港区議会 2018-12-20 平成30年12月20日交通・環境等対策特別委員会-12月20日
今回の建物に関連するところで言いますと、港区立御田小学校、港区立芝浦小学校、港区立高輪台小学校、港区立港南小学校のいずれかになるかと思われます。資料№1の2ページをごらんいただきますと、1街区のところのみ住宅戸数が書かれていますので、1街区から4街区まで全て同じ住居表示になるかどうかはっきりとわからないところなのですが、港区立御田小学校または港区立芝浦小学校になるかと想定しているところです。
今回の建物に関連するところで言いますと、港区立御田小学校、港区立芝浦小学校、港区立高輪台小学校、港区立港南小学校のいずれかになるかと思われます。資料№1の2ページをごらんいただきますと、1街区のところのみ住宅戸数が書かれていますので、1街区から4街区まで全て同じ住居表示になるかどうかはっきりとわからないところなのですが、港区立御田小学校または港区立芝浦小学校になるかと想定しているところです。
橋の左側、港区立芝浦小学校側2)歩道舗装工と記載し、引き出し線で示しております緑色に着色されている部分の歩道舗装を追加変更しております。 資料1ページに戻っていただきまして、変更理由の3点目でございます。今回の整備範囲外となりますが、今後の電線類地中化工事、また関連企業の掘削状況も加味いたしまして、車道舗装の復旧方法を変更しております。 3ページの平面図をごらんいただきたいと思います。
○学校整備担当課長(瀧澤真一君) 芝浦小学校の児童数増加への対応については、教育委員会内で検討を進めてきましたが、全庁的な協力が必要なことから、平成27年11月より、芝浦港南地区総合支所、街づくり支援部、企画経営部、総務部及び教育委員会事務局等による検討組織として、港区立芝浦小学校通学区域内学校施設整備等検討委員会を設置し、検討を進めてきました。
水の噴出は、図面左側の港区立芝浦小学校側のA1橋台で発生いたしました。図面左下、A1橋台の平面図、これは上から見た図となってございます。運河の水をとめる、この波線でお示ししているのが鋼矢板です。それが三方にめぐらされておりまして、この鋼矢板に囲まれた図の上の部分に噴出箇所ということで表示してございます。図面の右下、A1橋台の断面図でございます。水の浸水状況を示してございます。
調査場所は、港清掃工場、港区立芝浦小学校、港区立芝浦中央公園、品川区立台場小学校の4カ所でございます。測定値は、いずれの地点でも基準値の0.6ピコグラムTEQパー立方メートルを下回っておりまして、問題はございません。 10ページには、排ガス、排水、焼却灰等の試料採取日を、11ページ以降は測定箇所等の資料をお示ししてございます。 説明が長くなりましたが、以上、ご報告させていただきます。
次に、調査場所は港清掃工場、港区立芝浦小学校、港区立芝浦中央公園、品川区立台場小学校の4カ所でございます。次に、調査結果のダイオキシン類についての結果でございます。一番右の欄が調査結果の数値となってございます。書いてございませんが、0.6ピコグラムが環境基準でございまして、特段の問題はないという結論になっているところでございます。
設置場所は、港区立芝浦小学校の一部で、ページを1枚おめくりください。新しい芝浦小学校、中段少し下に矢印が引いてありますが、旧海岸通り沿いのところでございます。そして、もう1枚おめくりいただきまして、少し見にくいのですが、1階の平面図がございます。道路に面しました体育館の右側に放課GO→クラブ室がございます。それから、隣の職員室、これは放課GO→クラブ専用の職員室でございます。
2点目が平成14年3月の港区立芝公園用地、3点目が平成21年3月の区立教育センターと気象庁庁舎との複合施設整備のための土地交換、4点目が港区立芝浦小学校用地としての土地交換でございます。処分した土地はごらんのとおりです。1)につきましては、六本木六丁目の用地、2)につきましては、浜松町二丁目用地、3)につきましては虎ノ門でございますが、これは旧鞆絵小学校の跡地でございます。
条例 日程第 六 議 案 第三十九号 港区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例 日程第 七 議 案 第四十五号 工事請負契約の承認について(末広橋改良工事(下部工)) 日程第 八 議 案 第四十六号 工事請負契約の承認について(港南緑水公園整備工事(第I期)及び京浜運河 沿緑地整備工事) 日程第 九 議 案 第四十七号 工事請負契約の承認について(港区立芝浦小学校
本委員会におきましては、理事者より、港区立大平台みなと荘指定管理者の公募について、港区国際化推進プランについて、中小企業の景況について、港区職員子育て支援プログラム(平成22年度〜平成26年度)について、港区立小中一貫教育校開設準備委員会報告書について、朝日地区小中一貫教育校検討委員会の検討経過について、港区立芝浦小学校・幼稚園改築に伴う外構工事について等の報告を聴取し、質疑を行うとともに、意見、要望
