18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(18件)千代田区議会(0件)港区議会(2件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(2件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(2件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(2件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(1件)町田市議会(2件)小金井市議会(2件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(1件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

町田市議会 2024-03-12 令和 6年健康福祉常任委員会(3月)-03月12日-01号

現時点で、請願内容は、6,040円はちょっと高いぞということだと思うんですが、人口推計を見ますと、これは最大幾らぐらいまで上がると予想していらっしゃいますか。 ◎水谷 介護保険課担当課長 今後の月額基準額の見込みなんですが、今のところ2040年まで見込んでおりまして、約9,000円と見込んでおります。

板橋区議会 2018-06-07 平成30年6月7日健康福祉委員会−06月07日-01号

井上温子   最大幾らまで負担するのかという。 ◎介護保険課長   自己負担が高額となった場合の負担軽減をするための限度額というのですと、現役並み所得4万4,400円ということですので、月々の利用がふえてもそこが上限額ですので、2割の方が3割になっても、その上限まで使われていた方は負担がふえないという意味上限額でよろしかったでしょうか。

三鷹市議会 2018-03-05 2018-03-05 平成30年 総務委員会  本文

実際に1人68万円ぐらいのマイナス、今度の退職する人たちに関してはね、というふうなことですけれども、これ、全額、生涯収入的にもマイナスになるということですけれども、退職金そのものというのが全体として最大幾ら以上上がらないというような何か上限はありましたでしょうかね。単純にこれ足していって、調整額を足していって幾らになるということでいいのか。

大田区議会 2018-02-26 平成30年 2月  地域産業委員会−02月26日-01号

◆大橋 委員 これは、1人最大幾らの支援を受けられることになるのですか、最大。また、予算規模はどのくらいを考えていらっしゃるのですか。 ◆黒沼 委員 予算規模は、今の人数の計算からして約1億7,000万円。そして、1社平均限度は100万円にして、ですから、約10人ぐらいの雇用をした会社もある。それで、住宅リフォーム助成と同じように、予算限度が来ればそれで終わりという考え方です。

瑞穂町議会 2016-12-02 12月02日-02号

最近見ましたら、1日で固定の最大幾らというところが23台ぐらいできたのはあるんですけれども、まだまだ余裕がないというふうに思います。そのために、箱根ケ崎駅ではなく別の駅を利用する人もおります。ですので、駅周辺に町営の駐車場を設置すべきと考えておるところでございます。 

港区議会 2010-02-17 平成22年2月17日保健福祉常任委員会−02月17日

委員近藤まさ子君) 今度は低所得者の方はゼロになりますよと言われて、では、最大幾ら負担していた人がゼロになるのかということが知りたかったのですけれども。単純に。 ○委員長井筒宣弘君) 答弁が難しいので、なおわからなくなってしまうのだよね。幾らぐらいの人たちがゼロになるのですかということ。

板橋区議会 2009-05-29 平成21年5月29日企画総務委員会−05月29日-01号

なんば英一   ちょっとわかりやすく、額で幾らぐらいの凍結なのか、それから、凍結ということは、もう一度再調査して、そこでまた調整をするということですので、そのときにさらに月数がふえる可能性があるのか、それともまた逆に減少する可能性があるのかということをお聞きすると同時に、最大幾らの、要は年収の一番大きい方ですよね、幾らの額で、また、最小、新人の新入の公務員の方だと思うんですが、その方は幾らの額のマイナス

町田市議会 2008-03-18 平成20年都市環境常任委員会(3月)−03月18日-01号

最大幾らまで出せるのかということと、それの法的な根拠はどこから来ているのか。最大限どこまで出せるのか、今まで幾ら出したのかということを聞いている。 ◎区画整理課長 最大事業計画といたしまして、市の繰り出しは282億円でございます。執行済みが251億円、2007年度末現在でございます。  

国分寺市議会 2007-06-20 平成19年 庁舎建設特別委員会 本文 開催日: 2007-06-20

そういう意味も含めて1年度1年度、単年度でわかりやすいような数値があった方が市民的にわかりやすいと、そういうことで申し上げてるので、その最小ではなくて1年間でどれぐらい食っちゃうかっていうことで最小幾ら最大幾ら食っちゃうと、10年たったら結局だめになってしまうんだとか、そういうふうなわかりやすいようなことで最小と言ったまでの話で、そういうものを次回の委員会には無理でしょうか。

武蔵野市議会 2007-06-20 平成19年 建設委員会 本文 開催日: 2007-06-20

つまり、今、武蔵野市の中で最大の高さの建物はNTTの58メートルですけれども、三鷹駅前のあの商業地域における建ぺい率、容積率、この用途地域の中で最大幾らのものが建つのか、ここをお聞かせいただきたいというふうに思います。  それから、総合設計についてちょっとお伺いしておきますけれども、総合設計制度というのは武蔵野市の総合設計制度でありますが、東京都にも総合設計制度があるわけです。

調布市議会 2006-03-15 平成18年 3月15日厚生委員会−03月15日-01号

多分、受診率で見ていくしかないと思うんですけど、その受診率数字というのはきちんと出ているのかなというのと、あとは関連するけれども、1世帯当たりの平均的な助成費子供1人当たりの平均的な助成額だとか、そうはいってもお医者さんにかかる子供もいれば、全くかからない子もいるだろうから、最大で、例えば、Aさんでいいんでしょうが、このお宅は最大幾ら助成になっちゃっていますよというような数字というのは実態として

武蔵野市議会 2001-06-27 平成13年 厚生委員会 本文 開催日: 2001-06-27

だから、最大幾らって大体の目安を決めておきますけどね。ですから、そういうことも含めて、先ほど担当課長から申し上げましたのは、あそこの第1号の、もう1年半ぐらいたちました西久保の川路さんちのあれから始まった、あの大体計算基礎を踏まえております。同じような考え方計算をいたしております。

武蔵村山市議会 1999-06-14 06月14日-09号

◆11番(原田拓夫君) 保険料についてはいろいろ、保険あって介護なしとか、武蔵村山市の場合でも先ほど昨年12月の調査に、老人保健福祉計画及び介護保険事業計画作成のための基礎調査によりますと、最大幾らぐらいまでならば保険料負担できるかというと、やっぱり一番多いのが2500円が25%ということで、これはだれしも望むところで、保険料が安くて介護内容は充実しているにこしたことはございませんが、新聞等によれば

  • 1