19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(19件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(19件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

  • 1

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年都市環境委員会( 5月 8日)

渡邊木密地域整備課長  それでは、木造住宅密集地域内の公園用地取得につきまして御説明いたします。  項番1の経緯等でございます。  区では、木造住宅密集地域内におきまして、地域皆様方と様々な取組を行ってきました。その中でも、公園といいますのは、先ほど緑の話もございましたけども、木密地域内においては特に重要な施設でございます。

目黒区議会 2024-02-14 令和 6年企画総務委員会( 2月14日)

渡邊木密地域整備課長  2点いただいてございます。まず、1点目の解体費部分でございますけれども、こちらは通常でございましたら、古い建物つきで購入する場合、解体費補助の対象となります。ただ、ここの場合は寄付物件という形になってますので、ちょっとこのあたりが今、東京都を通じて調整中でございまして、この部分がまだ補助が使えるかどうか見込みがまだ立ってないという状況でございます。  

目黒区議会 2024-02-14 令和 6年都市環境委員会( 2月14日)

渡邊木密地域整備課長  それでは、都市計画道路事業補助線街路第46号線(原町洗足)の事業施行期間認可変更について、情報提供いたします。  項番1の路線概要でございますが、路線名、延長、幅員につきましては、記載のとおりでございます。  ここで、資料真ん中から下にございます案内図を御覧いただきたいと思います。  図の右側、これ東側になりますが、こちらが目黒本町五丁目の事業施行端部となります。

目黒区議会 2024-01-10 令和 6年企画総務委員会( 1月10日)

渡邊木密地域整備課長  まず、1点目の今後の用地の扱いでございますけども、現時点において都市整備部におきましては、ポケットパークではなくて、都市公園としての位置づけを持った公園としたいというふうに考えてございます。  2点目の建物の壊す費用でございますけども、こちらにつきましては建物を含めて目黒区が取得してるという状況です。

目黒区議会 2023-12-13 令和 5年都市環境委員会(12月13日)

渡邊木密地域整備課長  それでは、下水道管布設等工事お知らせ補助第46号線原町洗足地区)について情報提供いたします。  11月27日の当委員会におきまして、補助第46号線相談窓口統合お知らせを情報提供させていただいた際、御説明しましたとおり、東京都が事業者となって補助第46号線の道路用地取得が進んでございますが、同様の理由で行われるものでございます。  

目黒区議会 2023-11-27 令和 5年都市環境委員会(11月27日)

渡邊木密地域整備課長  それでは、「補助第46号線相談窓口統合お知らせについて情報提供いたします。  原町洗足地区補助第46号線におきましては、東京都と連携して道路整備と一体的に進める沿道街づくりを実施し、関係権利者生活再建に向けた支援を行いながら道路拡幅整備を進めるとともに、沿道建物不燃化を促進し、延焼遮断帯の形成を図っております。  

目黒区議会 2023-10-11 令和 5年都市環境委員会(10月11日)

渡邊木密地域整備課長  それでは、木造住宅密集地域内の公園用地取得について御説明いたします。  項番1の経緯等でございますが、区では、木造住宅密集地域内において地域皆様と様々な事業を行ってきましたが、その中でも、公園は火災時の延焼遮断や一時的な避難場所防災活動拠点として地域防災性向上に資する役割など、木密地域においては特に重要な施設でございます。  

目黒区議会 2023-07-12 令和 5年都市環境委員会( 7月12日)

渡邊木密地域整備課長  それでは、木密地域における私道の無電柱化に関するアンケートの実施について情報提供いたします。  東京都では木密地域における私道電柱化する土地所有者等に対し、設計や工事費用を支援しており、令和4年12月策定の「TOKYO強靭化プロジェクト」にリーディング事業として位置づけ、さらに取組を進めている状況です。  

目黒区議会 2023-03-14 令和 5年予算特別委員会(第6日 3月14日)

渡邊木密地域整備課長  それでは、46号線の件の御質問でございます。  まず、昨年2月、また昨年3月、東京都に提示された46沿道まちづくり提案から1年が経過してございますけども、その協議会からの提案を受けまして、今回、目黒区におきましては、東京都も出席する中で、協議会を3回、そして意見交換会といったような懇談会を1回開催したところでございます。  

目黒区議会 2023-02-08 令和 5年都市環境委員会( 2月 8日)

渡邊木密地域整備課長  それでは、木造住宅密集地域内の公園用地取得について御説明いたします。  項番1の経緯等でございますが、区では、木造住宅密集地域内において、地域皆様と様々な事業を行ってまいりましたが、その中でも公園は、地域防災性向上に資する役割など、木密地域において特に重要な施設で、また地域活動にも大きく寄与する施設でございます。  

目黒区議会 2023-01-11 令和 5年企画総務委員会( 1月11日)

渡邊木密地域整備課長  まず、1点目の取得金額に伴う内訳でございますけども、おっしゃっていただいたとおり1,300万円程度が目黒区の負担になりますけども、土地開発公社のほうで購入させていただく形になってます。その後、区で再取得する形になりますので、ちょっと利子分をお支払いしなきゃいけない部分が出てきますんで、その分については一般財源ですね、プラスアルファかかるというものでございます。  

  • 1