195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-09-21 令和5年第3回定例会-09月21日-01号

こちらも昨年、決算総括で福岡県のメタバース活用長期無業者就労支援事業を紹介させていただきました。昨年度の実証実験を経て今年度より本格実施されているとのことで、実際にお話を伺ってきました。若者サポートステーション等県内支援施設と連携をし、メタバース上にふくおかバーチャルさぽーとROOMを開設し、相談支援、交流の場、スキルアップ支援を実施しております。

町田市議会 2023-09-05 令和 5年 9月定例会(第3回)-09月05日-04号

どういうことかというと、国が実施をしました調査結果によりますと、若年無業者が非就労となってしまう理由について、よく分からないという理由が実は少なくないという調査結果が出ております。  こうしたニーズに対応していくためにも、私は八王子の若者総合相談センターを実際視察をしてきたんですけれども、そういった支援ニーズに結びつかない人たちの対応をするような相談支援の場が有効ではないかなと考えております。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

内閣府は、「人間関係をうまく築けない若者や、進路意識等が希薄なまま進学するなど、非正規雇用者若年無業者早期離職などといった問題が顕在化している」としています。  当区では、小学校からキャリア教育は始まっておりますが、例えば、高校を中退すると、高校でのキャリア教育機会を失い、職業に対する技能や知識の不足等により就職が困難になることが予想されます。

荒川区議会 2022-09-01 09月13日-02号

また、平成二十八年度からは同デスクにおいて、若年無業就職促進事業を実施し、ひきこもり等を伴う無業者就職支援を実施しております。さらに、令和二年度からは、同デスク利用対象年齢を四十歳までであったものを国の施策に合わせ四十四歳まで拡大し、就職氷河期世代の方も相談支援を受けられるように対応しております。 

世田谷区議会 2022-07-05 令和 4年  7月 企画総務常任委員会-07月05日-01号

無業者に関しては就業希望の有無、それから希望する職種などが中心になってございます。  通し番号の二ページ目にお移りいただきまして、調査規模でございます。先ほど御説明させていただきましたように総務大臣が指定しました世田谷区では百十一の調査区、調査対象世帯は約千七百世帯でございます。ここを調査するのに調査員は百十名、指導員は十名という体制で調査を行ってまいります。  

板橋区議会 2022-03-17 令和4年3月17日予算審査特別委員会−03月17日-01号

令和3年6月に出された内閣府の令和3年版子供・若者白書によりますと、子ども若者を取り巻く場、いわゆる場所ごと状況といたしまして、就業、いわゆる働く場においては、近年、若者失業率平均賃金、非正規雇用者割合等は、改善傾向にあったとなっておりますが、若年無業者増加など、コロナ禍での悪化が懸念されるというふうに出ております。

昭島市議会 2021-06-17 06月17日-03号

国保は、高齢者無業者正規労働者など収入の低い層の割合が高く、財政運営が厳しいという構造的な問題を抱えています。この構造を無視して国保料の値上げを推進することになるのは必至の状況です。 さらに、本法案は、医療保険におけるオンライン資格認証は任意であるにもかかわらず、生活保護受給者には医療機関を受診する際にマイナンバーカードによる本人確認を原則と、このようにしております。

大田区議会 2021-03-09 令和 3年 3月  予算特別委員会−03月09日-01号

ひきこもりの長期化や高年齢化は、若年無業者数の増加を引き起こし、それに加え、新型コロナウイルス感染拡大は、生活、学習、就労面等、あらゆる面で大きな影響を及ぼしており、このことで、特に成長過程にある子ども若者の今後の心身に及ぼす影響も懸念されているところであります。  

大田区議会 2021-02-24 令和 3年 第1回 定例会-02月24日-02号

また、8050問題やひきこもりの高年齢化長期化若年無業者数の増加を含め、区はこれまで、複合的な課題について、茶話処事業相談事業、大田区生活再建就労サポートセンターJOBOTAでの就労支援事業等を行ってきました。こうした取組は評価する一方で、問題は顕在化して初めて行政サービスにつながることが多く、このことが問題の解決を難しくしている要因となっているという指摘もあります。  

