12208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(12208件)千代田区議会(620件)港区議会(1712件)新宿区議会(63件)台東区議会(602件)墨田区議会(28件)目黒区議会(428件)大田区議会(332件)世田谷区議会(550件)渋谷区議会(161件)豊島区議会(514件)北区議会(144件)荒川区議会(16件)板橋区議会(851件)練馬区議会(34件)足立区議会(69件)八王子市議会(2件)立川市議会(72件)武蔵野市議会(196件)三鷹市議会(792件)青梅市議会(174件)府中市議会(0件)昭島市議会(191件)調布市議会(129件)町田市議会(932件)小金井市議会(231件)小平市議会(183件)日野市議会(426件)国分寺市議会(895件)国立市議会(1件)福生市議会(623件)狛江市議会(195件)清瀬市議会(187件)東久留米市議会(1件)武蔵村山市議会(79件)多摩市議会(349件)稲城市議会(0件)羽村市議会(55件)あきる野市議会(329件)西東京市議会(3件)瑞穂町議会(39件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400600

該当会議一覧

昭島市議会 2024-07-02 07月02日-05号

令和 6年  6月 定例会(第2回)               令和6年        第2回昭島市議会定例会会議録(第5号)-----------------------------------1.開議月日 7月2日()-----------------------------------1.出席議員(21名)   2番  安保 満           3番  松原亜希子   4番  永井みつる

町田市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月28日-付録

令和 6年 6月定例会(第2回)−06月28日-付録令和 6年 6月定例会(第2回) 令和6年(2024年)第2回町田市議会定例会日程 ※5月28日()告示 議案配付 議会運営委員会 ※5月30日(木)正午 一般質問通告締切 ┌───┬───┬────┬─────────────────────────────┬─────────────────┐ │ 月  │日  │曜日  │摘               

東久留米市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26

ただでさえ暑い夏に、回転釜などを使い、非常に高温な状況で働いている調理員の皆さんの労働環境がどうなるのか、非常に重要な課題です。従業員の健康が守られないとなれば、最悪の場合、調理業務委託を担っている事業者が撤退するという可能性も考えられます。  その後、今年度の予算において各給食調理場にエアコンが設置されることになりました。

町田市議会 2024-06-25 令和 6年第17期町田市議会改革調査特別委員会(6月)-06月25日-01号

令和 6年第17期町田市議会改革調査特別委員会(6月)-06月25日-01号令和 6年第17期町田市議会改革調査特別委員会(6月)              第17期町田市議会改革調査特別委員会記録 1 日時  令和6年(2024年)6月25日(午前10時 2 場所  第2委員会室 3 出席者 委員長 佐藤和彦       副委員長 小野寺まなぶ       委員 小野りゅうじ 加藤真彦

目黒区議会 2024-06-25 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 6月25日)

令和 6年施設更新DX調査特別委員会( 6月25日)                施設更新DX調査特別委員会 1 日    時 令和6年6月25日(          開会 午前 9時59分          散会 午前11時47分 2 場    所 第四委員会室 3 出席者    委員長   鈴 木 まさし   副委員長  山 村 ま い      (9名)委  員  上

板橋区議会 2024-06-18 令和6年6月18日介護支援調査特別委員会-06月18日-01号

令和6年6月18日介護支援調査特別委員会-06月18日-01号令和6年6月18日介護支援調査特別委員会  介護支援調査特別委員会記録 開会年月日  令和6年6月18日( 開会時刻   午前10時00分 閉会時刻   午後 零時24分 開会場所   第3委員会室 議題     別紙運営次第のとおり 出席委員  委員長      おばた 健太郎      副委員長     中 村とらあき  理事委員

板橋区議会 2024-06-18 令和6年6月18日ブランド戦略推進調査特別委員会-06月18日-01号

令和6年6月18日ブランド戦略推進調査特別委員会-06月18日-01号令和6年6月18日ブランド戦略推進調査特別委員会  ブランド戦略推進調査特別委員会記録 開会年月日  令和6年6月18日( 開会時刻   午前10時00分 閉会時刻   午後 零時29分 開会場所   第2委員会室 議題     別紙運営次第のとおり 出席委員  委員長      竹 内   愛      副委員長     

