417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(417件)千代田区議会(25件)港区議会(19件)新宿区議会(5件)台東区議会(19件)墨田区議会(8件)目黒区議会(13件)大田区議会(9件)世田谷区議会(27件)渋谷区議会(8件)豊島区議会(16件)北区議会(4件)荒川区議会(1件)板橋区議会(20件)練馬区議会(6件)足立区議会(7件)八王子市議会(0件)立川市議会(13件)武蔵野市議会(15件)三鷹市議会(17件)青梅市議会(9件)府中市議会(0件)昭島市議会(16件)調布市議会(9件)町田市議会(25件)小金井市議会(15件)小平市議会(11件)日野市議会(17件)国分寺市議会(10件)国立市議会(0件)福生市議会(13件)狛江市議会(4件)清瀬市議会(1件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(8件)多摩市議会(24件)稲城市議会(0件)羽村市議会(8件)あきる野市議会(10件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(5件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

それとですね、全くちょっと別の視点でこの407ページ、そして教育全般的にも言えることなんですけども、一人ひとりのこの学力をつけていくこと、特色ある学校づくりをしていくこと、また、この個の状況に合わせた不登校支援とかですね、こういった表題を見て理解できるとおり、やはり今、冒頭の今委員会での質問の中にもございましたように、この不登校の問題、群れの中から欠落してしまう、そこをどういうふうにすくい上げて、決

目黒区議会 2023-03-15 令和 5年予算特別委員会(第7日 3月15日)

ここは、よくチーム目黒とおっしゃる首長、しっかりとこの辺の部分、切り取って一部分ではなくて教育全般に関わることとして捉えていただいているとは思うんですけど、さらにリーダーシップ企画総務委員会でも別の案件でお尋ねした方もいますが、リーダーシップを取っていただいて、取り組んでいただきたいというふうに思うわけですが、大きく区長に御答弁いただければ、お伺いしたいと思います。  

武蔵村山市議会 2022-12-06 12月06日-21号

今後、本当に子どもたちが環境問題ですとか、ESDは環境問題だけではなくて、人権問題ですとか、いろいろな部分に関わってくる問題ですので、そういった様々な視点でいろいろな判断ができたり、行動ができたりというところがそのESDの重要になってくる部分かとは思いますので、今後も引き続き、子どもたちが持続可能な社会づくり、また地域づくりに積極的に行動ができる判断力が持てる力を養えるような、ESDの推進を含めた教育全般

青梅市議会 2022-12-02 12月02日-14号

さて、防災に限らず学校教育全般にわたることではありますが、教室で先生に教わるだけが教育ではなく、御家庭保護者の方、そして地域が連携して成り立っているものと私は理解しているところであります。災害は時と場所を選びません。台風などであれば、予報等で事前にある程度の準備や心構えができるかもしれませんが、地震はいつやってくるか分かりません。

世田谷区議会 2022-10-14 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月14日-07号

私からは、初めに、タブレット教育、ICT教育全般について幾つか聞いていきたいと思います。  タブレットが導入されて、もう定着をしているというところですけれども、まず、保護者の方からちょっと懸念の声が様々届いている中で一点目に聞きます。タブレットの適切な利用というところで、保護者による管理ができないかというような声が届いています。

町田市議会 2022-09-05 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月05日-04号

問い内容としましては、性別、年齢、住まいは市内か市外か、15歳以下のお子さんがいるかいないかという基礎的な項目に加えて、自由記入として、「基本方針1について、あなたのご意見をお聞かせください」、次の項目で「そのようにお考えになった理由をお聞かせください」、これが基本方針1から4まで繰り返され、最後は「その他、教育全般に関することについて、自由にお考えをお聞かせください」で、問いは全部で9つです。

世田谷区議会 2022-03-22 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月22日-07号

この調整計画には概要版もありますが、本編は一二三ページに及び、幼児教育から生涯を通じた学びまで広く教育全般にかかっているため、相当なボリュームがあります。ただでさえコロナ禍日常業務が増加し、多忙を極めると言われる教育現場先生方が、全てを網羅的に熟読することはなかなか困難なことのように思います。  

