551件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(551件)千代田区議会(0件)港区議会(184件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(2件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(66件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(204件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(95件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日エリアデザイン調査特別委員会-01月24日-01号

伊藤委員水野委員お願いいたします。 ○西の原えみ子 委員長  それでは次に、陳情審査議題といたします。  (1)元受理番号26 綾瀬地区を文化的に環境整備することを求める陳情単独議題といたします。  前回継続審査であります。また、報告事項①綾瀬北綾瀬エリアデザイン綾瀬ゾーン)の取組み状況についてが本陳情と関連しておりますので、併せて執行機関より説明を求めます。  

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

にたない委員水野委員よろしくお願いをいたします。 ○ただ太郎 委員長  次に、請願陳情審査に移ります。案件も非常に多いので、簡潔、簡明にいきたいというふうに思います。  まず、(1)元受理番号6を単独議題といたします。前回継続審査であります。  また、報告事項の(13)、本請願と関連しておりますので、併せて説明お願いいたします。

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

はたの昭彦 委員  何でこんなことを言うかというと、今、水野委員もあったように、いろいろなところから問合せが来て、私たち答えるにも、自分たちが聞いた説明記者会見の発表が違っていたものですから、どういうことなんだということで混乱もあったので、是非今後はそういうことでお願いしたいと思います。  

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日文教委員会-11月14日-01号

月曜日が国語、火曜日が、水野委員見ていただいた理科、木曜日が数学的な内容で、金曜日が英語ということで行っております。教科によっては隔週で行ったりというようなこともしておりますので、そのような現状で現在は行っております。 ◆水野あゆみ 委員  ありがとうございます。  様々な教科で進められているということでありますけれども、なかなかチャレンジ学級の方にも足を運べない児童や生徒もいると思います。

足立区議会 2022-10-17 令和 4年10月17日エリアデザイン調査特別委員会-10月17日-01号

伊藤委員水野委員よろしくお願いいたします。 ○西の原えみ子 委員長  それでは、まず初めに、陳情審査から行いたいと思います。  (1)元受理番号26 綾瀬地区を文化的に環境整備することを求める陳情単独議題といたします。前回継続でありました。併せて報告事項①綾瀬北綾瀬エリアデザイン綾瀬ゾーン)の取組み状況についての報告も受けたいと思います。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

○長澤こうすけ 委員長  水野委員水野あゆみ 委員  皆様こんにちは。公明党水野でございます。最後の時間になります。よろしくお願いいたします。  医療的ケア児支援について、まずお伺いいたします。  本年度より区立保育園では、保護者との日々のお便りをデジタル化したCoDMONを導入しており、公立保育園については、1クラス1台のタブレット端末が配付されています。

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

○長澤こうすけ 委員長  水野委員水野あゆみ 委員  皆様こんにちは。休憩前最後、15分よろしくお願いいたします。公明党水野あゆみでございます。  まず、環境対策について伺います。  区は、2050年カーボンニュートラルを宣言し、まずは、2024年までの中間目標として、46%以上削減を環境基本計画で定めています。

足立区議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会-10月06日-03号

水野委員水野あゆみ 委員  皆様こんにちは。公明党水野でございます。先日、本会議で質問した障がい者の読書環境整備読書推進について先に触れたいと思います。       [長澤こうすけ委員長退席、くぼた美幸副委員長着席]  決算説明書404ページであります。後ろから開いてもらった方が早いかもしれない。(6)のウの障がい者サービス運営費決算額89万円余とあります。

足立区議会 2022-09-29 令和 4年 9月29日文教委員会−09月29日-01号

水野委員、はた委員、よろしくお願いいたします。 ○ただ太郎 委員長  次に、議案審査に移ります。  (1)第90号議案 足立区立学校設置条例の一部を改正する条例単独議題といたします。  それでは、執行機関説明を求めます。 ◎学校運営部長 議案説明資料2ページ、第90号議案説明資料を御覧ください。  件名は、足立区立学校設置条例の一部を改正する条例でございます。  

足立区議会 2022-08-25 令和 4年 8月25日エリアデザイン調査特別委員会-08月25日-01号

中部地区まちづくり担当課長 前回委員会のときに水野委員から御指摘がありまして、東武鉄道も西新井駅の東口は気が付いていなかったというところで、今週の月曜日と火曜日に段鼻のところ、手すりの下のところですけれども、赤と黄色の色を使ってシールを床に張らせていただきましたという連絡を受けましたし、私も現地を確認してきました。 ◆水野あゆみ 委員  東口設置完了ということで、ありがとうございます。

