8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(8件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

日野市議会 2019-06-04 令和元年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2019-06-04

次に、成年後見制度に係る手続サポートについてでございますが、市では、社会福祉協議会権利擁護センター日野におけるサポートのほか、市内の地域包括支援センターに委託して、市民の身近な場所で制度に関する相談手続支援を提供する体制を整えております。  最後に、助成制度についてでございます。  

日野市議会 2016-06-09 平成28年第2回定例会(第6日) 本文 開催日: 2016-06-09

日野社会福祉協議会設置しております権利擁護センター日野は、東京都社会福祉協議会より委託を受け、サービスの提供を行ってございます。軽度の認知症や精神・知的障害などにより、必要な福祉サービスを本人だけでは適切に利用することが難しい方が対象ですが、契約できる能力は必要とされてございます。  

日野市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2013-03-07

社協の権利擁護センター日野がございます。こちらと、各部署福祉政策課も含めまして、各部署多摩南部成年後見センター、または地域包括支援センター、これらが関係機関とのネットワークということで、連絡会設置をし、情報交換をしながら、どのような形で成年後見を運営していくかということも含めて、この権利擁護に関しましても、みんなと共有した情報というものを持ちながら進めているところでもございます。  

日野市議会 2012-03-21 平成24年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2012-03-21

で、一昨年ですね、社会福祉協議会の方で権利擁護センター日野を立ち上げまして、こちらはですね、もともと社会福祉協議会が、権利擁護関係、日常的な金銭管理等ですね、そういった業務をやっておりましたけれども、そちらを少し膨らますような形で、権利擁護全般ということで、成年後見を含めた相談窓口等を、設置をしております。  

日野市議会 2011-03-01 平成23年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2011-03-01

284 ◯健康福祉部長川久保紀子君)  21年の10月でしたか、権利擁護センター日野が立ち上がりまして、成年後見制度についての充実を図るということで、この22年4月に、その知識を持った職員を派遣いたしました。補助金額が固まった段階でということで、人件費不足分を補てんしたものでございます。  

  • 1