7571件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

台東区議会 2004-12-02 平成16年第4回定例会−12月02日-02号

先日の報道によりますと、文部科学省では、来年度から30の市町村教育委員会臨床心理士などの保育カウンセラーによる「幼児教育サポートチーム」を設置し、また、それとともに幼稚園教諭、保育士小学校教諭との人事交流合同研修を実施し、幼児小学校への移行をスムーズに行えるためにカリキュラムの工夫なども支援するということであります。  

福生市議会 2004-12-02 平成16年第4回定例会(第2号) 本文 2004-12-02

このような児童生徒に対応いたしますために、各学校におきましては管理職を初め養護教諭、専科教員事務職員等が一丸となりまして担任支援をいたしておりますが、本来の職務に支障を来すことも多く、このために小学校授業指導補助員中学校適応指導補助員アドバイザリー・スタッフ等が緊急かつ例外的に援助をするということがあるわけでございます。  

港区議会 2004-12-01 平成16年12月1日区民文教常任委員会−12月01日

子どもたち子どもたちの関係をつくっていけるように、幼稚園でも、3歳児からの保育の中で子どもたちのいい環境をつくれるんじゃないかということで、我々の組合の幼稚園教諭もぜひともお願いしたいということで、それが子どもたちにとってすごく役に立つことだということで、常々話を聞かされております。  

大田区議会 2004-12-01 平成16年 第4回 定例会−12月01日-02号

次に、アレルギー疾患でございまして、この研修につきましては、当然、児童生徒日常生活にかかわる内容でございますので、養護教諭また栄養士調理員など、関係する職員には日常的な課題として研修等を実施しております。  最近の実施の事例では、今年1月に「食物アレルギーとその対応」というテーマで、全校の養護教諭、栄養士等を対象に、内科の学校医が講師になりまして研修会を実施いたしております。

豊島区議会 2004-11-30 平成16年第4回定例会(第16号11月30日)

幼稚園保育所連携につきましては、幼稚園教諭保育士との研修合同開催や事業への子供の相互参加など、可能なところから少しずつ実現に移しております。ただ、幼保一元化課題は、区長部局教育委員会とが連携するとともに、私立幼稚園私立保育園など民間部門とも緊密な連携の上に進めていく必要があります。

世田谷区議会 2004-11-29 平成16年 12月 定例会-11月29日-02号

保育士教諭配置基準、そして調理室、この二点が一番ネックとなるのではないかと思います。保育所の場合は、年齢によって保育士配置基準が違います。ゼロ歳児は三人に一人の保育士、しかし、これは東京都の基準でありまして、国基準はこの二倍、ゼロ歳児でも、一人の保育士が六人見るという基準になっています。

新宿区議会 2004-11-26 11月26日-13号

栄養士は、学校において専門的立場から、担任教諭を補佐して食に関する指導を行うとともに、家庭や地域連携して食育の充実を図る重要な役割を担っております。現在、栄養士は、東京都の基準により2校に1校の割合で配置されております。未配置校においては教職員栄養指導給食指導、食材の発注等を行っており、大きな負担となっております。

杉並区議会 2004-11-25 平成16年第4回定例会−11月25日-18号

その二つ目に、食に関する指導取り組みの一つに、学校栄養職員担当教諭チームを組んで指導を行うチームティーチング教育活動への参加による食育理解の輪をさらに広げていく必要があると考えます。事前準備など、チームティーチング教育活動への参加がうまくかみ合っているところでは、専門的知識を得られ、いつも新しい発見があります。

杉並区議会 2004-11-22 平成16年第4回定例会−11月22日-16号

次に、師範塾の概要でございますが、平成十八年四月の開設を目指しているところでございますが、大学四年生、それから現に小学校教諭一種免許状を持っている者あるいは取得見込みのある者を三十名程度公募し、習熟期間として一年間ということなどを考えておりますが、現時点では、区長記者会見をし発表したものがすべてでございます。現在、指導形態指導内容処遇等について大急ぎで検討している最中でございます。  

港区議会 2004-11-19 平成16年11月19日区民文教常任委員会−11月19日

具体的な連絡担当者は、7にあります「学校連絡責任者である校長とする」ということで、ただし書きで、事案の内容により教頭あるいは生活指導主任担任等教諭連絡担当者と指定することができるということで、「警察署における連絡担当者は、生活安全担当課長又は同課長代理とする」ということでございます。  

港区議会 2004-11-19 平成16年11月19日保健福祉常任委員会−11月19日

保健予防課長福内恵子君) 法改正の中では、医師以外の学識経験者という方になってございますが、趣旨からいいますと、患者の人権の観点から配慮を行うということでございますので、例えば高校大学教諭もしくは弁護士、人権擁護委員等が望ましいんではないかということが国から言われました。 ○委員長矢野健一郎君) ほかに質問はよろしいですね。