福生市議会 2015-03-27 平成27年第1回定例会(第5号) 本文 2015-03-27
まず、陳情第26-9号、長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情書は、申し出のとおり閉会中の継続審査とすることに賛成の方の起立を求めます。
まず、陳情第26-9号、長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情書は、申し出のとおり閉会中の継続審査とすることに賛成の方の起立を求めます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 181 ◯原田委員長 次に、陳情第26-9号、長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情書を議題といたします。
年度福生市介護保険特別会計予算……………………40 発言訂正の申し出 ……………………………………………………………48 9 議案第25号 平成27年度福生市後期高齢者医療特別会計予算……………53 10 陳情第26-8号 軽度外傷性脳損傷の周知及び労災認定基準の改正 などを求める陳情書………………………………………58 11 陳情第26-9号 長期在留する非正規滞在外国人住民
26受理番号 5 旧足立区こども家庭支援センター跡地施設に関する陳情 26受理番号 8 医療・介護総合法案による介護保険制度の見直しを行わないよう国に対する意見書の提出を求める陳情 26受理番号11 「子ども・子育て支援新制度」実施にあたって、児童福祉法24条1項を守り、すべての子どもの権利を保障する制度とすることを求める陳情 26受理番号16 長期在留する非正規滞在外国人住民
について陳情第115号 桜台体育館の改築等について陳情第127号 婚姻歴のない母子家庭の母についても税法上の「寡婦」とみなし、控除を適用し、窮状を救うため手を打つように求めることについて〔第1項〕陳情第129号 区民のいのちと健康を守るため、国民健康保険制度の改善を求めることについて陳情第167号 「協同労働の協同組合法(仮称)」の速やかな制定を求める意見書提出について陳情第176号 長期在留する非正規滞在外国人住民
続きまして、(4)26受理番号16 長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情。前回、継続であります。 何か変化ありますでしょうか。 ◎戸籍住民課長 変化はございません。 ○渕上隆 委員長 何か質疑ありますか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○渕上隆 委員長 質疑なしと認めます。 それでは、各会派の意見をお願いします。
(4)26受理番号16 長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情、前回、継続であります。何か変化ありますでしょうか。 ◎戸籍住民課長 特に変化はございません。 ○渕上隆 委員長 何か質疑はありますか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○渕上隆 委員長 質疑なしと認めます。 それでは各会派の意見をお願いします。
本件申し出の陳情第26-8号、軽度外傷性脳損傷の周知及び労災認定基準の改正などを求める陳情書、陳情第26-9号、長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情書、陳情第26-10号、「労働者保護ルールの見直し反対に関する意見書」の提出に関する陳情書及び陳情第26-11号、「川内原発をはじめとする原発再稼働に反対し廃炉とし、原発ゼロ政策への転換に向
2003年からは、「犯罪の温床となる不法滞在者を、今後5年間で半減させる」治安対策として「不法滞在外国人半減政策」をとり、非正規滞在外国人住民を取り巻く環境は厳しくなっていきますが、これは「非正規滞在外国人がいると、犯罪が増える」というようなイメージ操作と考えます。
陳情124号 長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情ですが、委員会の結論は不採択でございます。少数意見の留保がございまして、討論の申し出がございます。松崎いたる議員、安井一郎議員、井上温子議員でございます。表決の方法は起立でお願いいたします。そのほかのものにつきましては、簡易表決でお願いします。 次に、健康福祉委員会でございます。
について陳情第115号 桜台体育館の改築等について陳情第127号 婚姻歴のない母子家庭の母についても税法上の「寡婦」とみなし、控除を適用し、窮状を救うため手を打つように求めることについて〔第1項〕陳情第129号 区民のいのちと健康を守るため、国民健康保険制度の改善を求めることについて陳情第167号 「協同労働の協同組合法(仮称)」の速やかな制定を求める意見書提出について陳情第176号 長期在留する非正規滞在外国人住民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 56 ◯原田委員長 次に、陳情第26-9号、長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情書を議題といたします。
(12月2日配付の本会議資料参照)……2 2 議案第48号 平成26年度福生市一般会計補正予算(第4号)(歳出 予算のうち市民厚生委員会所管分) …………………………6 3 陳情第26-8号 軽度外傷性脳損傷の周知及び労災認定基準の改正 などを求める陳情書 ……………………………………12 4 陳情第26-9号 長期在留する非正規滞在外国人住民
請願処理件名表にあります平二六・一〇号「長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情」に関してなんですが、企画総務委員会の場では、私たちの会派のほうで、趣旨採択に賛成するに手を挙げなくてはならないところ、その場では手を挙げることができませんで、不採択に賛成するような態度になってしまっております。
陳情第124号 長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情を議題といたします。 その後の状況に特段の変化があれば、理事者より説明願います。 ◎戸籍住民課長 現在において特段の変化はございません。 ○委員長 それでは、本件に対する理事者への質疑並びに委員間の討論のある方は挙手を願います。
◎和久 地域窓口調整課長 それでは、「長期在留する非正規滞在外国人住民を正規化し、誰もが希望の持てる社会を築くための意見書提出を求める陳情」について説明いたします。
主事 村田英明 主事 早坂利春 主事 染谷沙織 主事 土屋諒介 企画調査係長 西 智行 議 事 日 程 平成二十六年十一月二十八日 午前十時開議第一 一般質問について第二 委員長報告について①平成二十四年度第一号陳情 北朝鮮による拉致問題解決に向けての更なる啓発活動を求める陳情②平成二十六年度第十二号陳情 長期在留する非正規滞在外国人住民
年度東京都台東区後期高齢者医療会計歳入歳出決算 日程第 4 報告第 5号 平成25年度東京都台東区介護保険会計歳入歳出決算 日程第 5 報告第 6号 平成25年度東京都台東区老人保健施設会計歳入歳出決算 日程第 6 報告第 7号 平成25年度東京都台東区病院施設会計歳入歳出決算 日程第 7 第43号議案 東京都台東区特別区税条例等の一部を改正する条例 日程第 8 陳情26-26 長期在留する非正規滞在外国人住民
近年、高齢者、障がい者、非正規滞在外国人住民等の社会的弱者がますます声を挙げづらい社会になっています。非正規滞在外国人住民が正規化され、地域で共に生活ができるような寛容な社会は、誰もが希望の持てる社会であると言えます。
) ・同 第21 第75号議案 平成26年度豊島区介護保険事業会計補正予算(第1号) ・同 第22 26請願第11号 「消費税の10%引き上げの中止を求める意見書」提出 を求める請願 ・同 第23 同 第9号 国民健康保険料の引き下げを求める請願 ・同 第24 26陳情第28号 青少年のエイズ感染予防に関する陳情 ・同 第25 同 第29号 長期在留する非正規滞在外国人住民