目黒区議会 2024-06-20 令和 6年生活福祉委員会( 6月20日)
まず、項番1の経緯ですけれども、この田道在宅ケア多機能センターにつきましては、平成27年度以降、指定管理者制度に基づく事業者の選定を5年ごとに行っており、今回3回目の公募となります。 項番2の対象施設につきましては記載のとおりとなっておりまして、項番3、指定期間につきましては、来年の4月、令和7年の4月から令和12年3月末までの5年間となっております。
まず、項番1の経緯ですけれども、この田道在宅ケア多機能センターにつきましては、平成27年度以降、指定管理者制度に基づく事業者の選定を5年ごとに行っており、今回3回目の公募となります。 項番2の対象施設につきましては記載のとおりとなっておりまして、項番3、指定期間につきましては、来年の4月、令和7年の4月から令和12年3月末までの5年間となっております。
本件につきましては、資料の項番1、経緯に記載のとおり、介護保険制度におけます通所と訪問、そして宿泊機能を1か所で提供する小規模多機能型居宅介護サービスというものがあるんですが、それにプラスしまして認知症対応型通所介護サービス、この2つの提供を行う田道在宅ケア多機能センターに係る現行の指定管理期間が今年度末で満了となりますので、次期指定管理者選定の基本事項を定めました実施方針の案を策定いたしましたので
このたびの運営評価結果の対象施設は全部で7施設ございまして、1番から5番までが目黒区社会福祉事業団、6番の高齢者センターが社会福祉法人奉優会、7番目の田道在宅ケア多機能センターがNPO法人ほっとステーションがそれぞれ管理運営を行っているものでございます。 そのほか、公募の特例による指定管理期間10年間の中間評価も併せて行っておりますので、これは後ほど御説明いたします。
特に田道在宅ケア多機能センター事業に対する明確なビジョンということ、それと人材確保についての確実性があったということ、ここは本当に僕は大きな部分なのかな。 また、僕が一番びっくりしたのは、親切で丁寧な利用者対応の姿勢があるかどうかという、これだけ数字が違ってくるとですよ、本当になるほどねという部分は感じます。
続きまして、39ページをごらんいただきまして、最後、7番の田道在宅ケア機能センターでございます。
○細野福祉総合課長 選定委員会では、奉優会が現在指定管理を行っている高齢者センター及び田道在宅ケア多機能センター、7月に旧第六中学校跡地に新設する特別養護老人ホームとの連携が期待できる。また、精神保健福祉士の配置等、総合相談の対応など、具体的な提案を高く評価するとの議論がありました。 このような点が、現在の事業者の実績を上回る評価につながったものと考えております。 以上でございます。
20、在宅ケア多機能センター運営管理の(1)田道在宅ケア多機能センターの臨時経費は、介護用機械浴槽等の更新経費等でございます。 214ページにまいります。 3目、説明欄1、老人いこいの家運営の臨時経費は、老人いこいの家17カ所の管理運営委託経費、及び老人いこいの家2カ所のフローリング等改修経費等でございます。
記載のとおり、8カ所運営評価をしておりまして、一番上の特別養護老人ホーム中目黒から東山在宅ケア多機能センターまでが目黒区社会福祉事業団、それから高齢者センター、田道在宅ケア多機能センターの2つが社会福祉法人奉優会が指定管理を行っているものでございます。順次、施設ごとに御説明申し上げます。 まず、2ページをごらんください。特別養護老人ホーム中目黒指定管理者運営評価結果についてでございます。
20、在宅ケア多機能センター運営管理の(1)田道在宅ケア多機能センターの臨時経費は、老朽化した備品の買いかえ経費でございます。 206ページにまいります。 3目、説明欄1、老人いこいの家運営の臨時経費は、介護予防機能つきのカラオケ機器借り上げ経費、健康マージャン、手のひら健康バレー、バリアフリー対応のための椅子等の備品購入経費、及び老人いこいの家14カ所の管理運営委託経費等。
そして下の2つ、高齢者センターと田道在宅ケア多機能センターが社会福祉法人奉優会が指定管理をしております。 それでは、順次、施設ごと御報告いたします。 まず、右側2ページをごらんくださいませ。 特別養護老人ホーム中目黒指定管理者運営評価結果でございます。 1が施設名、2に指定管理者を記載してございます。社会福祉事業団。 3の指定期間及び運営評価の対象期間です。
次に、地域密着型サービス、先日御視察いただきました田道在宅ケア多機能センターと同様に、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型通所介護の整備を求めます。 3つ目が都市型軽費老人ホーム、こちらは区内の大橋に氷川ホームという区有施設を改修して、民間が行っております施設がありますが、同様の都市型軽費老人ホームでございます。
田 邉 高齢福祉課長 篠 﨑 障害福祉課長 6 区議会事務局 藤 田 議事・調査係長 (1名) 7 議 題 区民生活及び健康福祉等について 【視 察】 (1)スマイルプラザ中央町(SUN、ブレス学芸大学、目黒本町福祉工房中央町分 室、びりぃぶ、目黒障害者就労支援センター) (2)目黒区民センターカフェレストランわれもこう (3)田道在宅ケア
さきに開設した田道在宅ケア多機能センターでの施設面、運営面でのメリット、デメリットを考慮した上で、東山在宅ケア多機能センターの展開にしっかり生かしていくよう要望し、本案に賛成する、との意見・要望がありました。 以上の後、採決を行いましたところ、本3議案については、原案どおり可決すべきものと議決いたした次第であります。 報告を終わります。
さきに開設した田道在宅ケア多機能センターでの施設面、運営面でのメリット、デメリットを考慮した上で、東山在宅ケア多機能センターの展開にしっかり生かしていくよう要望する。 ○宮澤委員長 ほかにございますか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○宮澤委員長 ないようですので、議案第7号、目黒区在宅ケア多機能センター条例の一部を改正する条例の意見・要望を終わります。