多摩市議会 2012-03-16 2012年03月16日 平成24年度予算特別委員会(第8日) 本文
◯曽我企画政策部長 今回、公共施設のあり方についての行動計画を策定するに当たりまして、そのデータといいますか、そういった基礎的なところを業務委託ということでございます。
◯曽我企画政策部長 今回、公共施設のあり方についての行動計画を策定するに当たりまして、そのデータといいますか、そういった基礎的なところを業務委託ということでございます。
◯曽我企画政策部長 多摩第二小学校の建替事業の経過につきましては、ただいま渡辺課長からご説明したとおりでございますけれども、教育委員会のそういった方針を受けまして、私ども市長部局といたしましても、一番の教育環境の整備というところ、それと、早期にというところ、あと経費の節減というところ、この辺のところを重要視いたしたところでございます。
◯曽我企画政策部長 審議会等、全体的な話ですので、私のほうからご答弁申し上げますけれども、やはり審議会、委員会のほうに委員として、例えば市民委員等を募集しましても、年齢的にはある程度偏るといいますか、高年齢の方の参加が多うございます。これは事実でございます。
◯曽我企画政策部長 公共施設の料金の設定ということで、今、ご議論があるわけですけれども、これは市民共有の財産として税をもってつくった施設でございます。
曽我企画政策部長。 ◯曽我企画政策部長 今、全体的な考え方については市長からご答弁を申し上げました。具体的にということでございます。市長からも幾つかみどりのルネッサンスの話ですとか、そういったようなことも出ました。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) 予算書の表示の仕方でございますけれども、今回の補正の場合は、昨日も財政課長のほうからご説明申し上げましたように、事業ごとで一定の金額以上のものについて補正予算をするというような考え方でございます。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) 予算を組む段階と決算を迎える段階で、当然その執行残、あるいは契約の差金等が出てまいります。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) 公共施設の配置のあり方に関する点でございますけれども、平成24年度に「(仮称)公共施設の適正配置に関する行動計画」をつくってまいります。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) まず、これまで6次にわたって多摩市で行財政改革に取り組んでまいりました。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) 補正予算の編成につきましては、基本的に、先ほど提案理由で市長が申し上げましたような形の決算見込みに立ってというところはございます。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) 今まさにご質問者がおっしゃりますように、非常に多くの施設、都市基盤、それから公共施設を抱えてございます。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) 一度に10年間、160億、1年間に16億というところ、これについては、公共建築物保全計画のほうで明らかになったところでございます。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) まず、行財政診断白書の件でございますけれども、これは平成15年に職員総力を挙げてつくって、多摩市の当時の現状を明らかにしたものでございます。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) 公募による委員につきましては、今、ご質問者がおっしゃいましたように、定員2名を超える3名の方から応募がございましたけれども、市民懇談会の委員の募集・選考要領というものがございます。
◯議長(折戸小夜子君) 曽我企画政策部長。 (企画政策部長曽我好男君登壇) ◯企画政策部長(曽我好男君) 8月2日の経営会議で協議をということで案件が出されました。その中で議論した結果、その方向性、これはその方向で行こうということでございます。