港区議会 2024-04-24 令和6年4月24日保健福祉常任委員会-04月24日
自由意見では、学童クラブの定員拡大、放課後児童支援員の確保を求める意見がございました。また、保育園であそぼう、保育所や幼稚園の園庭などの開放をこれまでに利用したことがある人は約1割なのに対し、今後利用したいと回答した割合はそれぞれ3割から4割になっています。自由意見では、夏場や雨の日でも子どもが体を動かして遊べる場所を求める意見もございました。
自由意見では、学童クラブの定員拡大、放課後児童支援員の確保を求める意見がございました。また、保育園であそぼう、保育所や幼稚園の園庭などの開放をこれまでに利用したことがある人は約1割なのに対し、今後利用したいと回答した割合はそれぞれ3割から4割になっています。自由意見では、夏場や雨の日でも子どもが体を動かして遊べる場所を求める意見もございました。
初めに、委員より「人手を確保するために放課後児童支援員の資格要件の緩和を行うということだが、質を担保することも一方で必要である。このような形で人手の確保を図るということは、本来の趣旨からして適切ではないと考えるため、本条例は反対したい」との意見がありました。
(2)放課後児童支援員等処遇改善事業は、職員に対する収入を3%程度引き上げる賃金改善を行った民営、民間学童保育クラブへの補助でございます。(6)中目黒住区センター児童館は、中目黒スクエア改修工事の実施に伴う学校サポートセンターへの移転経費等。(15)民営児童館は、平町児童館における外構改修工事費等。
続きまして、15及び18につきましては、令和6年度から運営を開始する祐天寺学童保育クラブの運営費補助及び放課後児童支援員等の処遇の改善のための経費でございます。 ページが飛びまして、51ページにまいります。
全国的にも放課後児童支援員は不足しており、本市が委託する昭島市社会福祉事業団においても同様の状況にあります。この支援員不足を解消するため、事業団では雇用環境の見直しを行い、本年7月から実施する予定であります。 また、本市の学童クラブは昭和39年10月から事業を開始し、保育ニーズの高まりに伴い、増設を行ってまいりました。
こども家庭庁育成局長通知、「放課後児童健全育成事業」の実施についてが発出され、放課後児童支援員の資格要件が一部変更されましたことから、本市の基準につきましても同様に改める必要が生じたため、御提案申し上げるものでございます。 次に、条例の内容につきましては、議案参考資料として配付させていただいております新旧対照表に基づきまして御説明させていただきます。
それに併せて質の向上というところでは、この基本計画の222ページの成果指標なのですけれども、ここでは放課後児童支援員資格取得率というところで、これに関して下方修正されているというところは前回の委員会でも指摘したのですが、これも資料を前回頂いている中で、下方修正の理由などを示していただいているところなのですけれども、前回の資料№14-2というところで、こういった下方修正の理由などを示していただいていますが
事業としては、これは、国が令和4年2月から9月に、保育士等に対する3%の処遇改善を行ったものと同様に、国が放課後児童健全育成事業、板橋区では、あいキッズの場合はきらきらタイムに従事する放課後児童支援員等を対象としまして、3%の処遇改善の措置を行ったものでございます。
主な要因としては、各「まちとも」の活動日数の増加等により、都からの補助金が増加したことや、放課後児童支援員の賃上げのため、国からの交付金が増加したことなどによるものでございます。 55ページをご覧ください。 ③の「貸借対照表」についてでございますが、固定資産は、事業用資産の建物が2021年度から4,912万9,000円増額となっております。
出された放課後児童クラブガイドラインには、放課後児童クラブの規模については最大70人までとすることとの文があったが、放課後児童クラブガイドラインから見直された放課後児童クラブ運営指針が平成29年(2017年)に策定されたが、そこでは「最大70人までとする」との記載がなくなり、子どもの集団の規模、支援の単位は、子どもが相互に関係性を構築したり、一つの集団としてまとまりを持って、共に生活したり、放課後児童支援員等
続いて、少し下、節18放課後児童支援員等処遇改善臨時特例事業補助金1,097万円でございます。コロナ禍における放課後児童支援員の処遇を改善し、収入を3%程度、月額9,000円を引き上げるため、民間事業者を対象に令和4年2月より開始をした補助事業を令和5年度も引き続き実施をするものでございます。 その下、(4)施設整備経費2億3,467万1,000円でございます。
初めに、委員御指摘の放課後児童支援員等処遇改善臨時特例事業でございますけれども、こちらは、現在の補助スキームとしては10分の10の補助金を区が受けて、それを事業者に補助金として交付しているというものでございます。 今後、補助率は変わりますけれども、一定、同様に国や都の負担があるというふうに聞いております。
◎地域教育力推進課長 基本的には、常勤の職員に対して適用させていただきますので、放課後児童支援員のいわゆる責任者であるとか主任の方、その方について今お話しいただいた算出式でもって算出をさせていただいておりまして、非常勤の職員については、また非常勤としての計算式、設定でもって人件費を算出しているというところでございます。
新・町田市学童保育クラブ質の向上5カ年計画によりますと、2020年度から2024年度の新規事業として、町田市学童保育クラブ研修基本方針に沿った放課後児童支援員の資質向上の実施、学童保育クラブを利用できる対象の児童を4年生から6年生の高学年まで拡大が掲げられています。 そこで、お尋ねします。 (1)高学年受け入れに伴う現状と課題は。
さらに、新BOP学童クラブの時間延長モデル事業に関し、柔軟な資格要件の設定による多様な放課後児童支援員の確保や、児童の安全安心の徹底に不可欠な指導員の適切な配置など、本格実施を見据えた万全な職員体制の整備が強く求められました。
また、放課後児童支援員の雇用を長期的に安定した形態にする取組の計画策定を求めることとしております。 区としましては、民間事業者が質の高い安定した運営ができるよう、区の研修への参加や第三者評価の受審を促すなど、適切な支援を行ってまいります。 ◆中里光夫 委員 人件費五割のチェックというようなものができないのであれば、本当にこれは質の担保ができるのか、疑問だというふうに思います。
続いて、備考欄中ほど、18負担金補助及び交付金、放課後児童支援員等処遇改善臨時特例事業補助金81万円でございます。 学童クラブ職員等を対象にその処遇を改善し、収入を3%程度引き上げるための措置を講じることが国により決定をされ、令和4年2月分給与より実施をされました。賃上げをした事業所にその経費を補助することとし、令和4年2月から3月分を支給したものでございます。
区では、条例により、支援単位ごとに放課後児童支援員を二人以上と定めてございます。この基準に基づき、児童八十人を定員とする二つの支援単位を設ける場合には、四人以上の所定の資格を有する放課後児童支援員の配置を求めてまいります。 次に、事務所、トイレ等を除き一・六五平方メートル確保するのかについて御答弁申し上げます。
続いて、その下、18負担金、補助及び交付金、放課後児童支援員等処遇改善臨時特例事業補助金376万2,000円でございます。こちらは、新型コロナウイルス感染症への対応と、少子高齢化への対応が重なる最前線において働く放課後児童支援員等を対象に、その処遇を改善し収入を3%程度引き上げるための措置を講ずることが国より決定され、令和4年2月給与分より実施をされました。
節の3、子ども・子育て支援交付金538万5,000円は、放課後児童支援員の処遇改善の実施に伴い、国補助分を増額するものでございます。 第16款、都支出金、項の1、都負担金、目の1、民生費都負担金、節の8、子どものための教育・保育給付費4,177万2,000円は、保育士・幼稚園教諭等の処遇改善の実施に伴い、都負担分を増額するものでございます。