48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(48件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(48件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

昭島市議会 2022-03-04 03月04日-04号

議長(三田俊司議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の2点目、新型コロナ等影響による働く子育て世代子どもの居場所について御答弁を申し上げます。 初めに、学級閉鎖休園による影響についてであります。 新型コロナウイルス感染症感染拡大が続き、全国的に小中学校の休校や学級閉鎖保育園や幼稚園の休園が急増しております。 

昭島市議会 2022-03-03 03月03日-03号

議長(三田俊司議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の3点目、子育てしやすいまちづくりについて御答弁申し上げます。 核家族化や少子化の進行、地域のつながりの希薄化、働き方の多様化など、子育て家庭子どもの育ちを取り巻く環境複雑化多様化しております。 

昭島市議会 2022-02-28 02月28日-01号

議長(三田俊司議員) 板野子ども家庭部長板野子ども家庭部長 初めに、子育て世帯等臨時特別支援事業執行状況でございますけれども、今回計上させていただいているのは追加給付分とは異なりますけれども、基本給付分がございましたので、これと合わせて給付をしましたことから、合わせての報告ということでさせていただきたいと存じます。 

昭島市議会 2021-11-29 11月29日-01号

議長(三田俊司議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の1点目、主権者教育を進めようについて御答弁申し上げます。 子どもたちが自分に関する事柄について意見を表明し、行政や地域、周りの大人たちがその声に真摯に耳を傾け、誠実に対応する。こうした取組の積み重ねが子どもたち自己肯定感を育み、社会的自立につながっていくものと認識をしております。 

昭島市議会 2021-09-03 09月03日-04号

議長(三田俊司議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の1点目、ひとり親支援について御答弁申し上げます。 初めに、死別家庭支援についてであります。 死別により大切な家族を失い、ひとり親となった場合、深い悲しみや不安の中、多岐にわたる手続をしなければならず、経済的な不安や負担も同時に起こるなど、様々な課題があるものと認識をしております。 

昭島市議会 2021-06-16 06月16日-02号

議長(三田俊司議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の3点目、障害児支援体制についてのうち、1点目の医療的ケア児重症心身障害児預け先連携体制について御答弁申し上げます。 近年、新生児医療の進歩などにより助かる命が増えるとともに、退院後においても家庭において医療的ケアを受けながら生活する児童が増加をしております。

昭島市議会 2021-03-05 03月05日-04号

議長(大島ひろし議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の2点目、SDGsから見る諸問題について問うのうち、2点目の貧困について御答弁申し上げます。 支援を必要とする家庭子どもたちへの食料支援については、子ども食堂フードバンクを通じ、食材や食事の提供が行われているところであります。 

昭島市議会 2020-12-16 12月16日-05号

議長(大島ひろし議員) 板野子ども家庭部長板野子ども家庭部長 まず、児童扶養手当受給者でございますが、補正4号で見込みましたのが世帯数で890世帯支給額ベースで5962万円です。これに対しまして、実績が875世帯支給額が5851万円となってございます。 次に、公的年金等受給による未受給者につきましては、世帯数が24世帯、見込みました予算額が210万円でございます。

昭島市議会 2020-12-02 12月02日-03号

議長(大島ひろし議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の1点目、ウィズコロナ時代の中で誰もが働きやすい社会に向けた、女性が働きやすい環境への取組についてのうち、1点目の多様化する社会に柔軟に対応する昭島市であるための環境整備について御答弁を申し上げます。 

昭島市議会 2020-12-01 12月01日-02号

議長(大島ひろし議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の1点目、全ての子どもたちが平等に育つ環境課題について昭島市に問うのうち、1点目の離婚前後の昭島市の支援体制強化に向けて、市の見解を問うについて御答弁申し上げます。 初めに、児童扶養手当受給世帯と不受給世帯についてであります。 

昭島市議会 2020-11-30 11月30日-01号

議長(大島ひろし議員) 板野子ども家庭部長     (板野子ども家庭部長 登壇) ◎板野子ども家庭部長 質問の1点目、一人一人が大切にされる社会を実現するための性教育についてのうち、2点目の成人の学習機会の充実について御答弁申し上げます。 性と生殖に関する健康と権利、リプロダクティブ・ヘルス/ライツは、全ての個人とカップルに保障されるべき人権であります。