江戸川区議会 2021-01-19 令和3年 1月 総務委員会-01月19日-16号
江戸川区内の約1,200のお店で現金と同様にお使いいただくことができます。区外にお住まいの医療従事者の方に関しましても、区内の商店街のよさを分かっていただければなというふうに思っております。
江戸川区内の約1,200のお店で現金と同様にお使いいただくことができます。区外にお住まいの医療従事者の方に関しましても、区内の商店街のよさを分かっていただければなというふうに思っております。
そして、この欄外に書いてあるのですけれども、江戸川区では、病院との連携により区内の医療的ケア児を把握ということなのですが、そこに訪問看護師と協力してということが書いてあるのですけど、こちらは区の職員なのか、それとも病院や民間事業所からの訪問看護師ということなのかということをお聞きしたいのです。
それで、私は、コロナ対策との関係でいうと、感染症対策に対して活動を自粛した場合はやっぱり利用料を全額返すという立場で江戸川全体でも対応できないかなというふうに思ったものですから、今こちらの地域振興のほうでは、そういうふうにされているけれども、江戸川全体でどうかなということで、すみません、ご回答を得られないのは分かった上で聞いているのですけれども、そういうこともぜひ検討していただけないかなというのを意見
意見だけなんですけれども、私もその陳情をいただいてから、幾つか江戸川区内、あと近隣区の医療的ケア児の方が、今どこでどう過ごされているか、ちょっと個人的にいろいろ調べさせていただいたんですが、その間にちょっと聞いたお話ですと、江戸川区の立地的に、大きな病院が近くにあったり、あとお隣の江東区とかにはなるんですけれども、医療的ケア児を預かる保育施設があったりというところで、ちょっと変な言い方になりますが、
本来盛土しないところについては江戸川区内約4分の1ぐらい区画整理をやってきていますけれども、その中については区画整理の一つの照応の原則ということがありまして、今ある地盤に対して同じようなものをお渡しするということで、江戸川区内なかなか平米3トンという建築基準の基準があるということですけれども、それについては個々で対応しているという状況であります。
こちらの厚い冊子の江戸川区新庁舎建設基本構想・基本計画(案)には、昨年度から1年半以上にわたり各委員の皆様にご検討いただいた内容、ご意見が随所に盛り込まれた形で、まとめさせていただいてるというような説明をさせていただいたところであります。 続きまして、薄い冊子を資料のほうに戻っていただきまして、こちら8ページのほうをご覧いただければと思います。
江戸川の水を浄水していく幾つもの過程としてのオゾンでの処理、生物活性炭での吸着、高度浄水処理と言われる方法が行われて、カビ臭やアンモニア臭は100%除去できているとのことでした。しかし、合成洗剤に使われる界面活性剤については80%、トリハロメタンについては60%の除去ということでした。
加山 均 環境部参事 後藤 隆 生活振興部長 彦田義敬 生活振興部参事 外、関係課長 ●事務局 書記 佐々木康祐 ●案件 1 所管事務調査 テクノタウン小松川について ※委員会閉会後、テクノタウン小松川への視察を実施 2 陳情審査 第63号…継続 第63号:マイナンバー制度の利用範囲拡大の中止を要請する意見書の提出を求める陳情 3 執行部報告 (1)江戸川清掃工場解体工事説明会
応能分につきましては、東京都全体の所得から江戸川区の所得の占める割合で額が決まってまいります。また、応益分は東京都全体の被保険者数の割合で決まってきます。それで、応能分、応益分それぞれ江戸川区の分が算出されまして、それを足し算した額が江戸川区に対する納付金の総額になります。
