4678件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞穂町議会 2000-03-07 03月07日-01号

ことし平成12年に入って、2月末までの交通事故は全国で発生件数6万 2,056件、 0.5%増、死者数は 738人、 1.8%増、負傷者は7万 6,697人、 0.4%の減となっております。東京都を見ますと、本年3月3日現在、事故発生件数 5,691件、 3.5%増、死者数は49人、 9.3%減、負傷者は 6,463人、 1.2%の増になっており、予断を許さない状況であります。 

多摩市議会 2000-03-06 2000年03月06日 平成12年第1回定例会(第4日) 本文

茨城県東海村の核燃料加工工場JCOで九月三十日に起きた臨界事故では、大量の被曝のため死者が出てしまうという、日本原子力史上最悪事故になってしまいました。臨界事故が起き得る危険性を十分に知らされないまま作業を行った作業員最大被害者であり、知らさなかった企業には事業許可取り消しの処分が出されるのは当然の措置であると思います。  

武蔵野市議会 2000-03-06 平成12年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2000-03-06

阪神淡路大震災は、危機管理が欠如した政府や行政の初動時における無策ぶり死者被災者をさらに増大させたことは、マスコミ等で広く証明され、周知の事実となっております。危機管理体制の根本は、行政も市民もともに災害に対する備えや訓練は怠りなくするけれども、災害発生しなければ、これまでの無事を互いに喜び合い、そしてまた次の危機に備えて万全に準備をしておく姿勢が必要なことだと考えます。

武蔵野市議会 2000-03-03 平成12年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2000-03-03

1999年9月21日、トルコに引き続き、台湾においてもマグニチュード7.7、死者2,312人という今世紀最大地震発生いたしました。台湾日本は、そのプレート状況などからも極めて似通った形態をしており、いつ何どき、日本において同規模の地震発生してもおかしくない状況にございます。

青梅市議会 2000-03-03 03月03日-02号

死者約6400人、負傷者約4万3700人、倒壊家屋約51万戸という未曾有の被害をもたらした阪神淡路大震災であります。この大震災では、被害の甚大さもさることながら、救助活動を行う者や避難生活者支援等の面で行政緊急事態への対応の鈍さが目立った一方で、 130万人以上の人たちがボランティアとして駆けつけた自発的な救護活動には目を見張るものがありました。

福生市議会 2000-03-01 平成12年第1回定例会(第1号) 本文 2000-03-01

最近では平成11年8月17日にトルコ地震発生し、米国地質調査所での観測ではマグニチュード7.4と推定され、死者は1万5000人を超えております。さらには9月21日に台湾中部マグニチュード7.6の地震発生し、死者、行方不明者は2600人余りにも及んだ都市直下型のものでございました。  

大田区議会 2000-03-01 平成12年 第1回 定例会−03月01日-03号

しかし、治山治水事業の成果もあって、台風や集中豪雨などの気象災害死者は激減し、この15年ほどでは、1つ災害で100 人を超える死者は出ておりません。しかし、大地震はそうはいきません。昨年のトルコ台湾で相次いで大地震が起きましたが、日本でも東海地震が起きると言われておりますし、もう1つ南関東直下型地震切迫性が警告されて久しいのであります。

北区議会 2000-03-01 03月02日-02号

この阪神淡路大震災の概況は、平成七年一月十七日、火曜日、午前五時二十八分発生マグニチュード7・2、死者六千四百三十名、負傷者四万三千七百七十二名、住宅被害四十八万八千二百二十二棟、避難人口三十四万七千八百四十四名、火災発生二百九十六件、被害総額は九兆九千二百六十八億円に達し、都市機能が完全に麻痺状態になる典型的な都市災害になりました。 

大田区議会 2000-02-29 平成12年 第1回 定例会-02月29日-02号

1995年1月17日、阪神淡路大震災発生し、死者6432人を出しました。あれから5年たちました。2度とこのような犠牲を出してはいけません。なぜあのような犠牲を出したのでしょうか。犠牲者のほとんどが建物倒壊による圧死でした。この教訓から学び、建物倒壊圧死を防止しなければなりません。  阪神大震災後、世界各地で大地震がありました。阪神と同じように、建物倒壊による大量の圧死者を出しました。

