板橋区議会 2024-06-19 令和6年6月19日災害対策調査特別委員会-06月19日-01号
それとあと、先ほどの木田委員からもご質問がありましたが、ドローン事業者とも協定を結んでおりますので、そういった団体との連携っていうのも考えております。あと、失礼しました、救出救助訓練で実際に建物ですとか道路啓開っていう訓練も行いますので、そこの道路啓開に伴って協定事業者のほうにも参加いただく予定。
それとあと、先ほどの木田委員からもご質問がありましたが、ドローン事業者とも協定を結んでおりますので、そういった団体との連携っていうのも考えております。あと、失礼しました、救出救助訓練で実際に建物ですとか道路啓開っていう訓練も行いますので、そこの道路啓開に伴って協定事業者のほうにも参加いただく予定。
◆小柳しげる 先ほど、木田委員のほうから体制や人数についてのご質問があって、お答えいただいて、そして資格のほうもお答えいただいたと思うんですが、この働いている方は区の正規の職員ということになるんでしょうか。 ◎男女社会参画課長 こちらの相談員につきましては、委託で実施しているところでございます。
◆小柳しげる 先ほどの木田委員の質問に引き続きなんですけれど、3番目の、一部の構成員を区内事業者とする共同事業体の加点を2.5%に下げたということで、地域経済の活性化、雇用促進を図るために、やはり区内事業者をもっと招き入れなければならないというところと、この考え方は矛盾しているんじゃないかなと思うんですが、そこはいかがでしょうか。
◆竹内愛 先ほど木田委員も、雇用側にも事務的な負担があるんじゃないかというお話があったんですが、区としても人事課のほうで事務作業が発生をしているということなんですが、この手続については、定額減税に関わる課税課の事務は国からの補填の対象になるけども、人事課のほうの事務処理については対象外なのか。
木田委員、しば委員、おなだか委員、小柳委員、大森委員、山田委員、竹内委員、佐々木委員、さかまき委員、以上の順に行います。 なお、円滑な質疑応答が行えるよう、質問をする際は予算資料の該当ページをお伝えいただくなど、ご協力をお願いいたします。 ◆木田おりべ 私から質問させていただきます。
◎経営改革推進課長 まず、この子ども専門相談担当課長は担当課長ということで、子ども家庭総合支援センターという部の組織に配置されるということで、この表の点線にありますとおり、先ほども木田委員からもお話ありました支援課であったりとか、保護課の業務も一部協力し合いながら、主にケース支援に取り組んでいこうと考えてございます。 失礼しました。
◆小柳しげる 先ほどの木田委員の質問に続けてなんですけれども、この物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金なのですが、こちらのほうは要綱で目的が示されていまして、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生を図ることを目的とするとありますが、この場合に財政調整基金積立金として計上してしまうということは、この目的にかなったものだと言えるでしょうか。
◆おばた健太郎 最初にこれをご質問したのは、主要事業を今後、逐次改定されるということなんですが、後段の道路の部分でも少し触れたいなと思うんですが、例えば道路のデジタルメンテナンスですとか、先ほど木田委員がおっしゃったようなドローンを使った橋りょうの確認であるとか、今たしか東京の高速道路でそういったAIを使った道路の補修状況の調査ですとか、そういった観点というのも当然出てくるかなというふうに思っているんですね
木田委員におっしゃっていただいたように、所属長のところでそういった休暇の内容を聞き取れるような形で、ほかの休業制度のほうがふさわしいということであれば、そこは助言等をさせていただいているところではあります。 ◆小柳しげる まず、第69号と第70号に共通するところで質問させていただきます。
◎IT推進課長 今木田委員がおっしゃられたように、2つに分ける意味が本当にあるのかという部分は、確かに今後検討しなきゃいけない部分かなというふうに考えております。
木田委員、しば委員、小柳委員、大森委員、佐々木委員、竹内委員、さかまき委員、以上の順に行います。 なお、円滑な質疑応答が行えるよう、質問をする際には、決算資料の該当ページをお伝えいただくなど、ご協力をいただけますようお願いいたします。それでは、木田委員。 ◆木田おりべ まず1つ目でありますが、決算書49ページの特別区民税及び軽自動車税であります。
こちら転出につきましては、木田委員がおっしゃっていただいたようなやむを得ない転勤だったり、例えば親の介護などで板橋区をどうしても離れないといけないということはあろうかと思っております。そういった場合、東京都もそうなんですが、5年程度でございましたら失効という扱いはせずに運用でやっていきたいというふうに思っております。そのようなことは手引のほうで示していきたいというふうに考えております。
◎経営改革推進課長 今、木田委員が見ていただいている資料の4ページに、内部統制に関する既存の取組ということで記載させていただいてございます。様々な観点で、既に区の中でそういった内部統制につながる取組を行ってございました。
◎男女社会参画課長 まずなんですけれども、事前予約に関しましては、例えば電話でしたり、ファックスでしたりすると、宛先を間違えたりとかということで、それが思わぬカミングアウトというか、そういうことになろうかなというのもありまして、基本電子申請でというふうには考えておりますし、もしその場合で、先ほど木田委員のほうからご指摘いただいたように、個室がよいという方であれば個室のところをきちんと予約で取りまして
木田委員 まずひとつ。LですけれどこのLは一応区の方では3案ありましたね。これは東の方に、それか ら西の方に建ててLと。それから両方やった建物と。この中でなぜこの案で出したんですかね。 ただ意味がなくて、こちらの公園の方を開けるという意味で描いたと。 設計1 まあそうです。