板橋区議会 2022-02-18 令和4年2月18日文教児童委員会-02月18日-01号

登校対策については、家庭教育全般について述べてから最後にというところでここはちょっと検討させていただきたいと思います。 ◆井上温子   全体があって個別になったほうが多分読みやすいですし、多分パブリックコメントとかで頂いた内容も、家庭教育イコール登校なんですかというのは多分そういうことを意味していると思うので、全体があって個別のほうがよいのではないかなというふうに思います。  

板橋区議会 2021-11-30 令和3年11月30日文教児童委員会-11月30日-01号

また、この取組は本当に教育全般で幅広い仕事になっておりますので、その中での評価ということにはなると思いますけれども、あまり突き詰めてこの達成はどうなんだと、これができなかったらどういう責任だというところまでを据えて宣言しているというところではないんですね。期間についても、ある意味短い期間で非常に難しい目標だと思っています。労働時間のところについてもですね。

足立区議会 2021-10-07 令和 3年決算特別委員会−10月07日-03号

次に、教育の款で学校教育全般について伺います。  コロナ禍で一番生活影響を来しているのは学校が休校になった子どもたちではないかと思います。親は子どもに留守番をしてもらって、また学童に預けるなどして働いていますけれども、子どもたちは何か月も自宅で自粛を強いられました。思い切り走って運動もできない、習い事もお休みになり全てやめてしまったという子もいます。

板橋区議会 2021-06-01 令和3年第2回定例会-06月01日-01号

続いてプログラミング教育全般に関する質問です。私は単なるプログラミング言語を教える教育プログラミング教育として定めるだけでは不十分であると考えます。プログラミング教育の本質とは、プログラミングを書ける力を育てることではなく、状況分析能力と、課題解決能力の二つを育てることにあり、ここに目標を定めるべきだと考えます。  

港区議会 2021-03-09 令和3年度予算特別委員会−03月09日

また、電話教育相談としては、教育全般について、心理学専門家電話専門的視点から教育相談を行い、相談内容により関係機関につなぐといった形で行われているとのことです。  子ども家庭支援センターでは、平成26年から子どもを対象にした「みなと子ども相談ねっと」を開設し、携帯電話スマートフォン、パソコンから相談できる取組を行っていますが、昨年からは、「おとなの子育て相談ねっと」を新たに開設しました。

台東区議会 2021-02-19 令和 3年第1回定例会-02月19日-02号

最後に、教育全般についてお尋ねいたします。  新型コロナウイルス感染症は、教育現場においても大きな影響を与えました。この1年、幼稚園、小・中学校においては、教育委員会が作成した台東区立学校園版感染症予防ガイドラインに基づいて、新しい生活様式を実践してきました。それによって、第三波の流行が猛威を振るい、緊急事態宣言が発出された状況下にあっても、学校園での感染が大きく広がることはありませんでした。

小金井市議会 2020-01-14 令和2年厚生文教委員会(1/14)  本文 開催日: 2020-01-14

しかし、社会教育委員というのは、議論もあったとおり、社会教育全般を含めて見るわけだから、私はちょっと無理があるかなと思っているんですけど、議題として提案すれば、社会教育委員会議でも体育協会問題を議論できるんだというような見解が示されたのかなと僕は思っているんですけれども、そういうことで言うと、社会教育委員会議の中で、体育協会問題の補助金の問題ですとか各スポーツ団体への分配の問題などもちょっと問われてきたと

小平市議会 2019-12-19 12月19日-05号

記述式による主体的な思考力判断力の発揮という視点は正しい一面もありますが、それは必ずしも入試の中だけで発揮されるべきものではなく、日ごろの授業生活の中での意見表明考えの整理という教育全般の中でも醸成可能なものです。 政府は、入試改革の目的は何かをしっかりと示し、大人の都合ではない制度改革を行うべきです。