三鷹市議会 2014-09-18 2014-09-18 平成25年度 決算特別委員会 本文
それでは、あと、同じく諸収入ですけれども、同じ70ページの事項60の放置自転車等撤去料収入と、事項61の放置自転車売却収入についてお尋ねをしたいと思います。
それでは、あと、同じく諸収入ですけれども、同じ70ページの事項60の放置自転車等撤去料収入と、事項61の放置自転車売却収入についてお尋ねをしたいと思います。
国庫支出金の平成22年度分の精算に伴う過年度収入、放置自転車等撤去料の引き上げに伴う歳入増などを計上しました。 市債は3億2,620万円減額し、11億9,000万円としました。 総合体育館大規模改修事業債は、執行停止に伴う減額を計上しました。 また、小・中学校冷暖房設置工事事業債は、国庫補助金の減額等により、増額計上しました。 次に、歳出の主な内容についてです。
これの主なものは土木手数料の放置自転車等撤去料の90万4,500円の増等が要因となってございます。 次に款14、国庫支出金でございます。予算現額に対する比率は99.6%、収入率は100%でございます。右端の予算現額に比し、増減欄の1,310万6,971円の減でございます。これの主なものでございますが、項1、国庫負担金が1,370万916円の減となってございます。
◯十一番(今井三津江君) 二十三ページ、庁用車事故に係る共済金と、その下の放置自転車等撤去料の内訳をお願いします。 ◯議長(谷健一君) 総務部次長渡辺君。
また、この年度は、老人手当の廃止や国民健康保険料の値上げ、下水道使用料金の値上げあるいは放置自転車等撤去料の値上げなどが行われたわけであります。
◯二十四番(坂下肇君) 十四ページの放置自転車等撤去料について若干伺いたいんですが、この数字は三月末までのものの推計になるのか、あるいはこれまでの実績をここでカウントしたものなのかということがまず第一点です。 それから、第二点は、この放置自転車撤去に関してはシルバー人材センターと契約しているわけですけれども、その契約というのはどういう契約になっているのか。