31114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(31114件)千代田区議会(1798件)港区議会(2717件)新宿区議会(254件)台東区議会(1051件)墨田区議会(201件)目黒区議会(1386件)大田区議会(2169件)世田谷区議会(1877件)渋谷区議会(374件)豊島区議会(897件)北区議会(288件)荒川区議会(124件)板橋区議会(1962件)練馬区議会(270件)足立区議会(738件)八王子市議会(6件)立川市議会(521件)武蔵野市議会(883件)三鷹市議会(929件)青梅市議会(430件)府中市議会(3件)昭島市議会(435件)調布市議会(879件)町田市議会(1763件)小金井市議会(1554件)小平市議会(397件)日野市議会(943件)国分寺市議会(1508件)国立市議会(5件)福生市議会(981件)狛江市議会(662件)清瀬市議会(380件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(561件)多摩市議会(802件)稲城市議会(1件)羽村市議会(440件)あきる野市議会(641件)西東京市議会(2件)瑞穂町議会(282件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250500100015002000

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日都市建設委員会-06月12日-01号

ですから、そういった部分はしっかりと、先ほど来お話ししましたけれども、民営化したのでそういった委託業者に全部任せるのではなくて、区側も一緒にそういったところは丁寧にフォローしていただきたいなというふうに思うんですけれども、ご意見があればお伺いします。 ◎土木計画交通安全課長   委員のおっしゃるとおり、管理運営については指定管理に移行したことで、管理主体指定管理者のほうに移ってございます。

八王子市議会 2024-06-12 令和6年_第2回定例会(第3日目) 本文 2024-06-12

何を言いたいかといいますと、専門家から見ても納得感のある、深みのある施策の紹介をしていくことで、同業者や有識者からの評価を高めていき、メディアが取り上げるきっかけとなる種をまいていってほしい、そういうふうに考えております。  そこで伺いますが、本市の子育て施策について、メディア関係機関向けの発信を充実・強化してほしいと考えますが、いかがでしょうか。 ◎【鈴木玲央議長】 子ども家庭部長

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年生活福祉委員会( 6月12日)

デジタルアーカイブとまた別で、めぐろ歴史資料館のほうで所蔵品をVR、ARで御覧いただけますよというところで、そこに関しては、施設に関しては教育委員会部局ですが、プロポーザルで業者さん選定したり、その事業やってらっしゃる窓口になってる所管って行政情報マネジメント課がやってるっていう。

板橋区議会 2024-06-11 令和6年6月11日健康福祉委員会−06月11日-01号

行政立場から、数ある事業所の中から特定業者を紹介するというのはほかの事業者の反発を招いたり、また特定事業者への優遇と見られるおそれもあるため、公的な立場からするとそこは理解していただくとともに、また先ほど所管課長が言われていたとおり、相談には乗りますよというところで、支援プランについてもしっかりと相談できる環境が大事だと考えることから、こちらのほうも不採択とさせていただきます。

板橋区議会 2024-06-11 令和6年6月11日企画総務委員会-06月11日-01号

位置的なところの状況をやっぱり工事する側も知っておくべきだというところもございますので、そういう形を取らせていただいておりますし、騒音の問題も、実際は工事業者さんのほうも工程を認識しなきゃいけない状況もありますし、対策もするということもありますので、これも区と工事請負業者さん含めて対応しているという状況でございます。

八王子市議会 2024-06-11 令和6年_第2回定例会(第2日目) 本文 2024-06-11

◎【36番村松徹議員】 なかなかバスが手配できなくて焦った余り、劣悪な業者に頼んでしまって事故につながるということだけは絶対に避けなきゃいけないと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  次に、新交通システムの導入についてお伺いいたします。  モノレールを指していると思いますし、期待したいところであります。

町田市議会 2024-06-11 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月11日-04号

学校施設整備、また、管理運営がこのPFI事業ですと15年、あるいはそれ以上の長期間契約という形で結ばれていくわけですけれども、施設整備はもちろんですが、そのほかにも学校給食、あるいは用務業務など、SPCの業者がこれを行うことになる、その期間のほうがずっと長いわけですね。  

西東京市議会 2024-06-10 令和6年文教厚生委員会 本文 ヒット発言: なし 2024-06-10

この辺り、業者さんとも連携して、園とも連携して、早めに配置していただけるよう調整していきたいと考えております。 ◯鈴木委員 経過措置については、都が今調査中だということで理解いたしました。今、達成状況も8割ぐらいが既に、昨年から園長会を通じてお伝えをしているということで、達成しているということで理解いたしました。  

町田市議会 2024-06-10 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月10日-03号

また、業者が、利用者から生活保護費の振り込まれる通帳を預かり、金銭管理を行う例も少なくない。野宿生活に逆戻りしたくない生活保護利用者は、サービス利用を拒否することができないため、事実上、サービス利用生活保護利用と抱き合わせとなって強制されていると同意見書は指摘しております。  

多摩市議会 2024-06-07 2024年06月07日 令和6年第2回定例会(第5日) 本文

今6名の業者さんが、移送支援を使っていらっしゃると思いますが、その6名の方が通っているデイサービスさんが、それぞれ階段昇降機補助金購入ができたりすれば、その方たちだけではなく、ほかのエレベーターのない団地でお住まいで、階段上り下りが難しくなった方が、より多くデイサービスに通うことにもなることになるので、ぜひ、そういった階段昇降機購入補助を検討していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

多摩市議会 2024-06-04 2024年06月04日 令和6年第2回定例会(第2日) 本文

米飯業者に委託して炊き上がったものを各学校に直接納品をしているという状況でございます。 ◯9番(折戸小夜子君) 私はある面でつくったものが確実に消費される、安定した価格でもって農家さんに手渡せる、計画生産し、計画消費できるという関係は適正な価格できちんとできるのだろうと思うのです。