西東京市議会 2024-06-18 西東京市:令和6年第2回定例会(第6日目) 議事日程・名簿 ヒット発言: なし 2024-06-18

令和6年                西東京市議会会議録(第6号)         第2回定例会 6月18日( 出席議員     1  番  長 井 秀 和 君      2  番  やまき 明 美 君     3  番  下 田 純 一 君      4  番  菅 原 み ほ 君     5  番  八 矢 好 美 君      6  番  山 田 忠 良 君     7  番  中 

西東京市議会 2024-06-18 令和6年議会運営委員会 名簿 ヒット発言: なし 2024-06-18

西東京市議会議会運営委員会会議記録 令和6年6月18日()西東京市議会第3委員会室       午前9時28分開会・午後1時39分閉会 出 席 委 員  委 員 長   大 林 光 昭 君    副委員長    かとう 涼 子 君  委   員   山 田 忠 良 君            大 竹 あつ子 君          佐 藤 大 介 君            田 代 伸 之 君          

西東京市議会 2024-06-18 西東京市:令和6年第2回定例会〔資料〕 ヒット発言: なし 2024-06-18

────┘            令和6年第2回西東京市議会定例会会期内日程                                     【会期19日】  5月31日(金) 10:00 本会議議案等上程~付託)          10:45 広報委員会〔第3委員会室〕  6月1日(土) 休 会    2日(日) 休 会    3日(月) 10:00 本会議一般質問)    4日(

町田市議会 2024-06-18 令和 6年文教社会常任委員会(6月)-06月18日-01号

令和 6年文教社会常任委員会(6月)-06月18日-01号令和 6年文教社会常任委員会(6月)              文教社会常任委員会記録 1 日時  令和6年(2024年)6月18日(午前10時 2 場所  第1委員会室 3 出席者 委員長 佐々木智子       副委員長 渡辺さとし       委員 秋田しづか 小野寺まなぶ 戸塚正人 おく栄一 若林章喜          細野龍子

町田市議会 2024-06-18 令和 6年建設常任委員会(6月)-06月18日-01号

令和 6年建設常任委員会(6月)-06月18日-01号令和 6年建設常任委員会(6月)              建設常任委員会記録 1 日時  令和6年(2024年)6月18日(午前10時 2 場所  第2委員会室 3 出席者 委員長 森本せいや       副委員長 新井よしなお       委員 加藤真彦 東友美 おんじょう由久 白川哲也          おぜき重太郎 三遊亭らん

昭島市議会 2024-06-18 06月18日-03号

令和 6年  6月 定例会(第2回)               令和6年        第2回昭島市議会定例会会議録(第3号)-----------------------------------1.開議月日 6月18日()-----------------------------------1.出席議員(21名)   2番  安保 満           3番  松原亜希子   4番  永井みつる

国立市議会 2024-06-18 令和6年建設環境委員会 名簿 2024-06-18

令和6年6月18日()  場所 委員会室  ○出席委員     委員長       大谷 俊樹        委員        稗田美菜子     副委員長      藤田 貴裕         〃        小川 宏美     委員        青木  健        ………………………………………      〃        山口 智之        議長        高柳貴美代

昭島市議会 2024-06-17 06月17日-02号

2つ目は、揺れが収まったら始末をする。3つ目は、特別な配慮を必要とする人の備え。例えば、高齢者なら飲み慣れている薬、妊産婦なら幼児に必要なもの、医療機器を使っている人ならポータブル電源など、持ち出すものを事前に準備する。4つ目は、日頃から地域の人との付き合いを大切にすること。ふだん挨拶しない人と、いざというときに共助はうまくいかない。そして、東京防災から、5つ目は、トイレの備えです。

目黒区議会 2024-06-17 令和 6年第2回定例会(第1日 6月17日)

具体的には、炉や七輪を使ってのおこし体験食事づくり泥んこ遊び樹木の間に設置したゴム製ひもを伝っての遊びなど行っております。区はこれまで、ボランティア団体に対して活動の場や必要な備品を提供しているほか、その公園活動している他団体との交流の場を設定するなど、こうした活動運営支援を行っているところでございます。