8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)千代田区議会(1件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(5件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

目黒区議会 2023-09-26 令和 5年決算特別委員会(第7日 9月26日)

日本語国際学級それから日本語指導加配教員では、都費日本語担当教員指導いたしまして、日本語教室、これは巡回指導になりますが、こちらでは区費日本語指導員指導しているというのが目黒の日本語指導体制でございます。  この日本語指導員でございますが、早稲田大学大学院年少者日本語教育を学びまして推薦された大学院生であるとか修了生、または区費会計年度任用職員である日本語指導業務推進員に当たります。

千代田区議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020-02-28

大久保小学校日本語国際学級を有する学校で、多言語による校内の表示や学級だよりなど、児童言語学習に力を入れている学校ですが、図書室にある多言語の絵本や児童書はかなり充実していました。英語だけではなく、中国語タガログ語スペイン語など、外国にルーツのある子どもはもちろん、日本子どもも多様な言語文化に日常的に触れられる機会を提供しています。

目黒区議会 2016-12-14 平成28年生活福祉委員会(12月14日)

○いいじま委員  何点かなんですけども、今の議員のお話にもありました心の壁の問題、ソフトの面って、すごくやっぱり大事だなというのは、私も今ぱっと見て思っているところなんですけれども、受け入れる側のソフト面が、ハードではない部分ソフト部分というのが、もうちょっとやっぱり、ぱらぱらっと見て、なかなか難しいなという部分だと思うんですけども、これ教育のほうとの連携になると思うんですが、中根小とか日本語国際学級

目黒区議会 2016-09-27 平成28年決算特別委員会(第7日 9月27日)

平成28年5月1日現在、区立東根小学校日本語国際学級には2学級、28名の児童が通級しています。この東根小学校日本語国際学級指導を受けることができない児童等のため、区は平成6年度から日本語教室を開設しており、平成27年度は7つの国、地域の24名の児童生徒が在籍、通級したとのことですが、この日本語教室はどこで行っているのか。教員数、そして授業内容を教えてください。

渋谷区議会 2015-11-01 11月27日-15号

また、日本語が不自由な子どもに対しては、日本語国際学級での指導や、日本語通訳学校派遣を行い、我が国での生活に少しでも早くなれてもらえるよう努めています。 御指摘どおり、多文化の中で生活するお子さんは、日本文化、異文化のどちらにも適応能力が高い反面、自らのアイデンティティが育ちにくい環境にあります。 

渋谷区議会 2015-11-01 11月27日-15号

また、日本語が不自由な子どもに対しては、日本語国際学級での指導や、日本語通訳学校派遣を行い、我が国での生活に少しでも早くなれてもらえるよう努めています。 御指摘どおり、多文化の中で生活するお子さんは、日本文化、異文化のどちらにも適応能力が高い反面、自らのアイデンティティが育ちにくい環境にあります。 

  • 1