17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(17件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(17件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

町田市議会 2020-03-26 令和 2年文教社会常任委員会(3月)-03月26日-01号

一番上の地域センター整備事業限度額のうち5億1,100万円は玉川学園コミュニティセンター建てかえ工事に係るものでございます。  続きまして、歳入でございます。  24ページをごらんください。  第14款、使用料及び手数料、第1項、使用料、目の1、総務使用料、節の1から13までは、市民部所管施設のホール、会議室等施設及び附属設備に係る使用料でございます。  次に、27ページをごらんください。  

町田市議会 2018-09-12 平成30年文教社会常任委員会(9月)-09月12日-01号

玉川学園コミュニティセンター建てかえに関連する用地の取得及び実施設計が完了しました。また、地元住民等対象とした事業計画及び整備事業説明会を計3回開催し、事業内容説明を行いました。第3回説明会では、建てかえ後の完成イメージがわかりやすいよう、新たな建築模型透視図も用意しました。  

町田市議会 2018-03-20 平成30年文教社会常任委員会(3月)−03月20日-01号

これは、玉川学園コミュニティセンター建てかえに伴い、ピアノを3年間保管していただくものです。  次に、13ページをお開きください。  第3表、地方債です。  一番上の地域センター整備事業限度額2億3,700万円のうち、2億2,100万円が市民総務課分で、玉川学園コミュニティセンター建てかえ工事に係るものです。  続きまして、歳入です。  予算書の24ページをお開きください。

町田市議会 2017-12-22 平成29年12月定例会(第4回)-12月22日-08号

以上のように、改築委員会策定懇談会からの地元住民要望、意見、地元住民代表、公募による住民参加のワークショップでの検討を踏まえ、玉川学園コミュニティセンター建てかえとデッキを一体的に、同時期に取り組む方針を掲げる基本計画策定していることから、本請願願意に沿うことはできないと考えている。

町田市議会 2017-12-13 平成29年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

玉川学園コミュニティセンター建てかえに伴い、駅からコミュニティセンターを直接つなぐデッキ整備は、駅周辺歩行者移動円滑化高低差のある地域バリアフリー等視点で行うもので、定量的な視点のみで評価することはなじまないと考えており、定性的な評価により必要性を判断しております。  以上のことから、本請願願意に沿うことはできないと考えております。  

町田市議会 2017-09-13 平成29年文教社会常任委員会(9月)-09月13日-01号

4つございまして、1つ目事業計画説明会でありますが、7月12日に開催いたしまして、玉川学園コミュニティセンター建てかえとデッキ整備計画一体施工必要性及び合意形成妥当性等につきまして、これまでの検討経過に関する資料を配付し、丁寧に説明をさせていただきました。  2つ目でありますが、8月2日に玉川学園コミュニティセンター建替事業に関する請願者とお話し合いを持たせていただきました。

町田市議会 2017-06-15 平成29年文教社会常任委員会(6月)-06月15日-01号

この報告書を受けて、町田市は2015年12月、コミュニティセンターの諸室の構成等内部空間あり方外部空間あり方として、駅からコミュニティセンターを直接つなぐデッキ設置玉川学園コミュニティセンター建てかえとデッキを一体的、同時期に取り組むなど、建てかえに当たっての基本的な考え方を定めた玉川学園コミュニティセンター建替基本計画策定しました。  

町田市議会 2017-03-28 平成29年 3月定例会(第1回)-03月28日-09号

次に、委員より、玉川学園コミュニティセンター建てかえ事業について、住民への周知の状況はどうかとの質疑がありました。担当者説明によれば、地元の方、あるいは周辺居住者所有権者対象計画説明会を行っている。この中ではコミュニティセンター改築とともに一体的に行っていく駅とのペデストリアンデッキ設置についても説明している。

町田市議会 2017-03-15 平成29年文教社会常任委員会(3月)-03月15日-01号

これは、玉川学園コミュニティセンター建てかえに伴い、ピアノを修繕するとともに、3年間保管していただくものでございます。  次に、11ページをお開きください。  第3表、地方債です。  一番上の地域センター整備事業限度額5億7,160万円のうち、2億6,400万円が市民総務課分で、玉川学園コミュニティセンター建てかえ工事に係るものです。  

町田市議会 2017-02-28 平成29年 3月定例会(第1回)-02月28日-02号

154ページ、第18目、市民総務費では、玉川学園コミュニティセンター建てかえに係る施設整備工事費、156ページ、第19目、市民協働推進費では、市民フォーラム共有床購入に係る公有財産購入費などを計上しております。  172ページ、第4項、選挙費につきましては、第1目、選挙費で市議・市長選挙実施に係る経費などを計上しております。  

町田市議会 2015-12-03 平成27年12月定例会(第4回)-12月03日-02号

を行い、2010年9月に出された地元団体代表者で構成する玉川学園文化センター改築委員会からの要望を初めとして、駅からの円滑なアクセス手段としてデッキ設置要望地域から継続して出されていること、高低差が著しい地域バリアフリー化を図る必要があることなどから、駅からコミュニティセンターを直接つなぐデッキやエレベーターの設置施設及び地域バリアフリー化推進のために必要とし、デッキ設置工事については玉川学園

町田市議会 2015-09-04 平成27年 9月定例会(第3回)-09月04日-05号

最初に述べたとおり、玉川学園コミュニティセンター建てかえは地域の強い願いでございます。同時に地域バリアフリーについても大きな地域課題でございます。高齢社会となっている現在、あらゆる人が円滑に移動でき、あらゆる施設にアクセスできるようにすることは喫緊の課題であると考えております。この建てかえを契機として、多くの人が集い、交流する活力のある玉川学園地区となることを希望しております。  

町田市議会 2015-03-27 平成27年 3月定例会(第1回)-03月27日-09号

まず、委員より、玉川学園コミュニティセンター建てかえ事業進捗状況について質疑がありました。担当者説明によると、本年度は第3回、第4回の検討委員会をそれぞれ5月と12月に開催し、主に委員に対する経過報告中心に行った。次に、今年の2月に第5回検討委員会を行って、今後の検討スケジュール考え方、その後の事業の進め方について確認している。

町田市議会 2015-03-17 平成27年文教社会常任委員会(3月)−03月17日-01号

もう1つ、「予算概要」の172ページの玉川学園コミュニティセンター建てかえについてというのがあるんですが、今いろいろと進まれていると思いますが、大体進捗状況等を教えていただければと思います。 ◎市民部次長 本年度は、第3回の検討委員会、第4回の検討委員会をそれぞれ5月と12月に行って、これは主に委員に対する経過報告中心です。

  • 1