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

水野委員、長谷川委員、よろしくお願いをいたします。 ○ただ太郎 委員長  次に、管理職紹介議題といたします。  新しい委員構成になって初の文教委員会でありますので、管理職紹介があります。  まず、教育長から部長級職員について紹介お願いします。 ◎教育長 教育長の大山でございます。よろしくお願いいたします。  

足立区議会 2022-06-08 令和 4年 6月 8日文教委員会−06月08日-01号

水野委員、長谷川委員よろしくお願いいたします。  次に、副委員長2名の選任方法についてお諮りいたします。  いかが取り計らいますか。       [「委員長一任」と呼ぶ者あり] ○ただ太郎 委員長  委員長一任との声がありますので、選任方法は、指名推選によることとし、私からご指名申し上げます。  副委員長に、長井委員はた委員の2名を選任することに、ご異議ありませんか。       

足立区議会 2022-06-08 令和 4年 6月 8日エリアデザイン調査特別委員会−06月08日-01号

委員長に、水野委員を選任することに、ご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○西の原えみ子 委員長  ご異議ないと認め、さよう決定いたしました。副委員長より就任の挨拶があります。 ○水野あゆみ 副委員長  ただいま、副委員長の任命をいただきありがとうございます。1年間、魅力的なまちになるよう、活発な審議が出来るよう、委員長を補佐しながら努めてまいりたいと思います。

足立区議会 2022-04-25 令和 4年 4月25日交通網・都市基盤整備調査特別委員会−04月25日-01号

○長澤こうすけ 委員長  記録署名員工藤委員水野委員よろしくお願いいたします。 ○長澤こうすけ 委員長  次に、交通網整備及び誘致促進並びに都市基盤整備に関する調査研究について、報告事項1から7を以上7件、都市建設部長から報告願います。 ◎都市建設部長 報告書2ページをお願いいたします。  それでは、花畑周辺地域におけるバスの試験運行についてでございます。  1の利用状況です。

足立区議会 2022-04-20 令和 4年 4月20日文教委員会−04月20日-01号

学校ICT推進担当課長 今、水野委員おっしゃられましたように、令和3年度において目標値超えている部分ありますので、それはもうその対象として、目標として、現在の使われていることが週3回以上とか、あと、中学校においては週2回以上という回数で聞いている部分ありますので、例えば、その辺の回数見直しでありますとか、そういったところを含めて、この指標について今年度見直しをしていきたいと考えております。

足立区議会 2022-03-16 令和 4年 3月16日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-03月16日-01号

今、水野委員御質問のシルバーパス利用者が約半分ということで、一般の方々が220円お支払いいただいているわけなので、その倍の状態になるというふうにお考えいただいたらいいのかなと思いますので、収支率にしますと、今ちょうど10%から11%ぐらいなんです。ですので、20%を超えるぐらいになるのかなというところでは見込んでおります。 ◆水野あゆみ 委員  そうですよね。

足立区議会 2022-01-24 令和 4年 1月24日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-01月24日-01号

以前に、水野委員から回数券だったりとか、定期の話もありました。それは、学生に向けてもということだと思うのですけれども、なかなかちょっと難しい状況があるのですけれども、何とか、回数券を発行できるように、今、準備を進めているところでございます。学校入学式の記念になると、ちょっと、そこまでできるかどうか分からないのですけれども、確認はしてみたいと思います。

足立区議会 2022-01-21 令和 4年 1月21日文教委員会-01月21日-01号

高山委員水野委員よろしくお願いいたします。 ○かねだ正 委員長  次に、請願陳情審査に移ります。  (1)元受理番号6 不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願単独議題といたします。前回継続審査であります。  執行機関、何か変化はありますでしょうか。 ◎教育相談課長 特に変化はございません。

足立区議会 2021-12-14 令和 3年12月14日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-12月14日-01号

そういう中には、今、水野委員からおっしゃっていただいたような御意見も複数ございます。そうしたことというのは参考にさせていただければというふうに考えております。 ◆水野あゆみ 委員  分かりました。やっぱりどういったところから乗るのかなとか、どういったところに向かう方が多いのかなというのは、本当に大事な情報だと思いますので、しっかり調査していただきたいと思います。