2410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青梅市議会 2024-06-14 06月14日-03号

その負担を負うのは、20年後、30年後の現役世代人たち、つまり、今の子どもたち世代ということになるというのは、先ほどの戸建て住宅ケースと同様の構図でございます。 しかしながら、その廃棄やリサイクル処理というのは、一部試験的なものが導入されてはいるものの、いまだ決定的な方法は確立されていないというのが現状であります。

青梅市議会 2024-06-13 06月13日-02号

◆第1番(中野芳則) やはりなかなか難しいところだとは思うのですが、奨励金制度自体についても夢があると考えられるところ、また、こういった20代から30代といった現役世代、若者の声が行政に届くのだ、このようなまちというのも夢があると感じたわけであります。こういった奨励金ではなくても、移住・定住について、目玉となるような特色ある施策があるとよいのではないかと感じております。 

八王子市議会 2024-06-10 令和6年_第2回定例会(第1日目) 本文 2024-06-10

法で定められた限度額を超えた給付につきましては、応能負担現役世代との負担のバランスなど、制度持続可能性確保するという観点から、利用者による負担が適切であると考えております。  最後に、高齢者生活を支える総合的なまちづくりについてですが、八王子市では、最上位計画である八王子未来デザイン2040にひもづく分野別計画としまして高齢者計画・第9期介護保険事業計画を位置づけております。

多摩市議会 2024-06-04 2024年06月04日 令和6年第2回定例会(第2日) 本文

市内2か所に設置した高齢者見守り相談窓口による戸別訪問を通じた実態把握により、特に配偶者子どももいない独り暮らしの高齢者は、現役世代に比べて経済的に困窮しやすく、健康面でも不安になりがちで、買物や通院なども難しくなり、日常生活全般支援が必要になってくる場合があることがわかっています。  

多摩市議会 2024-06-03 2024年06月03日 令和6年第2回定例会(第1日) 本文

現在の社会福祉制度を考えたときに特徴としては、高齢者人口のピーク、現役世代人口の激減、障がい者の高齢化という特徴があるのかなと思います。高齢者手術適応となる確率が成人に比べて低い。高齢者が罹患すると小児や成人に比べてADLが低下しやすい。低下したADLから日常生活に戻るために、支援が必要になるというケースが多い傾向にあるのかなと思います。  

板橋区議会 2024-05-16 令和6年5月16日都市建設委員会−05月16日-01号

山内えり   どこから、どういうルートで目的地まで結ぶかというのは、確かにすごく重要だとは思っていますし、なぜ必要だっていう声の状況と実際の利用数がなぜ低いのかというところは、これは本当にバス会社、それから私たち区民も含めて、区も含めて、検証といいますかね、分析はやっぱり必要になってくるのではないかなと思うんですが、一つ自分が考えているのは、現役世代といいますか、仕事をしたり通勤する、あるいは通学

板橋区議会 2024-05-15 令和6年5月15日区民環境委員会−05月15日-01号

特に、Xとかを使ってる方っていうのは、どちらかっていうと、これは分からないですけれども、現役世代とか比較的若い方が多くて、ここでちゃんと対応策が取れれば、認知症とかになったときは難しいかもしれませんけれども、高齢になったときにも相談体制があるとか、そういうことも将来的にも見えてきますし、予防策にもなってくるのかなというふうには思うんですが、これは今予防策として、やっぱり何か起こる前に人員を増やすなり

目黒区議会 2024-03-21 令和 6年第1回定例会(第8日 3月21日)

子育て世代負担軽減は、現役世代の可処分所得を増やし、経済も活性化させます。少子化対策にもなり、先々の税収確保にも、警察や消防等の担い手の確保にも、御高齢の方々の支え手確保にもつながります。授業料教材費給食費無償化に加え、学用品にかかる費用修学旅行費等にも無償化対象拡大を求めました。  

