77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

町田市議会 2022-03-18 令和 4年文教社会常任委員会(3月)-03月18日-01号

第21款、諸収入、第6項、雑入、目の5、雑入は、節の1、総務費雑入として、東京都市村民交通災害共済市町村事務交付金23万6,000円を計上しております。  次に、69ページをご覧ください。  同款、同項、同目、節の7、消防費雑入として、消防団員福祉共済返戻金及び事務費14万4,000円を計上しております。  次に、72ページをご覧ください。  

町田市議会 2021-03-10 令和 3年文教社会常任委員会(3月)-03月10日-01号

第21款、諸収入、第6項、雑入、目の6、雑入は、節の1、総務費雑入として、東京都市村民交通災害共済市町村事務交付金26万4,000円を計上しております。  次に、62ページをご覧ください。  第21款、諸収入、第6項、雑入、目の6、雑入は、節の7、消防費雑入として、消防団員福祉共済返戻金及び事務費15万1,000円を計上しております。  次に、66ページをご覧ください。  

府中市議会 2020-09-17 令和2年決算特別委員会  本文 開催日: 2020-09-17

11は、東京都市村民交通災害共済事業加入促進のための東京市町村総合事務組合から交付。12は、くるるからの放置自転車対策に伴う事務協力金。13は、市民協働まちづくりカフェ参加費収入。14は、芋掘りの集いなどの参加費。74・75ページに移りまして、15は、男女共同参画センターで実施した講座の受講料及び託児利用料。16は、国際交流サロンで実施した事業参加費

町田市議会 2020-03-25 令和 2年文教社会常任委員会(3月)-03月25日-01号

第21款、諸収入、第6項、雑入、目の6、雑入は、節の1、総務費雑入として東京都市村民交通災害共済市町村事務交付金29万3,000円を計上しております。  次に、68ページをごらんください。  第22款、市債、第1項、市債、目の5、消防債は、節の1、消防施設整備事業債として、防災行政無線構築工事消火栓新設移設等負担金などに係る起債2億9,500万円を計上しております。  

府中市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第2号) 一般質問 開催日: 2020-02-26

また、2月から始まった令和2年度の東京都市村民交通災害共済への加入手続の際に同様のパンフレットを配布したほか、市内自転車駐車場加入を促す啓発ポスターを掲示してきております。  今後は、加入促進に向けまして、各市立小・中学校校長会での説明や自治会回覧でも周知する予定でございます。  

府中市議会 2019-09-19 令和元年決算特別委員会  本文 開催日: 2019-09-19

保管料延べ1,624日分、7は将来的に大規模修繕に充当するための公益財団法人自転車駐車場整備センターからの施設改修費負担金、8は大規模修繕に充当するための株式会社府中駐車場管理公社からの施設改修費負担金、9はフォレストサイドビルに設置した携帯電話等のアンテナやフットサル施設等設置料で、フォレストサイドビル管理会からの分配金収入、10はくるるからの放置自転車対策に伴う事務協力金、11は東京都市村民交通災害共済事業

町田市議会 2018-03-20 平成30年文教社会常任委員会(3月)−03月20日-01号

第20款、諸収入、第6項、雑入、目の6、雑入、節の1、総務費雑入として、東京都市村民交通災害共済市町村事務交付金35万2,000円を計上しております。  次に、予算書59ページをごらんください。  同款、同項、同目、節の7、消防費雑入として、消防団員福祉共済返戻金及び事務費15万1,000円と多摩・島しょ広域連携活動助成金462万4,000円を計上しております。  

福生市議会 2018-03-06 平成30年予算審査特別委員会  本文 2018-03-06

東京都市村民交通災害共済市町村事務交付金24万1000円も皆増でございます。これは、平成30年度から交通安全共済事業の運営を行う東京市町村総合事務組合より、関係市町村加入促進等事務経費として交付金交付されることとなったものでございます。  続きまして、歳出でございます。  エ、一般会計歳出)の表をごらんいただきたいと存じます。  

