14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

2 ◯委員ちかざわ美樹君)  民生費は209ページ生活圏拡大事業経費、障害福祉課さんの、自動車ガソリン助成のこと。それと211ページ障害者差別解消促進事業経費、ここに関わって多摩動物公園駅の無人化ということが進んでいますので、条例に基づいてどう考えるのかということをお伺いしたいと。

日野市議会 2022-03-31 令和4年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-03-31

1、生活圏拡大事業経費自動車ガソリン助成制度の趣旨と何か所のガソリンスタンドで使用できるのか。2、子どもの貧困対策基本方針見直しの取組を問う。3、在宅寝たきり高齢者おむつ給付事業について、見えていない困っている人に支援が届く仕組みを問う。4、居場所づくり事業経費居場所について、西平山の空き家を選定した理由と経緯を問う。5、令和3年度のケースワーカー人数担当件数及び病欠の人数を問う。

日野市議会 2020-09-17 令和元年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2020-09-17

1点目は、167ページ生活圏拡大事業経費福祉タクシー券のことについて。  2点目は、171ページ高齢者熱中症予防対策事業経費について。  3点目は、175ページ高齢者民間家賃助成について。  4点目が、211ページ向島保育園家賃補助金について。  5点目が、219ページから始まっております生活保護関係で、ケースワーカーの増員の必要性についての確認の質問になります。  

日野市議会 2020-09-16 令和元年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2020-09-16

備考欄中段やや上、10生活圏拡大事業経費の20扶助費福祉タクシー助成でございます。平成30年度と比較して約346万円、9.4%の減となっております。減となった理由につきましては、主に新型コロナウイルス感染症による外出自粛の影響があったものと考えております。  続きまして、次のページ、168、169ページをお願いいたします。  

日野市議会 2019-03-13 平成31年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-13

説明欄中段、10生活圏拡大事業経費でございます。  こちらは、平成31年度より、車椅子タクシー券補助をこれまでの1回の乗車で1枚のみの使用から、1枚当たりの単価を300円として、1回の乗車で複数枚を使用できるものに変更するもので、前年度比微増となってございます。  少し飛びまして、202、203ページをお開き願います。  説明欄最下段、9第4期高齢者福祉総合計画策定経費でございます。  

日野市議会 2018-09-19 平成29年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2018-09-19

続きまして、169ページ備考欄生活圏拡大事業経費扶助費福祉タクシー助成金について。  それから3点目は、169ページ就労支援事業経費について。  それから最後は、183ページ民生費、項1老人福祉施設費備考欄2の福祉センター経費湯沢福祉センターについて、それぞれ伺っていきたいと思います。細かくは5点になりますかね。  

日野市議会 2018-03-26 平成30年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2018-03-26

189ページ生活圏拡大事業経費それと、223ページ私立保育園一時保育運営事業経費、この2点の御質問させていただきます。  まず、189ページ生活圏拡大事業経費ですけども、身体障害者さんの生活圏拡大は、私は非常にいいと思っております。29年度から30年度を見ますと、タクシー助成のほうが減りまして、ガソリンのほうがふえているという傾向がございます。

日野市議会 2004-12-13 平成16年健康福祉委員会 本文 開催日: 2004-12-13

続きまして、6生活圏拡大事業経費  20扶助費福祉タクシー助成でございます。これにつきましては、利用者は、現時点で格段に伸びているわけではございませんが、若干利用率が上がる気配がございます。そうした中で、従前70%見込んでいたものを78%として補正をお願いするものでございます。  

日野市議会 2001-09-26 平成12年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2001-09-26

それから、ずっと下の方に参りまして6番の生活圏拡大事業経費でございます。ここは20)の福祉タクシー助成、その下の自動車ガソリン助成、これにつきましては、福祉見直しを12年度でさせていただきました。タクシー券につきましては6枚から月額3枚に、それから自動車ガソリン券は6枚から月額3枚に変更、見直しをさせていただいたものでございます。  118 ページ、目の25の老人福祉費でございます。

日野市議会 2001-03-16 平成13年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2001-03-16

15 ◯委員清水登志子君)  127 ページ難病手当について、それから129 ページ生活圏拡大事業経費について、同じく129 ページ老人福祉手当、135 ページ入院見舞金について、131 ページ高齢者食事宅配サービス、それから高齢者健康増進事業経費について、135 ページ老人福祉費の中のシルバーパス交付事業廃目になっていますが、そのことについて

日野市議会 2000-09-14 平成12年福祉保健委員会 本文 開催日: 2000-09-14

二つ目といたしましては、生活圏拡大事業経費といたしまして、福祉タクシー助成自動車ガソリン券助成を行うものでございます。1級あるいは1度の方を対象に、11月から月1枚の券の増をするものでございます。  それと目25老人福祉費でございます。介護保険事業関係経費でございます。ここでは新たに、かかりつけ歯科医意見書活用モデル事業を実施いたします。その関係経費が361 万4,000 円でございます。

日野市議会 2000-03-22 平成12年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2000-03-22

それと6番の生活圏拡大事業経費でございます。これのうちの20)の福祉タクシー助成自動車ガソリン助成につきましては、制度見直しによりまして、従来の月6枚券から3枚券へと見直しをするものでございます。合わせまして約4,800 万円の減となっております。  目の25、老人福祉費でございます。前年対比9億4,637 万8,000 円の減でございます。27.5%となります。

  • 1