◆滝沢泰子 委員 そうしますと、先ほどのご説明にあるように、江戸川区として、江戸川区民として、そして江戸川区議会として、この第283号線の必要性をどう考えるのか、先ほど必要性という言葉がありましたが、必要性をどう考えるのかというところを、令和4年頃から始まりそうな第5次の方針検討を意識して、必要性の検証ですとか、確認ですとかを改めてするのが、陳情者の皆さんの願意の一つの反映の形でもあるのかなというふうに
の一部を改正する条例 3 所管事務調査…継続 4 執行部報告 (1)「令和2年度江戸川区行政評価」実施結果の公表について (2)「江戸川区総合戦略」実績評価の公表について (3)ホノルル市との姉妹都市盟約について (4)「広報滋慶」の配付について (5)本庁舎跡地の活用に係る勉強会NEWSの配付について (6)船堀駅周辺まちづくり基本構想(案)について (7)公共調達基本条例(公契約条例
(5)でございますが、令和2年11月30日現在、後期広域連合におきまして、江戸川区の被保険者を対象でございますが、申請の受理が2件でそのうち1件が支給決定されたと報告がきているところでございます。また、参考に国民健康保険の申請状況等書かせていただきましたので、ご覧になっていただければと思います。 ○竹平智春 委員長 以上で執行部報告を終わります。
12人) 島村和成 委員長 大橋美枝子 副委員長 伊藤ひとみ 委員 齊藤 翼 委員 神尾昭央 委員 岩田将和 委員 所 骰G 委員 栗原佑卓 委員 笹本ひさし 委員 田中淳子 委員 川瀬泰徳 委員 早川和江 委員 ●欠席委員(0人) ●執行部 千葉 孝 教育長 外、関係課長 ●事務局 書記 近藤知博 ●案件 1 江戸川区
勇 委員 牧野けんじ 委員 佐々木勇一 委員 竹平智春 委員 栗原佑卓 委員 小俣則子 委員 伊藤照子 委員 早川和江 委員 須賀精二 委員 ●欠席委員(1人) 中津川将照 委員 ●事務局 事務局長 岡村昭雄 事務局次長 田島弘明 他書記 ●案件 1 陳情審査…継続 第56号:政務活動費の支出に係る支払明細書及び領収書等の江戸川区議会
今、新飛行経路で困っているのは、下町、江戸川区のほうだと思うのですけれども、やはりこういう陳情は絶えず大田区の場合は羽田空港を抱えていますから、出ざるを得ないと思います。 そこについては、やはり区民の皆さんの税金を使って行った騒音調査については、しっかりと公表していただくということをお願いします。 大田西ルートの騒音調査の予定、この陳情と関係ないのですけど、分かったら教えてくれますか。
あともう一個、小松菜のことを聞きたいんですけど、イトーヨーカドーで販売しているという話があって、先日、うちの近くのワイズマートに江戸川野菜の小松菜が売っていたんです。100円で売っていたんです。随分安いなと思ったんですけど、これはイトーヨーカドーだけの展開なんですか。ほかの区内のスーパーにもなかなか売っていないんですよね、江戸川の小松菜というのが。
日常生活支援サービスの向上を求める陳情 第57号:江戸川区障害者支援ハウスにおける利用者死亡事故の被害者に対して哀悼の意を表し、再発防止を誓う採決を求める陳情 第58号:新型コロナウイルス禍の中での国民健康保険料の引き下げを求める陳情 第60号:江戸川区における放課後等デイサービスの新規開所と質の向上を求める陳情 第61号:認可保育園のコロナ禍における保育士の休業補償の是正に
◎近津勉 指導室長 私のほうからは、前回、江戸川区の特別支援教育の考え方につきまして、東京都の基本理念の考え方をもとにというお話をさせていただいた際、東京都の特別支援教育の計画の概要版といったものの資料のお求めがございましたので、用意をさせていただきました。
あと、あえて相対的に申し上げれば、台風19号で中央の河川等がああいった被災を起こしていますが、それに比べれば、相対的に言えば私どものほうの江戸川なり荒川なりというのは、そこの部分においてはこれまでの強化策はなされてきているというふうには思っています。