76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(76件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(76件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

板橋区議会 2017-10-13 平成29年10月13日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月13日-01号

公園整備担当課長   板橋交通公園のところ、正式名称板橋公園ですけれども、この整備計画につきましては、ご承知のとおり、隣接のマンション敷地交換処理をしながら、公園全体を拡張するようなイメージで計画のほうを進めていこうというお話になっておりますけれども、ただいま全体の事業スケジュールについては、庁内で検討しているところでございます。

板橋区議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会−03月07日-03号

また、既に工事が始まっている小豆沢体育館プール棟をはじめ、先日の児童相談所中央図書館東板橋体育館史跡公園、旧大山小学校板橋交通公園、上板橋第二中学校板橋第十小学校など、新設、改築、大規模改修も予定されています。さらに言えば、旧保健所跡地、旧板橋第三小学校、旧板橋第四中学校、そして本庁舎北館などについても近い将来に大規模改修改築を迎えます。  

板橋区議会 2017-02-24 平成29年2月24日まちづくり調査特別委員会−02月24日-01号

ただ、緑地が低いから、すぐ何か公園をつくるということではなくて、逆にそういった意味では、先ほど閉じられた地域だけではなくて、川越街道を越えますと大山西町には、板橋交通公園等がありますし、山手通りを越えて、ちょっと離れていますけれども石神井川沿いですとか、東板橋公園等もあります。  

板橋区議会 2017-02-20 平成29年2月20日都市建設委員会−02月20日-01号

あと、今後建物の不燃化ということでも進めておりまして、一たび災害が、もしも災害等が起きた場合においては、板橋交通公園というところに避難するということにまずなろうと思います。その場合においては、非常に避難しやすい道路とか地域になっていくのではないかなというふうに考えております。 ○委員長   それでは、以上で質疑を終了し、意見を求めます。  意見のある方は挙手願います。

板橋区議会 2016-11-08 平成28年11月8日区民環境委員会−11月08日-01号

竹内愛   先ほどの幸町集会所のことなんですけれども、旧大山小跡地関係で、板橋交通公園等拡張して整備をするということで、そちらの板橋交通公園内集会所整備計画がおくれているので、こちらの幸町のほうについても当初の28年から30年ということは延期しますということになっていたかなというふうに思うんですけれども、私が危惧するのは、この間、個別整備計画が出されて以降、計画そのものが変更になっている点

板橋区議会 2016-04-12 平成28年4月12日区民環境委員会−04月12日-01号

これにつきましては、板橋交通公園内の集会所改修等もございますので、これも幸町の集会所にかかわった位置になってまいりますけれども集会所位置としては。これらを改修についてある程度方向性がついた段階で実施をしたいというふうに、私ども考えているところで、具体的にはまだ進んでいないというような状況でございます。

板橋区議会 2015-06-11 平成27年6月11日都市建設委員会−06月11日-01号

5年間の平均利用者数利用者関係ですけども利用者数が一番多いのは、ごらんになっていただいてNo.3の板橋公園板橋交通公園でございますが、ここで1シーズン4,268人ということになってございます。逆に一番少ないのはNo.15の舟渡三丁目公園で、1シーズンで183人ということになってございます。  

板橋区議会 2015-02-18 平成27年2月18日都市建設委員会−02月18日-01号

5年間の平均利用者数を見ていただきたいんですが、最も多いところは、上から3番目、板橋公園板橋交通公園でございますけども、4,000人を超える利用がある一方、15場目舟渡三丁目公園につきましては、183人という状況で、非常に差があるところでございます。  それから、2つ飛びまして開設年度を見ていただきたいんですけども、最も古いのが10番の小豆沢公園で、昭和42年となっております。

板橋区議会 2015-02-13 平成27年第1回定例会−02月13日-01号

最後に、板橋交通公園全面改修に向けた進捗状況についてお伺いいたします。  昨年6月の私の一般質問に対して、「区長の板橋交通公園全面改修の構想について、区内はもとより区外にも板橋の魅力を発信できる発展可能性を秘めた空間であると考えています」と、非常に前向きなご答弁をいただきましたが、しかし、区民にとっては抽象的であり、具体性に欠けております。

板橋区議会 2015-02-13 平成27年第1回定例会−02月13日-目次

……………………………………… 65     3.住宅支援について………………………………………………………………… 67     4.地域問題について………………………………………………………………… 68     (1)東武東上線立体化について…………………………………………………… 68     (2)大山小学校跡地について……………………………………………………… 69     (3)板橋交通公園