国立市議会 2024-06-17 令和6年総務文教委員会 本文 2024-06-17
最高裁平成18年12月1日、民集60巻10号3,847ページということでございます。以上です。 ◯【高柳貴美代委員】 そうしますと、儀礼の範囲内ということでの、そのような判示があるということでしたが、もう一度確認させていただきますが、今回の当該行為については、当市の職員は関与していない、そして公費は支出していないということでよろしいですか。 ◯【山崎秘書広報担当課長】 おっしゃるとおりです。
最高裁平成18年12月1日、民集60巻10号3,847ページということでございます。以上です。 ◯【高柳貴美代委員】 そうしますと、儀礼の範囲内ということでの、そのような判示があるということでしたが、もう一度確認させていただきますが、今回の当該行為については、当市の職員は関与していない、そして公費は支出していないということでよろしいですか。 ◯【山崎秘書広報担当課長】 おっしゃるとおりです。
これは民集と呼ばれる最高裁判所民事判例集及び刑集と呼ばれる最高裁判所刑事判例集があって、これは法律家にとってバイブルのようなものなのですが、そこに掲載されている最高裁の重要判例十二件に、何と判決書原本と異なる誤りが約百二十か所も見つかったというものです。
都市や地域のアイデンティティ-を明確にし、磨いていくことは、単なる移動民、集住しているだけの住民が定着、定住するだけでなく、参画、協働する市民として目覚めさせていく契機にもなるのではないかと思うのであります。 そこで、質問に入ります。 1点目は、地域を元気にするアートが果たすべき役割は何か、お聞かせいただきたいと思います。
その後、平成10年にも、第56条・第57条は第13条・第14条に違反するとした判例でも、平成10年の最高裁の小法廷では必要経費算入を制限する所得税法第56条・第57条が憲法第13条・第14条に違反しないことは、最高裁の昭和55年と昭和60年、これらの大法廷判決民集39巻、これらの趣旨に照らして明らかであると、そういうことで上告棄却になっています。
環境問題の解決は制度面の整備といった上からの改革だけではなく、草の根レベルでの行動を広げ、目覚めた民集の力を結集していく下からの改革が欠かせないと提言をしていました。 その意味では、マイバッグ持参、ノーレジ袋運動などは大事な運動であり、今確実に広がりつつあります。それに加え、私はマイばし、洗いばし使用を提案いたします。年間の割りばし消費量は約250億膳と言われております。