町田市議会 2024-03-12 令和 6年健康福祉常任委員会(3月)-03月12日-01号

そうなると、高齢者のみならず現役世代への負担増も大きいと受け止めています。  請願に対して、子ども均等割軽減など、また、そのほかの公費を増やしてほしいというところ、国への要望については上げていただいているということで、引き続きそれは本当に行っていただきたいですけれども、町田市が一番住民に身近な基礎自治体として、住民生活を守るという立場に立っていただきたいと思っています。  

港区議会 2024-03-12 令和6年3月12日保健福祉常任委員会-03月12日

10万円も引き上げた年があるというのは、コロナ禍の間の話ですから、そういった中で今回、現役世代ではなくて、介護分を払っていない世代は15.28%という、こんなに大きな引上げは、区民、被保険者の方にどうやって説明をするのか、予算特別委員会の中でも伺いましたが、今までと変わらない周知しかしない、ホームページに載せて広報みなとに載せるだけといった回答だったのですけれども、そこについてもう一度お願いします。

港区議会 2024-03-04 令和6年度予算特別委員会−03月04日

改めて、若い年齢でのがんの進行の速さ、そして、働く現役世代への健診、特に子育て世帯がん検診の重要さを感じています。  他方、医療費にかかる費用増加の一途をたどり、2024年度国保会計後期高齢者医療会計介護保険会計における予算額の合計は、約522億4,000万円となり、前年度比で約32億8,000万円も増額しています。

港区議会 2024-02-29 令和6年度予算特別委員会−02月29日

それが港区でも本当に現実の問題として重く、介護保険料負担として現役世代にも重くのしかかっているわけであります。  そしてこの傾向というのは、ますます強まっていく。港区に今日生まれてきた赤ちゃんたちが、介護保険料を10年後、20年後、30年後、40年後、50年後と払わなければならないときに、本当にこの制度は大丈夫なのか。

豊島区議会 2024-02-26 令和 6年区民厚生委員会( 2月26日)

この発足当時、やはり現役世代負担軽減というか、半分公費を投入しながら、やはりこの医療制度を何とか支えていくというところから発足していると私は認識しておりますけれども、そういう意味では、いろんな特別対策を打っていただいて、本来は個人負担になるところについても区市町村負担ということでしていただきましたし、そういう意味では、今後、どんどんこの被保険者数が増えて、国全体として増えていく高齢者医療体制をどうやっていくかというのは

板橋区議会 2024-02-16 令和6年2月16日都市建設委員会-02月16日-01号

まず、1点目は、やはりタクシー利用促進現役世代方等に関してはタクシーに乗っていただいて、それを使っていただくと。今、いろいろ民間のアプリとかも含めて、非常にタクシーも呼びやすい環境になってますし、あるいはタクシー、なかなかハードルが高いなという場合には、経済政策にもなりますけれども、今年度はプレミアム付板橋区内共通商品券日本交通さんに参加をしていただきました。

港区議会 2024-02-15 令和6年第1回定例会−02月15日-02号

そのためには現役世代へのアプローチも重要です。例えば、企業に勤める社員が定年後に地域で自身のキャリアを生かすようなシニアライフを見据えて、四十代、五十代から近隣の子育て世帯子育て支援施設などとのつながりを早期に形成するなどの主体的活動を、働き方改革と併せて自治体企業が連携して応援することも考えられます。  

港区議会 2024-02-07 令和6年2月7日保健福祉常任委員会-02月07日

まず、令和6・7年度の保険料については、被保険者数増加に伴う医療給付費増加に加え、後期高齢者医療給付費後期高齢者現役世代で公平に支え合う仕組みの見直し等による、保険料の上昇が見込まれております。  このたび、令和6年度及び令和7年度の保険料について、1月31日に開会された東京都後期高齢者医療広域連合議会において、広域連合後期高齢者医療に関する条例の一部改正条例案が可決されました。

北区議会 2024-02-01 02月27日-03号

現役世代負担増加により、子育て世代生活困窮により、教育費用に充てる費用がなく学習塾などに通学できない、教材などの購入費がない場合も起きています。今後増加すると思われる格差社会を見据えて、北区独自の学生支援策を教えてください。 四つ目に、他国からのミサイル発射による、Jアラート時の北区の対応についてお伺いします。