目黒区議会 2024-06-28 令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日)
現在、学校施設の更新に1,700億円、学校を含む区有施設の更新に2,000億円を示した学校施設更新計画(令和3年3月策定)、区有施設見直し計画(令和4年5月改定)のそれぞれの策定、改定から既に2年以上が経過している。
現在、学校施設の更新に1,700億円、学校を含む区有施設の更新に2,000億円を示した学校施設更新計画(令和3年3月策定)、区有施設見直し計画(令和4年5月改定)のそれぞれの策定、改定から既に2年以上が経過している。
現在、学校施設の更新に1,700億円、学校を含む区有施設の更新に2,000億円を示した学校施設更新計画(令和3年3月策定)、区有施設見直し計画(令和4年5月改定)のそれぞれの策定、改定から既に2年以上が経過しています。
第一中学校は、生徒数が少ない割に目黒区で一番大きな校庭を持つ学校ですが、学校施設更新計画によると、今後10年前後ぐらいで第一中学校も建て替えが予定されます。一方で、駒場高校に併設する旧芸術高校は老朽化が激しく現状での転用はできないため、閉校後10年以上そのままとなっています。 では、土地の隣接状況を見てみましょう。
令和3年12月に策定をいたしました多摩市屋外スポーツ施設管理更新計画における施設整備の方針においては、安心・安全な施設の整備を行っていくという視点で、施設整備を図ることを規定しているところでございます。
一方で、都から赤塚公園のスポーツ施設の更新計画は聞いておらないところでして、また区単独による整備も厳しい状況がございます。現在、様々なスポーツ関連の要望を各団体から受けておりまして、地域要望などを考慮しながら、また高島平の再開発もめどが立ち始めてございますので、そういった状況を見極めながら、東京都へ届ける時期を検討したいと考えております。 ◆横川たかゆき ありがとうございます。
実は、市には高木が1万5,600本ありましたが、2023年3月に策定されました町田市街路樹更新計画に基づき、10年間の計画で4,500本を伐採し、1年間に450本伐採します。これだけ大量の街路樹を伐採するからには、利活用と民間事業者とのコラボレーションも期待されるところです。 そこでお聞きします。 (7)民間提案制度の目的と活用状況について。
2022年度からスタートした実施計画も折り返しなのでロールをかけるということでございましたけども、踏まえて区有施設の見直し計画や学校施設の更新計画についても、やはりここに来てやっぱりちゃんと大胆な見直しも必要なんじゃないかなと、そうすることでやはり適正な、やはり区民から納めていただく税を使っての工事になってくわけなんで、そういった適正化を図りながら、なおかつ工事の地元の業者さんたちの育成にも努めていくということも
それで、本題に入りますけれども、今、区立中学校統合を含めて、学校施設更新計画を進めているわけです。学校の跡地というのは、これは教育委員会の一存で決められるものではありません。全庁的にオール目黒区として決めることであるということをお伝えしておきます。 ちなみに、今回、中学校の統合、3例目、4例目なんですよね。
まず、建設費の高騰関係、経費についてでございますが、令和3年に策定した学校施設更新計画でも、御案内のとおり、今後30年間で24校の学校更新を計画的に行うということで、これで1,700億円という見積りをしております。それから、令和4年に改定しました区有施設見直し計画では、学校施設も含めて、今後、区有施設を更新する際の経費を2,010億円と試算をさせていただきました。
ただ、この4週8閉所による影響というのは確かにあると思っておりまして、更新計画自体は5年をめどに見直すというふうにしておりますので、今度更新計画を見直すときには、そういった状況も踏まえる必要があるというふうに思っていまして、また設計についても、これまで進めていく中で、2年設計で終わらすという話でやっているんですけども、そういった期間ももう少し取っていくべきではないか、子どもの声であったり教職員の声であったり
3点目、教育委員会では、平成30年9月に委託化検討会を設置し、対応を検討してきましたが、この間、新たな課題として常勤職員の定年延長や、令和2年度からは、専務的非常勤に替わって会計年度任用職員制度の導入に加え、令和3年には学校施設更新計画の策定、区立中学校統合方針改定など、大きな状況の変化が生じてまいりました。
2段目のとおり、現在目黒区としましては、区有施設見直しのリーディングプロジェクト、区民センターの検討、それから更新計画に基づく各学校施設の計画的な更新、特に公共施設、区有施設において取組を進めている状況。
3つ目が、それぞれのことについてなんですけれども、学校更新計画がある中で、工期が遅れるということについて、影響はどういうふうに捉えているのかというのも改めてお願いします。 以上3点です。 ○岡学校施設計画課長 まず1点目の、工期が遅れる理由についてでございます。
そして、2021年12月に策定された多摩市屋外スポーツ施設管理更新計画において、「今後の方向性」の中に、「庭球場で使用される人工芝はプラスチック製であることから、これまで植物由来樹脂を25%以上使用した人工芝を使用するなど環境に配慮した取組を行っています。このような取り組みに加え、マイクロプラスチック排出を抑制するための施設運営や管理方法について研究し実施していきます」と示しました。
目黒区学校施設更新計画の中で、2021年から2030年までの10年間を第1期として、毎年1校ずつ着手する形で、順次9校の建て替えが進められる予定となっています。今年度は向原小学校での建て替えが始まっており、既にプールの解体工事が完了。 その向原小学校の建て替えの始まりに際し、同校卒業生のダンスアーティストの企画により、旧校舎の思い出を残すダンスムービーが撮影されています。
令和3年3月に策定いたしました学校施設更新計画では、児童・生徒の教育環境の維持・充実を第一に考えながら、学校施設を適切に更新していくこと、更新に係るコストの縮減と平準化を実現していくこと、積極的に周辺施設との複合化、多機能化を図ることなどを定めまして、学校施設更新の取組みを進めております。
他の区有施設更新計画も含めて、中長期的な見通しを考えると、建築費高騰や公有地の価格変動も見極めながら、区有施設の見直し計画そのものを社会経済状況の変化とともに見直すことや、人口推計や更新経費を適宜算定し直して再検証することも視野に入れなければなりません。 デジタル化、多様化などにより、社会の変化が著しい時代です。
また、2022年度末には街路樹の管理方針を定めた町田市街路樹更新計画を策定したことや、道路維持作業車をリース化したことで、管理コストの縮減と平準化を図りました。 「取組状況」欄につきましては、記載内容どおりの取組を行ったことから「○」としております。 次に、「3.事業の成果」についてご説明いたします。
それで、ランランひろばのほうに移りますけれども、放課後の子どもの居場所づくり、これは学校施設更新計画の実施、完成を待っていては、とてもとても時間が遅くなってしまいますので、既存の校舎をどうするかということが大事です。 先ほどの副委員長の質疑の中にも、タイムシェアという言葉が出てきましたけれども、これは、まさにキーワードだと思っています。
○照井施設課長 副委員長おっしゃるように、まず学校につきましては、今後、学校施設の更新計画で、学校とあとは住区のところを複合してやってくというところなので、基本的には学校は複合化してく。今、実計では大岡山小学校まで、鷹番小や大岡山小学校は記載してると思うんですが、それ以外の学校をどうしてくかというのがまず一つ。