15143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(15143件)千代田区議会(643件)港区議会(1079件)新宿区議会(248件)台東区議会(367件)墨田区議会(213件)目黒区議会(568件)大田区議会(1337件)世田谷区議会(1143件)渋谷区議会(282件)豊島区議会(592件)北区議会(253件)荒川区議会(84件)板橋区議会(881件)練馬区議会(321件)足立区議会(347件)八王子市議会(8件)立川市議会(253件)武蔵野市議会(673件)三鷹市議会(671件)青梅市議会(178件)府中市議会(1件)昭島市議会(260件)調布市議会(621件)町田市議会(491件)小金井市議会(713件)小平市議会(177件)日野市議会(426件)国分寺市議会(511件)国立市議会(4件)福生市議会(198件)狛江市議会(310件)清瀬市議会(221件)東久留米市議会(1件)武蔵村山市議会(129件)多摩市議会(420件)稲城市議会(0件)羽村市議会(149件)あきる野市議会(299件)西東京市議会(1件)瑞穂町議会(70件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502505007501000

該当会議一覧

町田市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月28日-付録

選挙目的ではないと可能性のあるポスター掲示は、民主主義根幹をなす選挙において、市民の一層の政治不信を募らせ、民主主義意義影響を及ぼしかねないと考える。  よって、町田市議会は、国会に対して、選挙の適正な実施に資するための公職選挙法改正を求める。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。...

目黒区議会 2024-06-28 令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日)

次に、目黒議会立憲民主党の委員から、本案に賛成する。今回の補正予算の中で最も額が大きい目黒区民センターの再整備における特別支援学級の追加については、従来的に東部地区特別支援学級が不足していたとはいえ、特別支援学級に通う児童が急増したことを受け緊急度が増したという事情を伺った。  

八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会〔 後編 〕 2024-06-26

│ │ │       │ (2) 消防団本部及び分団交付金                 │ │ │ │       │ (3) 避難所空調機設置                     │ │ │ │       │ (4) 小学校給食中学校給食                  │ ├─┼─┴───────┴────────────────────────────────┤ │4│立憲民主

東久留米市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26

◯5番(梶井琢太君) 私は市議会立憲民主として、6請願第9号 マイナ保険証現行保険証両立使用を求める意見書提出請願について、賛成する立場から意見を申し上げます。  まず、立憲民主党は、真に「人にやさしいデジタル化」による「誰ひとり取り残されないデジタル社会」を目指しています。ただ、マイナンバーカードと健康保険証の一体化をめぐっては、誤った他人の情報が登録されるなどのトラブルが相次ぎました。

府中市議会 2024-06-19 令和6年第2回定例会(第12号) 本文 2024-06-19

地方自治法は、第1条において、「この法律は、地方自治の本旨に基いて、地方公共団体の区分並びに地方公共団体組織及び運営に関する事項の大綱を定め、併せて国と地方公共団体との間の基本的関係を確立することにより、地方公共団体における民主的にして能率的な行政の確保を図るとともに、地方公共団体の健全な発達を保障することを目的とする。」と定めている。  

西東京市議会 2024-06-18 西東京市:令和6年第2回定例会(第6日目) 本文 ヒット発言: なし 2024-06-18

また、裏金事件によって「自民党そして政治そのものに対する信頼は一気に消滅したと言わざるを得ない」とありますが、自民党イコール政治そのものではなく、国会で過半数を取っているからと、民主主義下政治を支配しているわけではない。極めて傲慢過ぎる表現であります。  

昭島市議会 2024-06-18 06月18日-03号

離婚後も父母の双方が子ども親権者となる共同親権を導入する改定民法が5月17日の参議院本会議で、自民、公明、立憲民主、維新国民などの賛成で可決、成立しました。本法案をめぐっては、国会審議において様々な問題点が浮き彫りになり、弁護士や支援団体、テレビの報道やオンライン署名、SNS上でも、逃げ道を塞ぐ制度はやめてほしいと多くの懸念の声、怒りの声が噴出しました。 

目黒区議会 2024-06-18 令和 6年第2回定例会(第2日 6月18日)

細貝悠議員登壇〕 ○2番(細貝悠議員)  私、細貝悠は、目黒議会立憲民主党の一員として、一般質問通告に沿って、大きく2問、計4問お聞きします。  本区は2月にベビーファースト宣言を公表しました。子どもの権利を第一に考え、子どもの最善の利益を実現するまちを目指すなど、4つのアクションプランを掲げました。  未来をつくっていく子どもたちに資源を割いていくのは区のあるべき姿です。  

目黒区議会 2024-06-17 令和 6年第2回定例会(第1日 6月17日)

後継者というのは、これは私が3年で辞めた後、これは優秀な人材、多種多彩な方が立候補して、その中に山村議員も入っている可能性だって十分あるかもしれませんので、そういった方がもう多士済々、大いに議論を展開して、その中から一番最適な方を区民が選ぶ、もうこれが民主主義の大原則ですので、そういったことになるように、私もそのとき優秀な方に一票を投じてみたいという程度のお話にさせていただきたいと思います。  

八王子市議会 2024-06-14 令和6年_第2回定例会(第5日目) 本文 2024-06-14

この取組を足がかりといたしまして、将来的には、民主導によるプラットフォームの構築や運営支援、事業の普及啓発など、より幅広く孤独・孤立対策取組を進めてまいります。  次に、孤独・孤立対策地域協議会についてですが、プラットフォームの中からメンバーを選出し、孤独、孤立に関する個別事案に対し、必要な情報交換支援内容協議を行うための組織となっております。

町田市議会 2024-06-14 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月14日-06号

〔35番藤田学登壇〕 ◆35番(藤田学) 自由民主党の藤田学でございます。  今回は、「町田感染症予防計画」について、2つ目に、地域周期母子医療センター町田市民病院)について、3つ目に、町田考古資料室についての3項目を通告に基づき質問いたします。  まず、「町田感染症予防計画」について伺います。