港区立芝浦小学校の校舎改築に伴う給食室ちゅう房機器の購入に関してご承認をいただくものでございます。 物品の種類及び数量は、ちゅう房機器82点でございます。購入予定金額は6,613万9,500円。購入の相手方は東京都世田谷区下馬六丁目14番11番、タニコー株式会社東京営業部営業次長、平林真氏でございます。
案第38号 港区職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 (5) 議 案第39号 港区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例 (6) 議 案第45号 工事請負契約の承認について(末広橋改良工事(下部工)) (7) 議 案第46号 工事請負契約の承認について(港南緑水公園整備工事(第Ⅰ期)及び京浜運河沿緑地整備工事) (8) 議 案第47号 工事請負契約の承認について(港区立芝浦小学校
港区職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 (5) 議 案 第39号 港区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例 (6) 議 案 第45号 工事請負契約の承認について(末広橋改良工事(下部工)) (7) 議 案 第46号 工事請負契約の承認について(港南緑水公園整備工事(第I期)及び京浜運河沿緑地整備工事) (8) 議 案 第47号 工事請負契約の承認について(港区立芝浦小学校
勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する 条例 日程第十 四 議 案 第四十五号 工事請負契約の承認について(末広橋改良工事(下部工)) 日程第十 五 議 案 第四十六号 工事請負契約の承認について(港南緑水公園整備工事(第I期)及び京浜運河 沿緑地整備工事) 日程第十 六 議 案 第四十七号 工事請負契約の承認について(港区立芝浦小学校
改正する条例…………………………………………………………………一五四 議 案 第四十五号 工事請負契約の承認について(末広橋改良工事(下部工))……………一六二 議 案 第四十六号 工事請負契約の承認について(港南緑水公園整備工事(第I期)及 び京浜運河沿緑地整備工事)…………………………………………………一六七 議 案 第四十七号 工事請負契約の承認について(港区立芝浦小学校
本案は、港区立芝浦小学校・幼稚園改築に伴う外構工事につきまして、工事請負契約の承認を求めるものです。工事の規模ですが、芝浦小学校グラウンド、芝浦幼稚園園庭等の整備です。契約金額は3億4,322万2,950円です。工期ですが、契約締結の日の翌日から平成22年12月15日までです。契約の相手方は、板橋区氷川町6番3号、株式会社瀧島建設です。 議案第48号物品の購入についてです。
章 生涯学習推進課長 大 竹 悦 子 図書・文化財課長 沼 倉 賢 司 指導室長 加 藤 敦 彦 〇会議に付した事件 1 報告事項 (1) 中小企業の景況について (2) 港資源化センター等の再編整備基本計画(案)の概要について (3) 朝日地区小中一貫教育校検討委員会の検討経過について (4) 港区立芝浦小学校
───────── 平成二十二年第一回港区議会定例会議事日程 平成二十二年三月十八日 午後一時 日程第 一 会議録署名議員の指名 日程第 二 請願の取下げについて 日程第 三 区長報告第 一 号 専決処分について((仮称)こうなん星の公園自転車駐車場整備工事請負契約 の変更) 日程第 四 区長報告第 二 号 専決処分について(港区立芝浦小学校
本委員会におきましては、理事者より、平成22年度組織改正について、港区国際化推進プラン(素案)について、中小企業の景況について、特別区国民健康保険料に係る賦課方式の移行について、港区業務継続計画「震災編」(素案)について、港区業務継続計画(BCP)新型インフルエンザ編試行版について、港区教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価報告書について、港区立芝浦小学校・幼稚園改築工事請負契約
次に、区長報告第2号「専決処分について」でありますが、本件は、平成21年3月19日に議決した、「港区立芝浦小学校・幼稚園改築工事請負契約」について、土壌汚染対策、地中障害物の撤去に係る工事等の設計変更に伴い、契約金額「39億6,900万円」を「1億6,242万4,500円」増額し、「41億3,142万4,500円」に変更する専決処分を、平成22年1月12日にしたので、報告を受けたものであります。