昭島市議会 2024-02-29 02月29日-02号
市は、昨年公表した昭島市いじめ問題調査委員会調査報告書に示された提言を真摯に受け止め、いじめの未然防止等をさらに実効性のあるものと致すべく、市及び学校におけるいじめ防止等体制の強化を図りました。
市は、昨年公表した昭島市いじめ問題調査委員会調査報告書に示された提言を真摯に受け止め、いじめの未然防止等をさらに実効性のあるものと致すべく、市及び学校におけるいじめ防止等体制の強化を図りました。
かがみ文の項番1、趣旨でございますが、目黒区いじめ防止基本方針では、いじめについて児童・生徒が主体的に考えるいじめの未然防止等の活動の充実を掲げており、いじめの未然防止等の取組の推進の一つといたしまして、目黒区教育委員会では、各学校において全児童・生徒がいじめ問題について考え、話し合う機会を設けた上で、中学校区ごとの代表学年に所属する全児童・生徒によるいじめ問題に関連した意見交換の実施を通して、児童
まず第1点目、見守りおむつ定期便の導入についてでございますが、本事業の主な目的は、ゼロ歳児を育てる家庭の玄関先等において、おむつ等の育児に必要な用品を1か月に1回直接手渡すことで、乳児を連れての買物の負担や経済的負担の軽減を図り、また育児に関する助言を行うことにより育児の孤立化を防ぎ、児童虐待の未然防止等につなげることでございます。
校名公募結果及び一次選定結果について (資料あり) (2)訴訟事件の発生について (資料あり) (3)令和4年度目黒区立学校における体罰等の状況について (資料あり) (4)目黒区古民家の臨時休館について (資料あり) (5)ランランひろばの拡充による臨時的な対応について (資料あり) (6)児童虐待未然防止等
区としては、相談体制の充実、未然防止等についての取組を迅速に進めるというふうにお答えがありましたが、やはりもっとより具体的にどのような取組をお考えなのか、お聞かせいただければと思います。 以上です。 ○青木英二区長 それでは、不適切な保育の未然防止について具体的に少しお話し、御答弁申し上げたいと思います。
こちらは、教育委員会の附属機関として、区における未然防止等の対策を実効的に行うために持たれている委員会でございます。これに対していじめ防止対策推進法の第28条1項に規定されています重大事態に係る事実関係を明確にするために、速やかに教育委員会及び学校に組織を設けて調査を実施しなければいけないというところで、この組織をいじめ問題専門委員会の下部組織の調査部会として持ちます。
◆竹内愛 例えば23ページに、学校いじめ未然防止等基本方針による取組という事業がありまして、その事業実績のところがこの評価の部分だと思うんですけれども、いじめ未然防止等基本方針による取組ということを評価するために4項目挙がっていますよね。この事業指標というのは、こういう方向性で、こういう項目を並べるみたいな全体としての指針があるのかどうかというのをお伺いしたいんですが、いかがですか。
これにより長期休業明けの不登校や自殺の未然防止等への小中連続した支援に当たることができると考えております。これらのきめ細かな支援が可能となる体制につきましては、配置時間や回数も含め、効率的・効果的となるよう、しっかりと精査してまいりたいと思います。 頂きました教育に関するご質問の答弁は以上でございます。
一方、近年は性情報の氾濫、未成年者の性感染症や人工妊娠中絶の未然防止等への対応も求められており、そのような課題への取組として、学習指導要領に示されていない内容を扱う性教育の授業をモデル校で実践・公開し、他校にその趣旨や意義を共有しました。 今後も、性教育の指導内容や実施上の配慮事項等について研究し、児童・生徒の育ちを踏まえた性教育を実施してまいります。
◎指導室長 まず初めのいじめ問題対策連絡協議会ということでございますけれども、こちらについては、東京都板橋区いじめ防止対策の基本理念、組織に関する条例に基づきまして、いじめの未然防止等に関係する機関、団体の連携を図るために、子どもたちの健全育成に係る関係機関が集まりまして、各種対策について協議を行うという会議体でございます。
