77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(77件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(40件)大田区議会(0件)世田谷区議会(13件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(8件)北区議会(2件)荒川区議会(0件)板橋区議会(6件)練馬区議会(0件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(1件)小金井市議会(0件)小平市議会(1件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.510

該当会議一覧

目黒区議会 2024-03-21 令和 6年第1回定例会(第8日 3月21日)

今回の予算特別委員会において、我が会派からは、職員へのエンゲージメント調査回答率引上げフレックスタイムや半日テレワーク、休憩所改善などの職員の働き方改革、代表電話コールセンター利活用事業見直しシステム導入入札における施工能力審査型総合評価方式見直し区民マラソン事業の再開の可否、HPVワクチン接種の啓発、障害福祉相談事業移動支援人員不足解消目黒区独自の児童相談所の設置、ヒーローバス

目黒区議会 2024-03-11 令和 6年予算特別委員会(第4日 3月11日)

目黒区が行う入札での施工能力審査型総合評価方式においては、価格点施工能力評価点のほかに、地域貢献評価点が設定されましたが、地域貢献評価点を入れたことによるこれまでの運用についての認識を伺います。  以上です。 ○塚本人事課長  それでは、私のほうからは1点目、2点目の御質問について順次お答えをさせていただきたいと思います。  

北区議会 2023-06-01 06月20日-06号

今後、公正で信頼性の高い契約制度をさらに推進していくとともに、建設工事の高い品質確保することや、事業者経営努力評価することなどにより、事業者区内建設業の発展を支えていく視点も考慮し、施工能力審査型総合評価方式、北区でも平成二十年度より試行導入されている、いわゆる総合評価方式についてお尋ねします。 

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

◆ぬかが和子 委員  それから、島根住センターの大規模改修工事については、これは施工能力審査型の総合評価方式落札者を決定したという、つまり指名競争入札とか単純な一般競争入札ではないということで、どういう状況だったのかをきちんとお伺いしたいというのが1点と、それから、いろいろ入札を改革していくという流れの中で、たしか試行で、今年度中に各工事を1種類ずつは総合評価方式でやっていくというふうに言っていたと

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

北区の発注する工事において、東京都北区施工能力審査型総合評価方式試行要綱が定められていますが、男女賃金格差解消を図る取組を行う事業者に対しての加点を行うことで、区内における男女賃金格差解消の後押しをすることを求めたいと思います。 次に、男性育休の取得についてです。 北区役所においても、男性育児休業を積極的に取得するための環境づくりが必要です。 質問します。

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

この工事成績評定につきましては、従来の施工能力審査型総合評価方式入札においても評価項目一つとしておりましたが、来年度から試行を開始する新たな総合評価方式においては、評価実効性を高める観点から評価を細分化するなど、事業者努力が次の受注機会につながりやすい仕組みとなっています。

世田谷区議会 2020-02-03 令和 2年  2月 企画総務常任委員会-02月03日-01号

また、(6)の意見交換では、主に施工能力審査型総合評価方式入札制度について意見交換を行い、引き続き、区の実情の整理や、他の自治体事例等を参考にしながら検討を進めることとし、入札監視委員会において今後も意見交換を実施していくとされてございます。  審議内容については、5に記載のとおり、その概要を区のホームページで今後公開してまいります。  説明は以上でございます。

目黒区議会 2019-10-09 令和元年企画総務委員会(10月 9日)

契約方法等につきましては、施工能力審査型総合評価方式に係る条件付き一般競争入札によるもの。  主な入札参加資格要件は、資料記載のとおりでございます。  おめくりいただきまして、こちらが入札経過となってございます。  続きまして、資料2、件名目黒総合庁舎2階大会議室映像音響設備改修工事。  契約金額は、2,484万円でございます。  

世田谷区議会 2019-10-02 令和 元年  9月 決算特別委員会-10月02日-03号

◎渡邉 経理課長 今お話のありました施工能力審査型の総合評価方式という入札方式ですけれども、区では区内事業者育成観点から、価格による入札だけでなくて、安定的な品質確保や不適格な企業参入防止、あわせて、今お話にありましたように、地域社会に貢献している企業受注機会拡大を図るために要綱を設置して、平成二十六年度から実施しているとこでございます。  

目黒区議会 2019-08-07 令和元年企画総務委員会( 8月 7日)

契約方法施工能力審査型総合評価方式によるものでございまして、主な入札参加資格要件資料記載のとおりでございます。  なお、総合評価方式でございますが、こちらは公共工事において、品質確保と不良不適格企業参入防止を図り、価格品質が総合的にすぐれた内容契約がなされるよう、国等が指導し導入が図られたものでございます。

三鷹市議会 2018-12-21 2018-12-21 平成30年 第4回定例会(第5号) 本文

簡易型の総合評価方式を採用しましたが、入札先進自治体を確認すると、簡易型の採用は、指名競争を前提とした技術的な工夫の余地の小さい一般的な工事に対して施工能力審査型として用いるとされています。今回の和洋弓場と駐輪場の複合施設は、工事に当たってノウハウを要するものであったそうですが、簡易型を用いるのではなかったという見方ができます。むしろ技術提案を要する工事であれば、標準型の総合評価方式が必要です。

目黒区議会 2018-12-12 平成30年企画総務委員会(12月12日)

契約方法等でございますが、施工能力審査型総合評価方式に係る条件付き一般競争入札による契約。  主な入札参加資格要件につきましては、資料記載のとおりとなってございます。  裏面ごらんください。  こちらが入札経過となってございます。  続きまして、資料4、件名、田道ふれあい館南西面外壁等改修工事でございます。  契約金額は2,048万5,440円。  

目黒区議会 2018-10-10 平成30年企画総務委員会(10月10日)

次に、契約方法等でございますが、契約方法は、施工能力審査型総合評価方式、こちらに係ります条件付き一般競争入札でございまして、主な入札参加資格要件、こちらは資料記載のとおりとなってございます。  おめくりいただきまして、こちら4者から入札参加申し込みがございまして、この4者で入札に付したところ、入札経過につきましては資料記載のとおりとなってございます。  続きまして、資料2。  

目黒区議会 2018-09-10 平成30年企画総務委員会( 9月10日)

契約方法でございますが、こちら施工能力審査型総合評価方式に係る条件付き一般競争によるものでございまして、主な入札参加資格要件、こちらは資料記載のとおりでございます。  裏面ごらんください。その中で、こちら3者のほうから入札参加申し込みがございまして、入札経過につきましては資料記載のとおりでございます。  

目黒区議会 2018-07-11 平成30年企画総務委員会( 7月11日)

契約方法でございますが、こちらは施工能力審査型総合評価方式によるものでございまして、主な入札参加資格要件資料記載アからエでございまして、造園の業種登録があり、順位格付を有していること、また区内業者認定を受けていること、エでございますが、こちらが総合評価方式の特徴の一つでございまして、工事成績評価点の算定のもとになります工事成績評定通知書の総評定点のうち、最も直近のものが60点未満でないこととしてございます