133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(133件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(44件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(88件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

足立区議会 2022-10-19 令和 4年 第3回 定例会−10月19日-05号

水害震災対策強化東京女子医科大学医療センター開設文教大学開校、竹ノ塚駅付近鉄道高架化や六町駅前安全安心ステーション開設妊娠期から出産子育て期切れ目のない支援拡充学校教育における発達障がい特性の有る子どもたちや、不登校児への支援事業等議会で長年提案してきた政策を実現してきたことについて高く評価する。  

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

規模災害時における水害震災対策強化地域災害拠点中核病院、三次救急などの機能を持つ東京女子医科大学医療センター開設や、区内6つ目となる文教大学開校、悲願でもあった竹ノ塚駅付近鉄道高架化や六町駅前安全安心ステーション開設、そして、妊娠期から出産子育て期に関する切れ目のない支援拡充や、学校教育における発達障がい特性のある子どもたちや不登校児への支援事業については、私が議会で長年提案してきた

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

なお、駐車場整備は、「東京女子医科大学医療センター建設及び運営等に関する基本協定書」及び「土地使用貸借契約書」で、大学病院の用途に含まれてございます。目的外使用とはならないため、地代の請求は考えてございません。 ◎須藤純二 環境部長  私からは、まず、プラスチックごみ分別収集についてお答えいたします。  

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日エリアデザイン調査特別委員会-04月26日-01号

出ていましたけれども、週刊誌をネタに失言すると足元すくわれるといけないので、今日はそこではなくて、昨日の交通網都市基盤整備調査特別委員会で我が党の委員が質問しましたけれども、東京女子医大駐車場の料金の件についてですが、現在、1時間400円ということで、患者も含めて1時間400円ということで、工藤副区長から答弁があって、東京女子医大としては患者割引をやる考えはないという答弁をいただいたのですが、東京女子医科大学医療

足立区議会 2021-12-01 令和 3年 第4回 定例会-12月01日-01号

今後は、区もオブザーバーとして参加しております東京女子医科大学医療センター職員と足立医師会会員との協議会や、足立薬剤師会との協議会などを通じ、地域医療との連携充実に取り組み、区民皆様健康増進につなげてまいります。  次に、新型コロナウイルス感染症ワクチンについてでございますが、区内3会場での集団接種は11月21日をもって終了いたしました。

足立区議会 2021-11-15 令和 3年11月15日文教委員会−11月15日-01号

長谷川たかこ 委員  陳情項目の中に十分な看護師の配置という部分で、以前から私、東京女子医科大学医療センターとの連携を切に提案しているところなのですけれども、今回もう足立区の方に移転されるということで、是非そういう部分東京女子医科大学の方にも働きかけなども議会を通じてお願いしたいところでもあります。前回と同様、採択でお願いいたします。

荒川区議会 2021-11-01 12月03日-03号

今回の補正予算には、東京女子医科大学医療センター移転後に開設予定の新病院整備支援に関連する経費が計上されております。自民党荒川議団は、区内唯一災害拠点病院であり、三次救急医療を担う東京女子医科大学医療センター区外移転する事態を重く受け止め、地域医療環境を守るために新病院の誘致に向けて、これまで様々な要望提案をしてまいりました。

荒川区議会 2021-11-01 11月26日-02号

次に、東京女子医科大学医療センター移転後の新病院の役割に期待したいことについて伺わせていただきます。 数年来、私たち自民党から新病院の在り方について様々要望してきたことにつきましては、ほぼおおむね解決しそうであるということを理解はしています。まだ具体の課題は幾つか残っていますが、これまでの交渉に当たって、関係理事者の御努力に対して感謝と敬意の意を表します。

荒川区議会 2021-09-01 09月10日-01号

次に、東京女子医科大学医療センター移転に伴う問題について質問します。 これまで、東京女子医科大学医療センターには、コロナ重症者の受入れなど大変地域貢献していただいております。自転車で見に行ってきましたけれど、足立医療センターも完成間近です。十二月いっぱいで移転となりますが、難病や専門治療等で引き続き通院しなければならない区民が大勢います。

足立区議会 2021-07-02 令和 3年 7月 2日文教委員会−07月02日-01号

長谷川たかこ 委員  医療的ケア児については、私、2017年から、当事者の皆様国会議員会館などの会議室を利用して、いろいろと皆さんと話合いとかも重ねてきて、議会の方でも提案をさせていただいているところなのですが、そこで、東京女子医科大学医療センター足立区に来ることをお話ししましたら、その専門の先生から言われたことは、東京女子医科大学医療センター足立区に来るのであれば、医療福祉教育専門職

荒川区議会 2021-05-01 05月25日-01号

一つは、脱炭素社会に向けた再生可能エネルギーのこと、またもう一つは、東京女子医科大学医療センター移転年内最後の十二月三十一日とか一月一日と言われていますが、その後の病院課題があります。コロナ関連対策が最重要かもしれませんが、起こっております。このようなことを中心で委員会運営を行っていきたいと思います。お力添えをいただきますようによろしくお願いいたします。

足立区議会 2021-03-08 令和 3年予算特別委員会-03月08日-04号

◆しぶや竜一 委員  国土交通省の方でも双子ベビーカーでのバス乗車可と示している中、区としても、これから、花畑のバス検証や、江北東京女子医科大学医療センターなど、新たなバス路線が区の交通機関としてできていくことは、非常に、大変すばらしいことでありますが、一方で、こういった問題が発生しないためにも、運転手の負担ということも考えながらではございますが、丁寧な、バス事業者との説明や連携を図っていただきたいと

荒川区議会 2021-02-01 02月14日-01号

令和四年度の区の予算案の概要を見ますと、重点施策として、新型コロナウイルス感染症対策東京女子医科大学医療センター移転に伴う新病院開設、ふらっとにっぽりを活用した地域産業活性化、脱炭素に関わる取組推進、あらかわ遊園リニューアルオープン多胎児世帯支援補助充実など我が党が強く要望した施策重点施策として計上されており、また、その他の要望事項についても真摯に受け止め、各項目予算に反映していただいていますことをまず

足立区議会 2020-10-16 令和 2年10月16日エリアデザイン調査特別委員会-10月16日-01号

経営戦略推進担当課長 すみません、ちょっと今、東京女子医科大学医療センターの台数をすぐ答えられないのですが、おおむね確か100台とかそのぐらいしかないと認識していまして、それで、周りに民間の駐車場なんかも荒川区ではございまして、そういうところで足りているというような状況です。  

足立区議会 2020-10-14 令和 2年決算特別委員会-10月14日-06号

エリアデザイン事業では、竹ノ塚駅鉄道高架化に伴うまちづくり推進文教大学東京女子医科大学医療センター整備が進み、西新井・梅島エリアにおいては変化の兆しが見え始めました。今後も変化をチャンスに捉え、積極的な取組を期待いたします。  このような事業は、我が党の要望が数多く反映され、区民福祉・生活の向上につながる事業であり、高く評価をするものであります。  

足立区議会 2020-10-08 令和 2年決算特別委員会-10月08日-03号

東京女子医科大学医療センター移転をきっかけに、50年以上前の都市計画決定を今、動かそうと、しかも、本来、東京都が整備すべきものを区施行で税を投入して行うといいます。  この地域にも、この建て替え部分以外では、やはり民家が密集しています。いわゆる不急の道路だというふうに思っています。急いで進めるべきではないと思いますが、どうでしょうか。