各学校では、不登校の未然防止等の取組といたしまして、全ての児童・生徒にとって学校が自分が大事にされ、存在を認識されているなど、自己存在感や充実感を感じられるような、そうするように指導をしてございます。 例えば風邪で休んでいた児童・生徒に声をかける。また元気がなさそうにしている児童・生徒に声をかける。
○教育指導担当課長(篠崎玲子君) 各小・中学校では、平成31年3月に東京都教育委員会が作成した性教育の手引にのっとり、未成年者の性感染症や人工妊娠中絶の未然防止等について適切に指導しています。緊急避妊薬に関する内容につきましても、養護教諭が最新の情報をつかみ、児童・生徒が自分の身を守るための方法を指導することができるようにしておくことは、大変重要なことだと考えています。
あわせて、子ども家庭支援センターやこどもの発達センターつくしんぼにおいて、関係機関と連携しながら、子育てや子どもの発達に関する不安の解消、虐待の未然防止等、積極的な支援に引き続き取り組んでまいります。
本市の内部統制につきましては、主にコンプライアンス確保の観点から、事務ミスを含めた危機事案の未然防止等の仕組みづくりや取組を進めているところであります。 次に、押印についてであります。
もう一点ですが、LINEやSNSにつきましては、こちらのほうで実施をしている情報教育主任の研修会の中でも取り上げて内容として各学校で周知してくださいというようなこともございますし、各学校ではセーフティ教室というようなものを開く中で、やはりこういった情報モラルに関するものは年々その様態を少しずつ、時には大きく変わってきているというふうな認識に立っていますので、そういったような教室を開いてその未然防止等
さらに、産後鬱や育児困難等のリスクについて早期発見に努め、専門医による産後メンタルヘルス相談を実施し、産婦の心身の健康の向上、産後鬱の予防、児童虐待の未然防止等につなげてまいります。 保育・幼児教育では、令和2年度から5か年を計画期間とする第2期羽村市子ども・子育て支援事業計画により、教育・保育の質と量を定め、受け皿を確保し、子育て支援事業を総合的かつ計画的に推進してまいります。
また、市民スポーツセンターで実施していた親子ひろばを東恋ヶ窪に移転し、開設日数及び開設時間などを拡充することで、さらなる育児不安の解消や虐待の未然防止等に努めてまいります。 子どもの健やかな成長を支援。 市の宝である子どもたちが健やかに成長していける環境を整え、引き続き保護者が安心して仕事を続けながら子育てを行っていくための支援を拡充してまいります。
ここでは、いじめ問題を早期に解決できるように、保護者、区民、関係者等が双方に連携していくための設置をしておりまして、定期的に会議を開催して、いじめの未然防止等を図る活動状況、報告を行っていると、こういったような組織を行います。 その中に、いじめ問題専門委員会、今説明の中でもお話をさせていただきましたが、これは教育委員会の附属機関でございます。
さらに、教育委員会では、本年八月にいじめの未然防止等の対策を協議する会を開催するなど、今後もいじめ防止のための対策を講じてまいります。 以上、私からの答弁とさせていただきます。 ○議長(下嶋倫朗) 二番岡 議員。 ◆二番(岡美千瑠) ただいま区長、教育長より、数々の提案に対して意をお酌みいただき、大変前向きで丁寧な御答弁をいただき、誠にありがとうございました。
さらに、教育委員会では、本年八月にいじめの未然防止等の対策を協議する会を開催するなど、今後もいじめ防止のための対策を講じてまいります。 以上、私からの答弁とさせていただきます。 ○議長(下嶋倫朗) 二番岡 議員。 ◆二番(岡美千瑠) ただいま区長、教育長より、数々の提案に対して意をお酌みいただき、大変前向きで丁寧な御答弁をいただき、誠にありがとうございました。