18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2020-03-17 令和2年3月17日予算審査特別委員会-03月17日-01号

日本周辺海水温度高止まりをしており、四国と九州では今年の1月27日に記録的な大雨が降っており、今年の夏はどうなるか本当に心配せずにはおられません。どうか板橋区においても、危機管理室土木部が中心となって出水期に向けて、区民の安心・安全な生活のため、少しでもリスクを減らすことができるような対策を取っていただくことをお願いしたいと思います。本項目の質問は終わります。  

羽村市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

地球温暖化により海水温度上昇し、これまでにない大きな規模とコースとなる可能性が高くなってきました。台風19号では、1都11県に大雨特別警報が発令され、東京都におきましては多摩地区だけでなく、東京23区に大雨特別警報が発表されました。これは、平成25年8月30日に特別警報が制定されてから初めてのことです。

荒川区議会 2019-11-01 11月27日-01号

近年、海水温度上昇に伴い台風大型化が進んでいると言われております。先ごろ発生した二つの台風もその影響から大型化し、勢力を維持したまま東日本を横断したため、各地に甚大な被害発生いたしました。特に十九号による水害は深刻で、七十一の河川で百四十カ所が決壊し、九十人以上の尊い命が奪われるなど、その傷は未だに癒えておりません。 

昭島市議会 2018-12-14 12月14日-05号

原発を稼働することでバックアップ用火力発電所発電量が増加することや、核燃料棒を冷やすために海水を取り込み、熱くなった海水を海にざぶざぶ捨て海水温度上昇させている負の点には目もくれず、発電時のCO2だけを数値にするなど言語道断です。目先のことしか考えず、これから先の世代に核のごみを押しつけ、今さえよければいいというような考え方は全く地球のことを考えていないと言わざるを得ません。 

目黒区議会 2013-09-19 平成25年決算特別委員会(第4日 9月19日)

しかしながら、これは例えば、先ほども言いましたけど、地球温暖化関係海水温度が上がってしまって、とれる時期っていうのが年々おくれるといったこともあるんで、もう一度、もう一回3連休というのが10月にもあるはずですから、その辺も視野に入れて、それとさっきも言いましたけど、区民全体が参加できるといったこと、これに対しては非常に興味を持ってるし、皆さんそれぞれ本当に、確かに品川とは違った形で実行委員会でやってられるっていうのはよくわかるんですが

大田区議会 2012-03-15 平成24年 3月  予算特別委員会−03月15日-01号

これは一例ですが、世界じゅうのさまざまな地域において、温暖化影響による環境変化が見られるようになり、海水温度や水位の上昇、さらには異常気象による大型台風発生や、ゲリラ豪雨等々その枚挙にいとまがありません。  昨年は3.11の東日本大震災や、死者373人、被災者約250万人にも上ったタイの大洪水を受けて、自然災害の与える甚大な被害を目の当たりにいたしました。

練馬区議会 2012-02-10 02月10日-03号

原発は、設備の建設や核廃棄物の処理によるCO2の発生冷却のために海水温度が上がってしまうことなどを含めて考えると、決して地球温暖化対策エネルギーとは言えません。何より1か所の事故で私たちの生活にこれだけ大きな影響を及ぼすことが実証されてしまいました。改めて原子力発電に対する区長の認識を伺います。 都内の各自治体では、特定規模電気事業者、いわゆるPPSの導入が進んでいます。

練馬区議会 2010-12-15 12月15日-05号

放射性廃棄物による環境汚染リスクも大きく、冷却のための排水海水温度を上げ、海の生態系をも狂わせています。 再生可能な自然エネルギーよりも、原発を推進している東京電力の環境政策は、練馬区が目指す持続可能な資源循環型とは本質的に異なっています。例えば、尾瀬林業自然学校で豊かな自然体験といっても、そのフィールドが尾瀬国立公園では、練馬のみどりの保全には直接つながりません。

立川市議会 2010-09-09 09月09日-15号

太平洋日本海側海水温度が28度あり、太平洋高気圧と大陸からはチベット高気圧が重なり、日本の上空を覆い、観測史上最高に暑い夏となったと言われております。しかし、私見ですが、それ以外にも、因果関係を断定することはできませんが、関東圏では10万トンタンカー1隻が1週間で消費すると言われております。これは、当然、電力・火力発電、それに車のガソリン等、大変な量を消費しています。

狛江市議会 2008-09-03 平成20年第3回定例会(第13号) 本文 開催日: 2008-09-03

原発エネルギーに30%頼っているとか,原発がないとCO2がますますふえ地球温暖化するなどの報告もありますが,実際の原発依拠は20%にも満たないという報告もありますし,原発冷却水を必要とし,かえって海水温度を上げるという報告もあります。地球温暖化防止のためにも,原発に頼らない政策を推進するよう政府はかじ取りすべきです。  

世田谷区議会 2005-10-11 平成17年  9月 決算特別委員会-10月11日-07号

地元の人にお話を聞いたら、海水温度が上がってオニヒトデがふえて、サンゴ礁が全部食われちゃったというようなお話をしていました。  BIGINという歌手がいるんですが、「島人の宝」というような歌がありますけれども、その中の歌詞に、やっぱり減っていく魚とかサンゴ礁、大変だと。それから、島の歌もなかなか理解できない人がふえてきているというようなことが歌われております。

昭島市議会 1999-09-06 09月06日-03号

何でもかんでも異常気象原因東太平洋海水温度に求めるだけでよいのでしょうか。産業革命以来約 200年間、人間は産業活動加速加速を重ねて今日に至っています。例えば、過去 100年間で世界平均1人当たりのエネルギー消費量は8倍に増加し、その間の世界人口増加は 3.5倍だと言います。つまり、エネルギーの総消費量はこの 100年間で28倍に増加していることになります。 

昭島市議会 1999-09-02 09月02日-01号

NHKテレビでは、海水温度分布変化が今回の集中豪雨をもたらしたとの、ある研究者の話を紹介しておりました。また、今の異常気象はたまたま起きているのではなく、日本気象が根本的に変化をしていると考えた方がよい。それに対応してさまざま社会資本の整備を推進すべきだと主張する学者もおります。 現在の雨水排水能力は、1時間雨量50ミリが限界と伺っております。

  • 1