羽村市議会 2017-12-05 平成29年第6回定例会(第1号) 本文 2017-12-05

1) 東京都市村民交通災害共済掛金加入者AコースBコースそれぞれ何名おられるの     でしょうか。    2) 65歳以上の高齢者のみの世帯で前年度の市民税が非課税であるなどの条件を満たせば、掛     金500円が助成されますが、この条件を満たす世帯数を市は把握しておられるでしょうか。    

東久留米市議会 2017-03-16 平成29年予算特別委員会(第1日) 本文 開催日: 2017-03-16

目4、交通安全対策費細目1、交通安全対策費は、東京都市町村総合事務組合が運営する東京都市村民交通災害共済事業加入促進啓発事務を市が受託し実施することを予定しておりましたが、同組合が直接実施することとなったことから、不用額22万円を減額するものでございます。  細目3、道路照明費は、1251万2000円の減額でございます。

稲城市議会 2017-03-14 平成29年予算特別委員会 本文 開催日: 2017-03-14

続きまして3点目、高齢者交通災害共済負担金につきましては、東京都市村民交通災害共済──ちょこっと共済と呼ばれる、交通事故に遭った場合に見舞金を受け取ることができる制度掛金でございます。70歳以上の市民全員対象にして加入するための負担金として、年間1人当たり450円、1万3,076人分、588万5,000円を見込んでおります。  

日野市議会 2017-03-06 平成29年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2017-03-06

当市では都内39市町村による東京都市村民交通災害共済事業を行っており、年額500円または1,000円の加入費用で、交通機関での人身事故に遭われた加入者に対し最高300万円のお見舞金が支払われる制度になります。当市平成28年度の本共済への加入率は約0.9%となっており、今後の加入促進策として、3月12日の日曜日、イオン多摩平の森において市民に向けた加入促進事業を実施する予定です。

東久留米市議会 2016-03-17 平成28年予算特別委員会(第1日) 本文 開催日: 2016-03-17

これは、東京都市町村総合事務組合が運営する東京都市村民交通災害共済事業、いわゆるちょこっと共済について、加入促進啓発事務当市が受託実施しておりましたが、今年度につきましては、組合が直接実施することになったため不用額減額するものでございます。  細目4、自転車対策費は180万2000円の減額でございます。これは、自転車等駐輪場における機械器具借り上げ料契約差金減額するものでございます。  

調布市議会 2014-09-16 平成26年 9月16日建設委員会−09月16日-01号

次の○交通災害共済加入負担金は、小・中学生及び交通安全協会役員東京都市村民交通災害共済加入する費用を負担したものでございます。  次に、◎交通安全対策事業費でございます。  ○子ども交通教室指導員報酬は、幼児から小学校3年生までを対象交通安全教室等を実施している深大寺元町の子ども交通教室における指導員の5名分報酬でございます。  

東久留米市議会 2014-03-06 平成26年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2014-03-06

今後は、田無警察と連携し、自転車事故罰則規定の周知や、東京都市村民交通災害共済──いわゆる「ちょこっと共済」と呼ばれているものでございますが──への加入促進をより一層図ることを進めながら、自転車走行マナー向上について取り組んでまいりたいと考えてございます。  

調布市議会 2013-09-12 平成25年 9月12日建設委員会−09月12日-01号

次の○交通災害共済加入負担金は、小・中学生及び交通安全協会役員東京都市村民交通災害共済加入する費用を負担したものでございます。  次に、◎交通安全対策事業費でございます。  ○子ども交通教室指導員報酬は、深大寺元町に設置している同教室における幼児から小学校3年生までを対象とする子ども交通教室指導員名分報酬でございます。  

調布市議会 2013-03-15 平成25年 3月15日総務委員会−03月15日-01号

次の交通災害共済加入負担金は、市内小・中学生などの交通事故に対する見舞金制度である東京都市村民交通災害共済、通称ちょこっと共済加入するための経費です。平成25年度から公費負担による特別加入の会費が改定されたため、前年度と比べて84万 3,000円、12.5%の減額となっております。  82ページ、83ページをお願いします。