245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(245件)千代田区議会(20件)港区議会(19件)新宿区議会(1件)台東区議会(7件)墨田区議会(1件)目黒区議会(3件)大田区議会(10件)世田谷区議会(8件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(5件)北区議会(3件)荒川区議会(2件)板橋区議会(12件)練馬区議会(2件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(6件)武蔵野市議会(3件)三鷹市議会(8件)青梅市議会(3件)府中市議会(0件)昭島市議会(5件)調布市議会(10件)町田市議会(20件)小金井市議会(10件)小平市議会(1件)日野市議会(13件)国分寺市議会(19件)国立市議会(0件)福生市議会(16件)狛江市議会(3件)清瀬市議会(8件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(3件)多摩市議会(17件)稲城市議会(0件)羽村市議会(2件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

港区議会 2022-02-09 令和4年2月9日保健福祉常任委員会-02月09日

保育料及び給食費については、保育園臨時休園となり、保育の提供がなされない場合に日割り計算を行っておりますが、現在の状況を踏まえ、日割り対象範囲を見直します。  項番1、これまでの保育料日割り計算についての対応です。令和2年4月に発令された緊急事態宣言の際には、区が一律の登園自粛要請を行っていたことから、4月から6月分の保育料等は、登園日数に応じた日割り計算を行っていました。

狛江市議会 2021-12-22 令和3年第4回定例会(第24号) 本文 開催日: 2021-12-22

この国会議員に毎月支給される文書通信交通滞在費について,公明党は11年前の2010年7月に歳費文通費日割り計算すべきだと歳費法改正案提出歳費日割り支給合意ができ,法改正に結びついたが,文通費は各政党間で意見の違いがあり,合意には至らなかったという経緯があります。

福生市議会 2021-12-07 令和3年建設環境委員会  本文 2021-12-07

行政財産使用料条例第2条の規定に基づき、当該土地の適正な価格に1000分の2.5を乗じて一月当たりの使用料を算出し、通常は1日単位での使用でございますので、日割り計算を行った額といたします。  (3)に算出方法の例を記載しております。  課税標準額に1000分の2.5を乗じて算出した公園全体の月額使用料を算出した後に、面積案分を行い、日割り計算を行った額となります。  

足立区議会 2020-11-16 令和 2年11月16日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-11月16日-01号

そのために、今までは、日割り計算というものを行っておりましたけれども、これを月割り計算という形で改めさせていただきたいというふうに思っております。  3点目、事業の仕組みが大変複雑になっておりますので、提出資料簡素化を図りたいというふうに考えております。  4点目でございます。先ほども申し上げたとおり、国や東京都の事業を利用しているところでございます。

羽村市議会 2020-09-07 令和2年度一般会計等予算審査特別委員会(第2号) 本文 2020-09-07

昭島市は一人2万円、あきる野市は一人1万円ということで、8月中には振り込み・支給が終わっているというお話で、福生市の場合には2019年度3月分についても日割り計算で支援したというお話を聞いているのです。それで、ちょっといろいろ見てみますと、厚生労働省文部科学省から子どもたち給食費についての通知が3月10日に出ております。

千代田区議会 2020-06-09 令和2年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020-06-09

区としては、各園に自粛して子どもを通園させていない期間の料金を事前に園側引き落としにする場合、登園した分を差し引いて日割り計算を、または別の月で充当するよう、何らかの形で保護者に返金するように依頼していますが、現状では各園ごと対応が異なり不公平が生じています。保護者負担を極力軽減できるように区としても保育費用対応を工夫すべきと考えます。  

練馬区議会 2020-06-09 06月09日-04号

そのために、この間、改悪された介護保険制度や障がい者制度を元に戻すこと、介護では報酬引上げなど制度の充実を行っても保険料に跳ね返らないよう国の公費投入を強化すること、自立支援報酬については利用者数による日割り計算から月割りに変更するなど、事業者負担軽減運営基盤の強化を国に求めるべきです。お答えください。 次に、学校教育について伺います。 

台東区議会 2020-05-15 令和 2年 5月子育て・若者支援特別委員会-05月15日-01号

保育料について、日割り計算により、減額いたします。なお、認証保育所日割りについては、現在検討中でございます。副食費について、4月は4月15日以降、5月11日以降に登園しなかった場合は、免除いたします。  (2)育児休業中で入所された保護者の復職時期延長についてです。令和2年度4月以降に入所の方については、今年度に限り6月30日まで復帰期限延長とする対応を実施しております。  

三鷹市議会 2020-03-16 2020-03-16 令和2年度 予算特別委員会  本文

そこには、登園した日のみ保育料給食費日割り計算で徴収するとありますが、ある認可保育園は、2月28日に既に登園を極力控えるようにという要請文保護者に配付しているところがあります。そこには日割り計算で返金することは記されていなくて、保護者から不安の声とかが私どもにも寄せられていたわけですが、市内の同じ認可保育園保護者への対応に差があっていいんでしょうか。  

板橋区議会 2019-09-27 令和元年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

これは、支給日や月途中の任用など、日割り計算など正規職員に準じた規定となってございます。  第21条につきましては、地域手当に関する規定でございます。その支給方法などについて規定してございます。  第22条につきましては、特殊勤務手当に関する規定でございます。支給対象となる職の場合、特殊勤務手当に相当する報酬支給することなどについて規定をしています。  9ページをごらんください。  

千代田区議会 2018-07-04 平成30年企画総務委員会 本文 開催日: 2018-07-04

根拠規定といたしましては、一般的な契約書に相当する千代田区立図書館運営管理に関する基本協定千代田区立図書館に関する年度協定書があり、この年度協定書第3条第2項に、本業務を履行できない期間がある場合は、日割り計算により履行できなかった期間指定管理料を、速やかに返還することと規定されています。これ受け、指定管理料につきましては、3)にある480万2,373円返還を受けました。  

千代田区議会 2018-06-29 平成30年地域保健福祉委員会 本文 開催日: 2018-06-29

その根拠規定といたしましては、一般的な契約書に相当する千代田区立図書館運営管理に関する基本協定書あと年度協定書があり、年度協定書の第3条第2項に、「本業務を履行できない期間がある場合は、日割り計算により履行できなかった期間指定管理料を、速やかに返還すること」と規定されています。