55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(55件)千代田区議会(4件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(3件)世田谷区議会(2件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(2件)荒川区議会(0件)板橋区議会(2件)練馬区議会(3件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(10件)青梅市議会(2件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(2件)町田市議会(1件)小金井市議会(2件)小平市議会(6件)日野市議会(2件)国分寺市議会(4件)国立市議会(0件)福生市議会(2件)狛江市議会(4件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

大田区議会 2019-10-03 令和 1年 9月  決算特別委員会−10月03日-01号

◆田島 委員 一方、国は、緊急輸送道路などの避難路沿道にある建築物に付随する塀についても、建築物本体と同様に耐震診断を義務づける対象に加えるとした改正、耐震改修促進法施行令平成31年1月1日に施行しました。  伺います。政令改正を受けて、緊急輸送道路などのブロック塀の状況についてお知らせ願います。

千代田区議会 2018-11-30 平成30年企画総務委員会 本文 開催日: 2018-11-30

こちらの要緊急安全確認規模建築物は、平成25年の改正耐震改修促進法規定される建築物でございまして、学校や病院、ホテル、商業施設など、不特定多数の人などが利用する大規模建築物所有者に対し、法の中で建物耐震診断実施及び行政庁への結果提出の義務化が、また、所管行政庁に対しては、その診断結果の公表を行う旨の規定がされており、その規定に基づいた公表となっております。

小平市議会 2016-02-26 02月26日-04号

第1点目の耐震診断の後に花小金井武道館機能移転基本方針素案を作成しなかった理由でございますが、花小金井武道館耐震診断は、平成25年11月に改正された改正耐震改修促進法及び小平耐震改修促進計画に基づくもので、昨年度末で建設から40年が経過し、耐用年数が経過したことから、本年度実施いたしたものでございます。

三鷹市議会 2014-09-02 2014-09-02 平成26年 第3回定例会(第2号) 本文

建築物耐震改修促進に関する法律等改正改正耐震改修促進法平成25年11月施行により、マンションの大規模耐震改修について決議要件などが緩和され、今後、耐震改修が進むことが期待されています。一方で、対応が急がれる建てかえ対策については、多くの課題があると指摘されています。

青梅市議会 2014-06-24 06月24日-11号

次に、「改正耐震改修促進法耐震診断が義務づけられたのはどのような建築物か。また、市内に何棟あるか伺う」との質疑には、「東京都で指定している特定緊急輸送道路沿道上の建築物ということで、34棟。また、国が指定する不特定多数の者が利用する大規模建築物映画館、劇場などということで、1棟の民間建築物を現在把握している」との答弁。 

小平市議会 2014-06-06 06月06日-04号

1、小平市内において市が所有、管理している建物のうち、改正耐震改修促進法耐震診断実施しなければならない建物はあるか。あればその総床面積いかほどか。また、その代表的な建物名を幾つか列挙していただきたい。2、小平市内において市が所有、管理していない建物のうち、改正耐震改修促進法耐震診断実施しなければならない建物はあるか。あればその総床面積いかほどか。

小平市議会 2014-06-05 06月05日-03号

ずるべき (2) 体の不自由な方でも安心して利用できる公園トイレ充実を 18木村まゆみ一問一答(1) 制度が変わっても、小平市の教育行政は中立公正に (2) 介護にかかわる人材スキルアップなどで高齢者安心を (3) コミュニティバス問題を中心たかの台地域の諸課題について 19常松大介一問一答(1) 市民地域センターを設置したいと思った場合、どのような手順を踏めばよいのか (2) 改正耐震改修促進法施行

小平市議会 2014-06-04 06月04日-02号

ずるべき (2) 体の不自由な方でも安心して利用できる公園トイレ充実を 18木村まゆみ一問一答(1) 制度が変わっても、小平市の教育行政は中立公正に (2) 介護にかかわる人材スキルアップなどで高齢者安心を (3) コミュニティバス問題を中心たかの台地域の諸課題について 19常松大介一問一答(1) 市民地域センターを設置したいと思った場合、どのような手順を踏めばよいのか (2) 改正耐震改修促進法施行

多摩市議会 2013-12-02 2013年12月02日 平成25年第4回定例会(第1日) 本文

1件目は、都市整備局から「改正耐震改修促進法への今後の対応」について説明がありました。特定沿道建築物耐震診断については、東京都が独自に条例制定し、取り組んできましたが、本年5月に耐震改修促進法改正され、法に基づく耐震改修促進計画に位置づけた特定沿道建築物耐震診断義務化されました。

台東区議会 2013-10-23 平成25年 決算特別委員会-10月23日-01号

ところが、ことしの4月の閣議で、大規模施設などに耐震診断を義務づける改正耐震改修促進法施行が11月25日と決まりました。首都直下型地震南海トラフ巨大地震を初めとした大規模地震に備えるため、建物耐震化は急務の課題と言えます。特に旧耐震基準マンションなどは耐震診断が義務づけられ、2015年度末までに実施し、結果報告をとることになっております。

千代田区議会 2013-10-10 平成25年決算特別委員会 本文 開催日: 2013-10-10

分科会、総括を通し、大震災の教訓を踏まえた耐震診断改修課題は、改正耐震改修促進法実施を見据え、千代田区耐震改修促進計画の中で、構造的に取り組んでいくことが明らかになりました。また、職員研修の調査では、ヒューマンエラー定期監査でのケアレスミスに対する指摘を通し、有機的な集合研修事業部制でのOJTの必要性が再認識されました。

日野市議会 2008-09-17 平成19年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2008-09-17

それで、先ほどリフォームの方では、いわゆる7件の耐震改修の工事が行われたということで伺ったと思うんですけれども、やはり耐震診断をしても、そのまま改修にはなかなかつながらない、まあ予算のこともあると思うんですが、やっぱり減災の重要なかぎというのが、一つには、この耐震改修耐震診断を行い、耐震改修に進むということが減災の大きなかぎだと思うんですけれども、国の方では18年1月に改正耐震改修促進法に基づいて

小平市議会 2008-02-28 02月28日-03号

また、平成18年1月26日に施行された改正耐震改修促進法によりますと、耐震化を進めるよう国が指導強化する対象として、保育園につきましては階数が2階以上で、かつ延べ床面積が500平方メートル以上の建物となっております。この法律に基づき、大沼保育園平家建て小川西保育園を除く8園が耐震診断対象となっております。