77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(77件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(1件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(1件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(1件)練馬区議会(1件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(5件)武蔵野市議会(1件)三鷹市議会(4件)青梅市議会(2件)府中市議会(0件)昭島市議会(20件)調布市議会(0件)町田市議会(1件)小金井市議会(0件)小平市議会(1件)日野市議会(1件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(9件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(9件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(7件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(10件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(3件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧

青梅市議会 2022-03-09 03月09日-21号

横田基地周辺自治体の認識について市では把握しておりませんが、新聞報道等による多摩地域井戸水からのPFASが検出されたことに伴い、都が井戸からの取水を停止していることは承知しております。また、調査結果などの情報提供については、都から市区町村に対し、地下水概況調査の測定結果が通知されております。 次に、市民生活を守る市の支援についてお答えいたします。 

青梅市議会 2021-09-08 09月08日-08号

市では、横田基地に関する情報提供については、横田基地周辺自治体のみならず、その隣接自治体である本市に対しても行うよう、防衛省等に対して要請を行っております。 なお、青梅市、あきる野市、日の出町の2市1町では、横田基地対策に係る情報連絡会を年3回程度開催し、今年度は6月に書面開催をしたところでありますが、日頃から情報共有を図っているところであります。 

昭島市議会 2020-12-01 12月01日-02号

私たちの横田基地周辺自治体住民の思いと全く一致している、このように思い、質問いたします。 日米地位協定を対等、平等の地位協定に抜本的な改定をと問うものであります。 横田基地被害を受け続ける昭島市として、日米地位協定に関する見解を問うものであります。 横田基地に関する諸問題、端的に質問いたします。 平成24年以降の横田基地内外での発生した米軍兵士等による事件事故等内容を問うものであります。 

武蔵村山市議会 2020-09-08 09月08日-12号

これまでも横田基地周辺自治体では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、迅速かつ万全な措置を講ずることを要請してございますが、現在、横田基地内感染が確認された方については、米軍医療提供者による医学的監視のもと隔離されておりまして、日本に到着する全ての人員に対し、14日間の移動制限を義務づけているとのことでございます。 

羽村市議会 2020-03-23 令和2年第2回定例会(第4号) 本文 2020-03-23

(2)東京都が行った横田基地周辺自治体での井戸水調査について。    1)どのような情報を得ているか。    2)羽村市での調査はどうなっているか。  (3)PFOS、PFOAの発生源について。    1)横田基地での使用はどうなっているか。    2)工場での使用はどうなっているか。    3)その他、どんな可能性があるのか。  (4)羽村水道水の汚染について。    

昭島市議会 2019-12-03 12月03日-03号

本市におきましては、東京都や横田基地周辺自治体とも連携する中で、日米地位協定見直し補足協定実効性を担保するよう、国や米側に対し要請を重ねてきたところであります。 全国知事会におきましては、平成30年7月に国内法原則適用や、事件事故時の自治体職員基地内への立ち入り保障などを明記することとした日米地位協定の抜本的な見直しを含めた米軍基地負担に関する提言全会一致で決議されたものであります。

羽村市議会 2019-09-03 令和元年第4回定例会(第1号) 本文 2019-09-03

(2)羽村市は東京都並びに横田基地周辺自治体連携しながら、基地対策を講じております。C   V-22オスプレイ横田基地配備検討されてからこれまでの対応についてお聞きいたします。  (3)低周波音を発するCV-22オスプレイについての問い合わせや苦情は、これまで何件、どの   ような内容が寄せられているのでしょうか。  (4)低周波音対策を国にさらに強く要請すべきではないでしょうか。  

板橋区議会 2018-09-26 平成30年第3回定例会−09月26日-02号

オスプレイ飛行について、情報防衛省に求め、埼玉県や横田基地周辺自治体のように、板橋区のホームページで公開することを求めます。  先ほど述べたように、所沢新座米軍施設へのCV22オスプレイ飛来は十分予想される上、板橋区や練馬区など近隣の自治体上空飛行も否定できません。情報共有や共同での対処を考慮する必要があるのではないでしょうか。

清瀬市議会 2018-09-06 09月06日-03号

防衛省に対して、横田基地周辺自治体の5市1町や所沢市、新座市とも連携し、CV22オスプレイ横田基地への配備撤回の声を上げることを求めます。市長の見解を伺います。 次に、米軍機自衛隊機飛行情報提供について伺います。 横田基地周辺の5市1町やあきる野市では、オスプレイを含む米軍機自衛隊機飛行情報防衛省からの情報提供という形でホームページ上で公表しています。

三鷹市議会 2018-09-05 2018-09-05 平成30年 第3回定例会(第4号) 本文

横田基地周辺自治体だけの問題にとどめるのではなく、市民の命、安全にかかわる問題として、東京都全体で国に対し、要望要請行動を行う必要があったと思いますが、欠陥機オスプレイ配備飛行について、当該年度、三鷹市としてはどのような取り組みを行ってきたかお伺いします。  最後に、財政について伺います。

瑞穂町議会 2018-09-04 09月04日-02号

東京都と横田基地周辺自治体との連携が功を奏していると考えているところであり、今後もこの関係を重要な連携として堅持してまいります。 また、加えて離着陸時に特に影響を受ける瑞穂町としては、騒音問題や安全確保など、直接具体的な課題解消に向け、議会とともに要望していきたいと考えます。 ◆16番(近藤浩君) 知事会要望については、要請というんですか、提言について、今、町長が言われたとおりでございます。 

昭島市議会 2018-09-04 09月04日-03号

このような全国知事会提言は、横田基地周辺自治体に対しても大きな励みになると私は確信をしています。 飛行直下にあり、常に一番被害、危険にさらされている昭島市として、全国知事会提言をもとに、昭島市から国に改定を求めるよう問うものであります。 在日米軍の活動に対する国内法を適用すべきと問うものであります。 在日米軍基地管理権、立ち入り、訓練の規制も求めるよう問うものであります。 

羽村市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第3号) 本文 2018-06-11

横田基地に起因した諸問題に関する羽村市の基本的なスタンスは、横田基地周辺自治体連携して取り組んでいくことにありますので、これと並行して東京都並びに、横田基地周辺市町との協議を進め、同日、横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会において、羽村市と同様の趣旨での文書要請を実施いたしました。  

立川市議会 2018-05-02 05月02日-08号

東京都と横田基地周辺自治体5市1町で構成する横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会では、これまでも国に対し、CV-22オスプレイ配備MV-22オスプレイ飛来に関し、国の責任において、地元自治体周辺住民に対して、配備に関する早急な説明、迅速かつ正確な情報提供を行うなど、十分な説明責任を果たすとともに、安全対策徹底環境への配慮等を米国に働きかけるよう要請いたしました。 

羽村市議会 2017-09-08 平成29年第5回定例会(第3号) 本文 2017-09-08

MV-22オスプレイ飛来や、CV-22オスプレイ配備計画についても、横田基地周辺自治体と緊密な連携を図りながら、国や米軍に対し、地元自治体地元住民に迅速かつ正確な情報提供を行うなど、十分な説明責任を果たすとともに、安全対策徹底環境への配慮等を行うよう働きかけております。