23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(23件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(23件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

昭島市議会 2024-06-17 06月17日-02号

4月28日に開催された環境緑花フェスティバルでは、緑と環境をテーマに、販売、展示、教室や体験、相談など、多くの方が来場され、大盛況でした。中でも、清掃員でもあるお笑い芸人、マシンガンズの滝沢秀一さんの講演会には、会場がいっぱいになるほど市民皆様が足を運ばれ、ごみ問題について、分かりやすく、楽しく学ばせていただくことができました。

昭島市議会 2024-06-14 06月14日-01号

昭島市でも、前回の環境緑花フェスティバルにて廃食油回収を試行的に行い、これから徐々にこの廃食油利活用について始まってくるのだと思いますが、開始するに当たり、飯塚市の事業を踏まえ、どのような業者がどのような油をどのような方法で回収していくのかというところが課題になるかと思いますが、現在、昭島市ではどのように進めていこうとしているのか、お聞かせください。 以上、私からの一般質問を終わります。

昭島市議会 2020-09-01 09月01日-02号

具体的には、3010運動の推進、広報あきしまリサイクル通信による啓発チラシ全戸配布飲食店向けポスターチラシ配布に加え、環境緑花フェスティバルフリーマーケット等、市が主催する事業において缶詰レトルト食品等回収し、市内子ども食堂社会福祉協議会フードバンク系NPOに提供するフードドライブ事業を行い、市内における食品ロス削減に取り組んでまいりました。 

昭島市議会 2020-03-02 03月02日-02号

また、フードバンクフードドライブなどの支援につきましては、現在、フリーマーケット環境緑花フェスティバルなど、市が主催する事業において缶詰レトルト食品米等回収し、市内子ども食堂社会福祉協議会フードバンク系NPOに提供しております。今後につきましては、回収機会の拡充を図り、フードドライブのさらなる普及に努めてまいるとともに、組織の在り方について検討いたしてまいりたいと思います。 

昭島市議会 2019-09-04 09月04日-03号

昭島市においても、地域猫の問題については、飼い主のいない猫対策事業として予算措置が図られているほか、地域猫対策を行う団体方々と連携し、環境緑花フェスティバルにおける啓蒙活動等が行われております。 また、災害時におけるペットへの対応については、昭島獣医師会と連携し、総合防災訓練等における啓蒙活動が行われており、動物愛護に対する市の推進を高く評価させていただくものであります。

昭島市議会 2019-06-19 06月19日-03号

先日、昭島市で行われた環境緑花フェスティバルでは、多くの方が参加され、各ブースで楽しまれている姿を拝見させていただきました。私も新鮮なお野菜やお花を購入させていただき、市民皆様と懇談させていただきました。ボランティア団体昭島地域の猫の会の方々には、昭島市の地域環境改善のため、長年にわたりボランティア活動をされてきたことに感謝の思いでございます。

昭島市議会 2018-06-14 06月14日-01号

非常にわかったので、せっかくことし、アキシマクジラも、ちかっぱーも、あと、たしか、ある市民の方から意見をもらったんですけれども、環境緑花フェスティバルのときに、すごくすてきなアキシマクジラのポロシャツを自分たちで、職員の人たちがプリントをして、そろえて着ていたので、格好いいという話を聞いたんですね。私もそれを見させていただきました。

昭島市議会 2016-06-15 06月15日-04号

質問にもございましたように、4月24日実施の第8回昭島環境緑花フェスティバルにおいて、出店者市民団体の御協力をいただき、試行的にリユース食器を使用し、食品提供を行いました。あいにく午前中が雨天でありましたことから、会場で飲食されない方も多く、リユース食器の使用は50食分にとどまりましたが、ごみの排出量で約300グラム、CO2換算で約3.35キログラムを削減することができました。

昭島市議会 2015-08-27 08月27日-02号

そこでお聞きいたしますが、市民球場で使用しているミスト装置は、多少イニシアルコストがかかるコンプレッサー方式ですが、これを例えば環境緑花フェスティバルことしも暑かったです。あるいは郷土芸能まつり、私もおみこしを担ぎましたが、大変暑かったです。先日のくじら祭、今後の産業まつり等々においても活用していくのかどうか、お聞かせください。 

昭島市議会 2013-09-04 09月04日-02号

また、毎年開催する環境緑花フェスティバルや苗木の配布事業の際にも緑化推進基金募金実施しております。今後とも市民方々に参加しやすい募金システムについて検討してまいります。 次に、水と緑の基本計画進捗管理でございますが、環境審議会において、各施策の進捗状況を報告し、御意見をいただいているところであります。

昭島市議会 2013-09-03 09月03日-01号

昭島市民くじら祭は商工会と実行委員会主催であり、昭島市は後援という形になりますが、昭島市にはほかにも郷土芸能祭産業まつり青少年フェスティバル環境緑花フェスティバルなどを初め、市が主催、共催、後援するさまざまな多くのイベント行事が開催されております。それぞれの行事が持つ目的を遂行し、その成果を上げるだけでなく、多くの市民が楽しく憩え、市民交流地域活性化にもつながる重要な事業であります。 

  • 1
  • 2