世田谷区議会 2022-02-25 令和 4年 2月 企画総務常任委員会−02月25日-01号
次の減債基金積立金について、運用利子の積立てを行っております。 一五四ページ以降は給与費の明細書となっております。後ほど職員費における補正と連動する内容ですので、お目通しをいただければと思います。 ページが若干飛びますが、一六八ページのほうにお進みください。一六八ページ、繰越明許費補正調書となってございます。
次の減債基金積立金について、運用利子の積立てを行っております。 一五四ページ以降は給与費の明細書となっております。後ほど職員費における補正と連動する内容ですので、お目通しをいただければと思います。 ページが若干飛びますが、一六八ページのほうにお進みください。一六八ページ、繰越明許費補正調書となってございます。
第2目減債基金積立金、本年度2億2,168万7,000円で、128万2,000円の減でございます。 続きまして、260ページに移ります。 第2項小切手支払未済償還金、本年度1,000円で、前年度と同額でございます。 続きまして、262ページ、第12款予備費、本年度7億円で、4億円の増でございます。
119ページは、第9款諸支出金、第4項特別会計繰出金1億1,865万7,000円、第5項財政調整基金積立金6億9,596万2,000円、第6項減債基金積立金6億7,700万円でございます。 121ページをお開きください。
今年度のおおよその決算に近い数字である今年度最終補正予算は、繰越金が40億円、財政調整基金積立金が28億円、減債基金積立金が7億円となりました。合計75億円です。これは今年度基金取崩しの66億円をはるかに上回っています。コロナ禍の渦中で厳しかった今年度でも実質収支は大幅な黒字であり、500億円に迫る基金を維持して来年度を迎えられそうです。
│ │5 財政調整基金積立金 │ 1,982,045,000│ 1,982,044,592│ 0│ 408│ 408│ │ ├─────────────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼─────────┤ │ │6 減債基金積立金
│ │ │ │ │ │ 7,465│ 1,971,899│ 1,979,364│ │ │ 積立金 │ │ │ │ │ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │ │6 減債基金積立金
第2目減債基金積立金、本年度2億2,296万9,000円で、1億8,571万8,000円の減です。 続きまして、262ページ、第2項小切手支払未済償還金、本年度1,000円で、前年度と同額です。 続きまして、264ページ、第12款予備費、本年度3億円で、前年度と同額でございます。
減額の主な理由は、減債基金積立金の減です。 第12款予備費です。予算額は3億円で、前年度と同額です。 次に、一般会計歳入予算の説明に移ります。資料につきましては、先ほどご覧いただきました、令和2年度(2020年度)大田区各会計予算大田区各会計予算事項別明細書に戻り、35ページをご覧ください。 歳入予算の主なものについて、ご説明を申し上げます。
103ページは、第9款諸支出金、第2項公債費1,500万円の減額、第4項特別会計繰出金7,800万4,000円、第5項財政調整基金積立金19億7,189万9,000円、第6項減債基金積立金7億円でございます。 104ページをお開きください。第2項2目区債償還金及び利子には、借り入れ条件の一部変更などによる減額分を計上いたしました。 106ページをお開きください。
都支出金の財政積立金でございますが、財政調整基金積立金及び減債基金積立金につきましては、運用利子の積み立てを行うものでございます。 一三四ページからは給与費明細を添付してございます。先ほどの職員費における給与改定等と連動する内容となってございますので、後ほどお目通しをいただければと思います。 一四二ページをお開きください。こちらは繰越明許費補正調書でございます。
───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ │5 財政調整基金積立金 │ 526,501,000 │ 526,500,244 │ 0 │ 756 │ 756 │ │ ├────────────┼────────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ │6 減債基金積立金
第2目減債基金積立金、本年度4億868万7,000円で、110万円の減です。 256ページにまいります。第2項小切手支払未済償還金、本年度1,000円で、前年度と同額です。 第11款諸支出金の説明は以上でございます。 続いて、258ページにまいります。第12款予備費、本年度3億円で、前年度と同額でございます。 第12款予備費の説明は以上でございます。
減額の理由は、財政基金及び減債基金積立金利子の減です。 第12款予備費です。予算額は3億円で、前年度と同額でございます。 次に、一般会計歳入予算の説明に移ります。資料につきましては、先ほどご覧いただきました平成31年度(2019年度)大田区各会計予算大田区各会計予算事項別明細書に戻り、35ページをご覧ください。 歳入予算の主なものについてご説明を申し上げます。
5,146 │516,312 │521,458 │ │ │ │ │ │ │ │ │ 積立金 │ │ │ │ │ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │ │6 減債基金積立金
その下の減債基金積立金につきましては運用利子の積み立てでございます。 一二〇ページをお開きください。繰越明許費補正調書でございます。計画行政の推進ほか三十二件につきまして、公共工事の前倒しのほか、それぞれの事業の進捗に伴いまして予算を三十一年度に繰り越して執行するものでございます。 一二八ページをお開きください。債務負担行為補正調書でございます。
第4項特別会計繰出金11億9,005万2,000円、第5項財政調整基金積立金5億1,631万2,000円、第6項減債基金積立金5億円でございます。 112ページをお開きください。第2項2目区債償還金及び利子には、借り入れ条件の一部変更などによる減額分を計上いたしました。
──────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ │5 財政調整基金積立金 │ 9,749,000 │ 9,748,945 │ 0 │55 │55 │ │ ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ │6 減債基金積立金
│1,626,735 │ │ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │ │4 特別会計繰出金 │7,275,209 │△341,349 │6,933,860 │ │ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤ │ │6 減債基金積立金
第2目減債基金積立金、本年度4億978万7,000円で、252万6,000円の減です。260ページでございます。第2項小切手支払い未済償還金、本年度1,000円で前年度と同額でございます。 第11款諸支出金の説明は以上でございます。 続きまして、262ページでございます。第12款予備費でございます。本年度3億円で前年度と同額でございます。 第12款予備費の説明は以上でございます。
減額の主な理由は、財政基金及び減債基金積立金利子の減です。 第12款予備費です。予算額は3億円で、前年度と同額です。 次に、一般会計歳入予算の説明に移らせていただきます。資料につきましては、先ほどご覧いただきました、平成30年度(2018年度)大田区各会計予算大田区各会計予算事項別明細書に戻り、35ページをご覧ください。歳入予算の主なものについてご説明を申し上げます。