足立区議会 2007-03-15 平成19年 第1回 定例会−03月15日-03号
号議案 足立区立児童館条例の一部を改正する条例 第20 第23号議案 足立区立学童保育室条例の一部を改正する条例 第21 第24号議案 足立区老人集会所条例の一部を改正する条例 第22 第25号議案 足立区国民健康保険条例の一部を改正する条例 第23 第26号議案 足立区区民ホール条例を廃止する条例 第24 第27号議案 足立区立老人館条例を廃止する条例 第25 第28号議案 株式会社足立都市活性化
号議案 足立区立児童館条例の一部を改正する条例 第20 第23号議案 足立区立学童保育室条例の一部を改正する条例 第21 第24号議案 足立区老人集会所条例の一部を改正する条例 第22 第25号議案 足立区国民健康保険条例の一部を改正する条例 第23 第26号議案 足立区区民ホール条例を廃止する条例 第24 第27号議案 足立区立老人館条例を廃止する条例 第25 第28号議案 株式会社足立都市活性化
号議案 足立区立児童館条例の一部を改正する条例 第29 第23号議案 足立区立学童保育室条例の一部を改正する条例 第30 第24号議案 足立区老人集会所条例の一部を改正する条例 第31 第25号議案 足立区国民健康保険条例の一部を改正する条例 第32 第26号議案 足立区区民ホール条例を廃止する条例 第33 第27号議案 足立区立老人館条例を廃止する条例 第34 第28号議案 株式会社足立都市活性化
記 1 足立区土地開発公社 外6法人 ───────────────────── 1 財団法人足立区勤労福祉サービスセンター 1 株式会社足立都市活性化センター 1 財団法人足立区まちづくり公社 1 足立市街地開発株式会社 1 財団法人足立区生涯学習振興公社 1 財団法人足立区体育協会 ───────────────────────
第3に、予算特別委員会でわが党の大島委員が指摘したように、今回、ジョイシステムが提出した収支計算書と株式会社足立都市活性化センターが事業委託していた平成16年度決算の数字で比較すると、直営で業務委託した方が、正規職員2名分の人件費を増やしても、収益はジョイシステムの提案書より1,000万円以上多くなり、地代・使用料を払っても黒字になるではありませんか。
本案は、区が90%以上を出資してつくった株式会社足立都市活性化センターが事実上破綻し、解散することに伴い、活性化センターが管理運営していたジョイビル内の竹の塚公共駐車場を2億4,000万円で区が買い取り、西口駐車場条例に加えるということですが、公共性が薄く、ビル所有者に有利な条件で運営していく内容で、認めるわけにはいきません。
区長みずからが減給処分された湯河原あだち荘事件、株式会社足立都市活性化センター問題、シアター1010の指定管理者との協定問題、新田の土壌汚染、アスベスト問題、指定管理者選定、プロポーザル契約制度、学力の低下と教育の荒廃、公金横領などの処理に力がそがれ、大きな足かせになって、本来業務がおろそかになっているのではないでしょうか。
また、株式会社足立都市活性化センターの解散・シアター1010関連の問題は、指定管理者制度そのものの問題であり、管理・運営が民間企業であっても、情報の公開・経過のすべてを議会に説明する責任を区は負っている。以上3つの問題の早急な解決を要望する。最後に本決算特別委員会における指摘・提案を真摯に受け止め、来年度の予算編成や行政サービスに反映させることを強く要望し討論を終わる。
次に、株式会社足立都市活性化センターについて質問します。 91年7月、国は大店法改悪などで影響を受ける中小小売商や商店街に、大型店と共存共栄できる施策などと称して、特定商業集積整備法を制定し、民活法、中小小売商業振興法を改正しました。
次に、株式会社足立都市活性化センターの運営について伺います。 このセンターは中心市街地活性化を推進するために、第三セクターとして今日まで活気あふれるまちづくりを積極的に展開してきました。ポイントカード事業については、事業開始当初は有効な事業として始まりました。しかし、カード事業の採算は悪化の一途をたどり、修正がきかない状況に追い込まれたことは大変残念であります。
記 1 足立区土地開発公社 外6法人 ───────────────────── 1 財団法人足立区勤労福祉サービスセンター 1 株式会社足立都市活性化センター 1 財団法人足立区まちづくり公社 1 足立市街地開発株式会社 1 財団法人足立区生涯学習振興公社 1 財団法人足立区体育協会 ─────────────────────── ○新井ひでお 議長 これより
記 1 足立区土地開発公社 外6法人 ───────────────────── 1 財団法人足立区勤労福祉サービスセンター 1 株式会社足立都市活性化センター 1 財団法人足立区まちづくり公社 1 足立市街地開発株式会社 1 財団法人足立区生涯学習振興公社 1 財団法人足立区体育協会 ─────────────────────── 16
しかしながら、窓口のサービス水準、指定管理者制度の運用の問題、がん検診やあだちワークセンターの更なる工夫、さまざまな子育て施策の統合と充実の問題、株式株式会社足立都市活性化センターの未収金、あだちシティビジョンの広告宣伝収入の問題など、最少の経費で最大の効果をあげるべく、区全体、各部各課における一層の努力を改めて要請する。
⑤同じく、白石議員のきのうの質問に関連しますが、足立区が大株主である株式会社足立都市活性化センターの資産に、足立区商店街振興組合連合会に対する長期未収金約2億5,000万円弱があります。
次に、株式会社足立都市活性化センターについてご質問を申し上げます。 我が党では、昨年の議会において、旧本庁舎跡地利用収入がなくなったなどから、その悪化を懸念して指摘をしてまいりました。これに対して区より、経営上の諸問題について、区と活性化センターの間でその対応策を検討するという回答がありました。
記 1 足立区土地開発公社 外6法人 ───────────────────── 1 財団法人足立区勤労福祉サービスセンター 1 株式会社足立都市活性化センター 1 財団法人足立区まちづくり公社 1 足立市街地開発株式会社 1 財団法人足立区生涯学習振興公社 1 財団法人東京都足立区体育協会 ─────────────────────── ○田中章雄 議長
もともと千住の一部を対象とする限界ある計画でしたが、わが党の質問に、千住の商店街と丸井との協議については、中心市街地活性化(TMO)協議会で株式会社・足立都市活性化センターと連携し、円滑な協議が整うよう、側面からの支援を行うと答弁し、地元商店街には区役所跡地、千寿小学校跡地開発プロジェクトと連動した回遊する計画を示しました。
記 1 足立区土地開発公社 外4法人 ───────────────────── 1 財団法人足立区勤労福祉サービスセンター 1 株式会社足立都市活性化センター 1 財団法人足立区まちづくり公社 1 足立市街地開発株式会社 ─────────────────────── 15足総総発第2331号 平成16年1
次に、株式会社足立都市活性化センターについてお尋ねいたします。 昨今の報道によりますと、外郭団体の破綻が相次いでおります。産業経済部においても株式会社を抱えております。旧庁舎跡地は、当初、株式会社足立都市活性化センターがホテル経営会社として参画するに当たり、その条件整備のため、区に協力してきたところであります。
記 1 足立区土地開発公社 外7法人 ───────────────────── 1 財団法人足立区勤労福祉サービスセンター 1 株式会社足立都市活性化センター 1 財団法人足立区水と緑の公社 1 財団法人足立区まちづくり公社 1 足立市街地開発株式会社 1 財団法人足立区生涯学習振興公社 1 財団法人東京都足立区体育協会 ─────────────────