武蔵村山市議会 1999-12-09 12月09日-22号

そこでオール東京都、東京都としての発生件数でございますけども、平成10年度の発生件数は 207件ございまして、死者が1人、重傷者が1人、軽傷者が 297人、こういうふうに伺っております。 ○議長比留間市郎君) 徳光君。 ◆17番(徳光文武君) では以上で終わります。    ------------------------------ ○議長比留間市郎君) 次に、濱浦君の発言を許します。

立川市議会 1999-12-09 12月09日-18号

確かに昨年1年間に都内での火災による65歳以上の死者は、前年比10名増の57人で過去最高になったとありました。 そして、都が1993年にまとめた「高齢社会を展望した住宅供給のあり方に関する調査報告書」でも、貸主の52%が、入居を断る条件として、ひとり暮らし高齢者を挙げています。これからますます高齢化社会となり、ひとり暮らしのお年寄りがふえて、住宅問題が深刻となります。

瑞穂町議会 1999-12-08 12月08日-01号

ことし8月と9月に、トルコ台湾で相次いで発生した大地震は、死者数がそれぞれ1万 6,000人、 2,300人の大惨事となりました。被災地では特に地表にあらわれた活断層に沿って被害が集中しております。日本では、この研究が始まったのが西暦1970年代で、阪神淡路大震災で淡路島の野島断層が有名になりました。この研究が加速された経緯がございます。

西東京市議会 1999-12-07 保谷市:平成11年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 1999-12-07

そして石原都知事はそういった後で、ディーゼル車の排ガスに含まれるすすなどの浮遊粒子状物質に起因する肺がん患者が、東京都では肺がん死者全体の16%を占めているという研究報告を紹介。そしてSPMの現物が入ったペットボトルを振ってみせて、これが立ち込めている中で深呼吸できますかというふうに、発言をされたそうであります。  

港区議会 1999-12-05 平成11年度決算特別委員会−12月05日

これも大変失礼な言い方ですが、昨今、皆さんも、マスコミ報道等でご存じのように、死者が出ております。  翻って、港区はどうかといいますと、167億ですか、9億ですか、1台当たり4,900万。渋谷区の倍ですよね。一体これから港区は赤字をどれだけ出していくんだということに勘案すると、渋谷区の比じゃなく、相当深刻ですよね。

福生市議会 1999-12-03 平成11年第4回定例会(第3号) 本文 1999-12-03

次に、阪神淡路大震災ではマグニチュード7.2、死者6430人、負傷者4万3782人、全壊家屋10万4900棟、半壊14万4255棟、焼失家屋7483棟の被害の中で、ただいまお聞きいたしましたライフラインの被害総数と復旧に要しました日数を考えますと、非常に早く立ち上がったと強い印象を付けました。関係各位の大変な御努力と、大勢の方々のすばらしい応援があったのだということをつくづく感じました。  

小平市議会 1999-12-03 12月03日-03号

ことしの9月21日、台湾においてマグニチュード7.6、死者2,400人、負傷者9,000人という今世紀最大級地震発生しました。台湾日本環太平洋造山帯に位置し、プレートの形状や運動が非常に似ており、同様のことは容易に日本にも起こり得ることだと認識し、日本小平市の防災対策をいま一度リアルに見直すために、10月6日に会派フォーラム小平から真鍋幹事長とともに台湾震源地に派遣されました。 

多摩市議会 1999-12-02 1999年12月02日 平成11年第4回定例会(第2日) 本文

同年の六月、インドでは熱波による死者二千五百人以上、同年七月、中国でも大洪水による死者が千人と、深刻な問題となっています。今、日本でも、昔に比べ余り雪が降らなくなったとか、真冬でも寒くなくて、手袋などしている人が余りおりません。  次は、エネルギー問題です。主に石油、天然ガス、石炭、ウラン、きわめつきには原子力であります。