町田市議会 2024-02-28 令和 6年 3月定例会(第1回)-02月28日-03号
第4款、衛生費152億6,030万円につきましては、117ページになりますが、母子保健指導事業費の増などの一方で、121ページになりますが、資源化施設整備費として、循環型施設整備事業費の減などにより、令和5年度に比べ3億617万4,000円、2.0%の減となりました。
第4款、衛生費152億6,030万円につきましては、117ページになりますが、母子保健指導事業費の増などの一方で、121ページになりますが、資源化施設整備費として、循環型施設整備事業費の減などにより、令和5年度に比べ3億617万4,000円、2.0%の減となりました。
その下の説明欄8、母子保健指導事業費1,500万円の増額は、産後ケア事業の利用料金減免を開始したことに伴う利用者数の増加を見込み、その費用を計上するものでございます。 その下の説明欄10、保健所運営事務費3,653万円の増額は、2022年度の実績額が確定した国庫補助金、都補助金の返還金を計上するものでございます。 説明は以上でございます。よろしくお願い申し上げます。
説明欄8、母子保健指導事業費5億5,017万7,000円の増額は、妊娠期から出産、子育てまで一貫して身近で相談に応じ、様々なニーズに即した必要な支援につなぐ伴走型の相談支援を充実し、経済的支援を一体として実施する事業に係る事業費を増額計上するものでございます。
第4款、衛生費3億6,942万2,000円の増額につきましては、広域廃棄物処理費や資源化施設整備費などを減額する一方で、母子保健指導事業費としての事業・業務委託料や保健予防事務費としての医療費助成費などを増額計上しております。 47ページをご覧ください。 第5款、労働費533万1,000円の減額につきましては、勤労者福利厚生費などを計上しております。
1母子保健指導事業費の補正でございますが、12小児慢性特性疾病医療費給付につきましては、通院、入院医療費の増加に伴い、四千五百八十一万七千円を増額補正いたします。財源につきましては、国庫補助金二千二百九十万八千円を増額補正いたします。
1母子保健指導事業費の補正でございますが、2保健福祉センター乳幼児健康診査につきましては、看護師等の雇い上げの単価改定による報償費の増に伴い、九百二十三万三千円を増額補正するものでございます。 5保健福祉センター乳幼児歯科健康診査につきましては、歯科衛生士の雇上げ単価改定による報償費の増に伴い、三百七十六万三千円を増額補正するものでございます。
1母子保健指導事業費の補正でございますが、6母子保健知識等の普及と啓発につきましては、東京都が令和三年一月一日から令和五年三月三十一日までに出生した子どもを持つ世帯に、子ども一人当たり十万円分の育児用品や子育て支援サービス等を提供する東京都出産応援事業を開始するに当たり、東京都と事務の委託契約を締結し、当該事務を実施する経費が新たに発生したため五百三十四万六千円を増額補正するものでございます。
続いて、母子保健指導事業費になるかと思いますが、離乳食講習会という学習をやっていらっしゃると思いますが、オンラインで2021年度は実施されるということでよろしいでしょうか。そういう計画がありますでしょうか。 ◎保健予防課担当課長 離乳食講習会につきましては、今、オンラインでも配信はしておりますが、実際に集まっての開催もやっている形になっております。
1母子保健指導事業費の補正でございますが、6母子保健知識等の普及と啓発につきましては、令和元年度都補助金の確定による償還金の発生に伴い、七百二十五万円を増額補正するものでございます。9乳児期家庭(新生児)訪問事業につきましては、令和元年度国庫補助金及び都補助金の確定による償還金の発生に伴い、三百二十二万二千円を増額補正するものでございます。
1母子保健指導事業費の補正でございますが、2保健福祉センター乳幼児健康診査につきましては、集団健診として、保健福祉センターで行う乳幼児健診につきまして、新型コロナウイルス感染症対策として、密を解消するため、一回当たりの呼び出人数を減らして実施回数を増やす等の対策を講じて、七月より事業を再開したことに伴い、二千百四十二万三千円を増額補正するものでございます。
事業名08母子保健指導事業費2,600万円は、新型コロナウイルス感染症感染予防のため、妊婦の方へタクシーチケットを配付する費用でございます。 事業名10保健所運営事務費1,462万7,000円は、2019年度の実績額が確定した国庫補助金・都補助金の返還金などを計上するものでございます。
1母子保健指導事業費の補正でございますが、1乳幼児健康診査、2保健福祉センター乳幼児健康診査、5保健福祉センター乳幼児歯科健康診査及び6母子保健知識等の普及と啓発のいずれも、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ対策としての増額補正とするものでございます。
母子保健指導事業費1,350万円の増額は、産後ケア事業実施施設への消毒液等の配布や妊婦へのタクシーチケットの配布に係る経費を計上しております。 以上が一般会計補正予算のうち、保健所所管分のものとなります。 説明は以上でございます。よろしくお願い申し上げます。 ○委員長 これより質疑を行います。
13ページ、第4款、衛生費7,350万円の増額につきましては、保健予防事務費の医療費助成費、母子保健指導事業費の消耗品費を増額計上しております。 第9款、消防費212万8,000円の増額につきましては、災害対策費の災害時用備蓄資材・食糧等購入費を増額計上しております。 第10款、教育費242万6,000円の増額につきましては、新たにスポーツ振興費の施設利用負担金を計上しております。
母子保健指導事業費6,778万2,000円は、出産・子育てしっかりサポート事業や産後ケア事業など、出産・子育ての健康支援にかかる経費でございます。 続きまして、332ページをごらんください。 上段の歯科保健事業費1,376万3,000円は、歯科健診などにかかる経費でございます。
1母子保健指導事業費の補正でございます。 6母子保健知識等の普及と啓発といたしまして、平成三十年度都補助金の確定による償還金の発生に伴い、七百十二万円を増額補正するものでございます。 続きまして、感染症予防費でございます。 1感染症防疫処置事業費の補正でございます。
母子保健指導事業費7,883万6,000円は、出産・子育てしっかりサポート事業や産後ケア事業、新生児の訪問や乳幼児相談など、出産、子育ての健康支援にかかる経費でございます。 続きまして、329ページをごらんください。 上段の歯科保健事業費1,488万3,000円は、主に歯周疾患や摂食嚥下機能低下予防のための歯科健診などにかかる経費でございます。
目の3、保健予防費2,977万3,000円の減額は、主に実績に合わせた予防接種費1,219万7,000円の減額や、出産・子育て応援事業の見込みに合わせた母子保健指導事業費1,000万円の減額計上によるものです。 目の4、生活衛生費1,190万円の減額は、主に検査委託料や業務委託料等の実績に合わせた減額計上をしております。 以上が、一般会計補正予算のうち、保健所所管分の主なものとなります。
母子保健指導事業費8,500万1,000円は、出産・子育てしっかりサポート事業や乳幼児相談、新生児の訪問など母子の健康増進を図るための経費、及び、産後ケア事業などにかかる経費でございます。 続きまして、289ページをごらんください。 上段の歯科保健事業費1,643万1,000円は、主に歯周疾患予防のための歯科口腔健康診査や、高齢者歯科口腔機能健診などにかかる経費でございます。
下段の母子保健指導事業費9,872万3,000円は、主に幼児を対象とした歯科健康診査や乳幼児相談、新生児の訪問など母子の健康増進を図るための経費及び2017年度から実施する産後ケア事業などに係る経費でございます。 続きまして、304ページをごらんください。