7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(7件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

豊島区議会 2015-11-27 平成27年都市整備委員会(11月27日)

このあたり、東京スイミングセンターもありますし、朝日小学校も近いですので、そういった意味では、この中で交通事故が起こってしまっては全く意味がないというふうに思っておりますので、そういった一方通行の変更なども含めて、区としてはぜひきめ細かく地域の皆さんの御要望に沿える形で、ぜひこれからもやっていただきたいという意味も込めまして、この27請願第7号に関しては、社民党は賛成をさせていただきたい、採択すべきというふうにしたいと

豊島区議会 2009-10-23 平成21年第3回定例会(第14号10月23日)

今は東京スイミングセンターで泳いでいるというのです。区民の声に真摯に耳を傾けて聞く姿勢が弱い、そのことが利用者の減少の一因となっているのではないか、区が施設管理運営公的責任を曖昧にしてきたことが問題であります。  反対理由の第3は、区民サービスの向上にならないからです。区の体育施設は税金で建設したものであり、本来無料で誰もが安心して気軽に利用できる公の施設とすべきであります。

豊島区議会 2009-09-30 平成21年子ども文教委員会( 9月30日)

先程吉村委員もお話ししましたけれども、やはり巣鴨には養和ですとか東京スイミングセンターですとか近隣にあって、本当に民間と競争しなければいけないんですけれども、何といっても巣鴨体育館は公共の施設ですし、区民に喜んでもらうためには必要な改修もきちんとして、それから料金も安くすると、できるだけ多くの人に参加してもらうと、区民が気軽にスポーツを楽しんでもらうということが一番望ましいと思うんです。

豊島区議会 2009-03-12 平成21年予算特別委員会( 3月12日)

それから駒込にある東京スイミングセンターここでもプールで泳いで、お風呂、石けんやシャンプーも自由に使えますし、1カ月の利用料金は7,875円、月に2日しか休まないので、プールで泳いで銭湯がわりにお風呂に毎日来るお年寄りもいらっしゃるんです。健康づくり、健康で長生きしたいということで、いろいろ聞いてみますと、本当に気軽に高齢者の方も利用されているんです。  

豊島区議会 2007-12-03 平成19年総務委員会(12月 3日)

それで、駒込にある東京スイミングセンターもたまに行くんですけども、利用料金民間のレベルぐらいにまで上がってきているんですよね。サービス内容を比較しますと、例えば、駒込スイミングセンターは1カ月7,000円かかるんですけども、何時間、半日いても、1カ月7,000円なんですけども、何時間いてもいいし。それから、サウナもあって、それからお風呂まであるんですよ、ジェット付で。

豊島区議会 2007-10-03 平成19年総務委員会(10月 3日)

儀武さとる委員   私も、巣鴨体育館プールですとか、それから近くの民間プールにも行ったりもしているのですが、民間の方が本当に残念ながら圧倒的に利用者が多いといいますか、サービスが、民間も、例えば、東京スイミングセンター駒込にあるのですが、月7,000円出しますと1カ月毎日行ってもいいんですね。何時間泳いでもいいと。

  • 1