大田区議会 2021-01-15 令和 3年 1月  地域産業委員会−01月15日-01号

◎佐藤 青少年健全育成担当課長 昨今の子ども若者を取り巻く環境が変化しておりまして、ひきこもりの長期化、高年齢化など、また若年無業者が増大しているということ、また新型コロナウイルスによって、様々に環境が変わってきているという中で、子ども若者といった幅広い世代の区民の方々に対しての施策方向性を横断的に示していく必要性があるということで、今回の計画を作らせていただいたといった経緯がございます。

大田区議会 2020-12-15 令和 2年12月  地域産業委員会-12月15日-01号

基本的な生活習慣の定着や自己肯定感の向上、社会的・職業的自立の実現、また社会参加と豊かな人間性の醸成、子ども貧困対策児童虐待防止対策、またいじめと不登校対策、ひきこもりと若年無業者社会参加支援犯罪被害防止再犯防止、さらには青少年育成環境の整備に向けた地域の役割、こういったものが課題としてあるというところでございます。  

足立区議会 2020-09-28 令和 2年 第3回 定例会-09月28日-03号

それ以後も全国トップクラスの実績を出し、若年無業者数も10年間で約1,800人減少しております。  当区のひきこもり支援においても、このような事例を研究し、アウトリーチによる伴走型支援を取り入れるべきと考え、我が党の昨年の第4回定例会において質問いたしましたが、より充実した伴走型支援をすべきと考えます。見解を伺います。  

昭島市議会 2020-03-23 03月23日-04号

しかしながら、子どもや若い方々を取り巻く環境は、若年無業者いわゆるニートやひきこもりなど、若い方々社会生活を円滑に営む上で困難を有する問題や、児童虐待いじめ、不登校有害情報の氾濫など、子どもや若い方々に関わる諸問題が深刻化しており、円滑に社会生活を営むことができる社会の形成が求められると認識しております。 

世田谷区議会 2020-03-23 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月23日-08号

もう一方で、独立行政法人労働政策研究研修機構というところが二十九年に発表されている資料を見ると、非求職無業者数というのがあるので、要はニートです、ニートと言われている方々。この方々割合が、単身でいる方が四割で、残りの六割の方が親と同居しているということで、要は働かずに親の収入で食べている、生活をしているというような状況、ひきこもりの状態の方が多分多いんじゃないかというふうな統計があります。

板橋区議会 2020-03-10 令和2年3月10日予算審査特別委員会 区民環境分科会-03月10日-01号

この事業ですけども、一応内閣府の資料によると、今課長からご説明のあったとおりに、おおむね49歳ぐらいまで、正規雇用がなかった、そういう機会が残念ながらなかったという方が対象ってことだったんですけども、もう一つの対象として、正規雇用を希望していながら不本意に非正規雇用で働く者及び就業を希望しながら様々な事情により求職活動をしていない長期無業者、社会とのつながりをつくり、社会参加に向けてより丁寧な支援

青梅市議会 2019-12-23 12月23日-14号

仕事をしていない無業者は約40万人に及ぶとも言われ、このままこの方たちが高齢化すれば、将来の社会保障費の増大を引き起こす懸念もあり、就職氷河期世代就労環境の改革は、国、自治体、民間企業社会全体が連携して取り組むべき事業であると思います。 私は、前の職場、立川市役所にいるとき、このような状況は知りませんでした。けれども、その前のバブルのとき、募集をして、応募したのが採用人数に満たなかったのです。

武蔵村山市議会 2019-12-11 12月11日-25号

あわせて非正規労働者の現状、人数賃金はどれくらいなのか、また無業者人数、例えばシングル女性ロストジェネレーション就職氷河期と言われる方の世代状況がわかれば教えていただきたいと思います。またわかればで結構ですけども、本市の状況についてもお伺いしたいと思います。 ○議長(沖野清子君) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長佐野和実君) お答えいたします。