軸に定められている区域が該当いたします。  

千代田区議会 2003-10-15 平成14年度 決算特別委員会調査報告(平成15年第3回定例会) 開催日: 2003-10-15

                    │  │   ├─┬────────────────────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼────┼────────────────────┤  │   │ │                            │       │       │       │     │     │    │申請建築物

町田市議会 2002-06-20 平成14年企画総務常任委員会(6月)−06月20日-01号

次に、都市計画法の一部改正の関係でありますけれども、これにつきましては開発行為許可申請開発行為変更許可申請、建築物特例許可申請などの手数料根拠となります都市計画法条項附則の一部改正に伴いまして、手数料条例別表の76から80及び82から83の各手数料名称の各欄につきまして、あわせて改正を行うものであります。  

町田市議会 2002-06-07 平成14年 6月定例会(第2回)-06月07日-01号

次に、都市計画法の一部改正に伴う改正につきましては、開発行為許可申請開発行為変更許可申請、建築物特例許可申請などの手数料根拠となる都市計画法条項附則の一部改正に伴い、手数料条例別表76から80及び82から83の各手数料名称につきまして、あわせて改正を行うものであります。

  • 1